就活→大学
2003年4月16日今朝はもうギリギリまで寝てやろうっつーことで、5時50分に起きた。それでもギリギリなんです。。。7時13分の電車で大阪へ。新快速・・・一本見送って次のヤツに乗ったのにも関わらず、座れなくて30分以上立ちっぱなしで結構きつかった。朝はやっぱ座りたい。。。
そして、またまたやってきました、新梅田シティ。なんかよく行ってるなぁ。
今日はユニクロのセミナー&選考会に行ってきた。まーーーったく入社願望はないんだけど・・・ちょっと久しぶりに筆記試験やってみたくなってさ。あと、セミナーも結構役に立つかなぁと思って。
服装も「カジュアルでお越しください」っていうのが良いね。思いっきり私服で行ったぜぃ。就活に私服で行ったのは初めてだー。スーツの人と私服の人の割合は半々ぐらいだったかな?
セミナーは1時間半で、試験が2時間弱だったけど、もうめっちゃ長く感じたよ。。。眠くてさ。。。
やっぱりこういう有名企業に行くと、お決まりのマークシートの筆記試験が待ってる。数学の問題が超苦手な自分に凹む。最後まで解答できませんでした。。。
募集職種が店長(経営者)なので、適性検査も自ずとそれにふさわしいような問題になってて。。。私は落ちたかったから敢えて自分に正直に答えた。つまり店長に向いてなさそうな人間をアピールしました(ヲイ)。というか、二次選考の日・・・デートだし!(笑)ってことで仮に受かったとしてもデート優先です。まぁ、絶対落ちてると思うから大丈夫だろうけど。ってどういう心配してんだ、私は!?(爆)でもさ、、、ここまで志望度の低いところで面接なんて・・・やっぱ無理だし。苦しすぎる。
12時半頃に試験が終わって、今日も地下道をひたすら走って大阪駅に戻って、コンビニで昼ご飯を買ってから55分の関空快速で大学へ。電車の中でご飯を済ませて、13時半頃大学に着いて、すでに始まってる3限の授業にそぉーっとモグリ。水曜日は何も履修登録はしてないからまさにモグリなワケです。
ゼミのS先生の1年演習。うーん、1年生って・・・垢抜けてなくて可愛いなぁとか思いつつ見ていた私はもうすっかり大学に馴染んでしまった。。。と思う(笑)。もういい年です、、、
授業もやっぱ1年生だけあって、楽しいことやってくれてるわ。これなら私も余裕で参加できるってカンジで。
あさっての次の日のことを「しあさって」って言うのは西日本と北関東だけなんだってね。。。北関東以外の東日本(めちゃ大雑把な表現ですが・・・)では「やのあさって」と言うそうな。。。ビクーリ。そんでもって「やのあさって」の次の日のことを「しあさって」と言うらしい。ってことで関西の人と東北の人が「しあさってに会おうね」なんて約束をした日にはすれ違いになる・・・みたいな面白い話。
そして次の4限はまたまたS先生の3年演習。こっちは私らが3年後期に彼の演習で読んでいた英語の文献講読。私らのときはほっとんど進まなかったから、もう1回やります・・・みたいなカンジ。とは言ってもまた最初から読むワケだからそんなに進むことは期待できないけども。でも、去年よりは余裕を持って読めるような気がするなぁ。やっぱ3年の演習はちょいと難しめ。
3限も4限もこっそり下級生の演習に出てるワケだけど、後ろに座ってても絶対何かしら声を掛けられるからボーッとしてらんないわ。結構真剣勝負だ。
延々と彼のトークは続き、チャイムが鳴ってもまだ話し続けていたわ。。。すげぇ。
7時過ぎに家に帰ったら・・・先日三次試験を受けた某企業から封筒が!今まではハガキだったのに、今回は封筒か・・・きっと落ちてるんだろうな・・・と思って開けたら四次試験のお知らせって・・・おいおい。いやはや、世の中何が起こるかわからないわね。絶対落ちてると思い続けて、ついに最終選考まで来たか!ってカンジ。三次の集団面接では、苦手な時事問題を出された瞬間に「あーもうダメだ・・・さよならー」って思ったのになぁ。後で思い返しても変なこと言ってたなぁ・・・って感じだし。
最終選考の個人面接って、まだ未体験ゾーンなんですけど。。。やっぱり「御社が第一志望です!」って意志を見せなきゃダメなのかな??ってか時間どのくらいなんだろー?ドキドキだー。もう当たって砕けろだ。頑張るぞーぅ!!
そして、またまたやってきました、新梅田シティ。なんかよく行ってるなぁ。
今日はユニクロのセミナー&選考会に行ってきた。まーーーったく入社願望はないんだけど・・・ちょっと久しぶりに筆記試験やってみたくなってさ。あと、セミナーも結構役に立つかなぁと思って。
服装も「カジュアルでお越しください」っていうのが良いね。思いっきり私服で行ったぜぃ。就活に私服で行ったのは初めてだー。スーツの人と私服の人の割合は半々ぐらいだったかな?
セミナーは1時間半で、試験が2時間弱だったけど、もうめっちゃ長く感じたよ。。。眠くてさ。。。
やっぱりこういう有名企業に行くと、お決まりのマークシートの筆記試験が待ってる。数学の問題が超苦手な自分に凹む。最後まで解答できませんでした。。。
募集職種が店長(経営者)なので、適性検査も自ずとそれにふさわしいような問題になってて。。。私は落ちたかったから敢えて自分に正直に答えた。つまり店長に向いてなさそうな人間をアピールしました(ヲイ)。というか、二次選考の日・・・デートだし!(笑)ってことで仮に受かったとしてもデート優先です。まぁ、絶対落ちてると思うから大丈夫だろうけど。ってどういう心配してんだ、私は!?(爆)でもさ、、、ここまで志望度の低いところで面接なんて・・・やっぱ無理だし。苦しすぎる。
12時半頃に試験が終わって、今日も地下道をひたすら走って大阪駅に戻って、コンビニで昼ご飯を買ってから55分の関空快速で大学へ。電車の中でご飯を済ませて、13時半頃大学に着いて、すでに始まってる3限の授業にそぉーっとモグリ。水曜日は何も履修登録はしてないからまさにモグリなワケです。
ゼミのS先生の1年演習。うーん、1年生って・・・垢抜けてなくて可愛いなぁとか思いつつ見ていた私はもうすっかり大学に馴染んでしまった。。。と思う(笑)。もういい年です、、、
授業もやっぱ1年生だけあって、楽しいことやってくれてるわ。これなら私も余裕で参加できるってカンジで。
あさっての次の日のことを「しあさって」って言うのは西日本と北関東だけなんだってね。。。北関東以外の東日本(めちゃ大雑把な表現ですが・・・)では「やのあさって」と言うそうな。。。ビクーリ。そんでもって「やのあさって」の次の日のことを「しあさって」と言うらしい。ってことで関西の人と東北の人が「しあさってに会おうね」なんて約束をした日にはすれ違いになる・・・みたいな面白い話。
そして次の4限はまたまたS先生の3年演習。こっちは私らが3年後期に彼の演習で読んでいた英語の文献講読。私らのときはほっとんど進まなかったから、もう1回やります・・・みたいなカンジ。とは言ってもまた最初から読むワケだからそんなに進むことは期待できないけども。でも、去年よりは余裕を持って読めるような気がするなぁ。やっぱ3年の演習はちょいと難しめ。
3限も4限もこっそり下級生の演習に出てるワケだけど、後ろに座ってても絶対何かしら声を掛けられるからボーッとしてらんないわ。結構真剣勝負だ。
延々と彼のトークは続き、チャイムが鳴ってもまだ話し続けていたわ。。。すげぇ。
7時過ぎに家に帰ったら・・・先日三次試験を受けた某企業から封筒が!今まではハガキだったのに、今回は封筒か・・・きっと落ちてるんだろうな・・・と思って開けたら四次試験のお知らせって・・・おいおい。いやはや、世の中何が起こるかわからないわね。絶対落ちてると思い続けて、ついに最終選考まで来たか!ってカンジ。三次の集団面接では、苦手な時事問題を出された瞬間に「あーもうダメだ・・・さよならー」って思ったのになぁ。後で思い返しても変なこと言ってたなぁ・・・って感じだし。
最終選考の個人面接って、まだ未体験ゾーンなんですけど。。。やっぱり「御社が第一志望です!」って意志を見せなきゃダメなのかな??ってか時間どのくらいなんだろー?ドキドキだー。もう当たって砕けろだ。頑張るぞーぅ!!
休日もやることいっぱーい
2003年4月15日眠い目をこすりつつ、朝8時半に起きて例のごとく10時過ぎの電車で大阪に行った。
今日は梅田で合同企業説明会。この就職活動を通して、梅田のオフィス街を歩くのもずいぶんこなれたもんです。というかもう走りまくってますが。梅田ってのはやたらと地下を歩くことが多くて、いつも思うんだけど動く歩道にしてくれ!ってカンジ。他人の流れに合わせて歩いてたら、すんごい時間かかってヤだから私は走ってるのでした。だから・・・リクルートスーツで梅田の地下道を走り回ってる変な人(ヲイ)を見かけたら、それは私かもしれない(笑)
11時半頃、会場に着いて、とりあえずベンチに座って、受付でもらった出展企業案内パンフを見ていたら、日文のKさんに会ってビックリ!こういうところで友達に会うことって結構少ないからなぁ。彼女は合同企業説明会に来たのは今日が初めてだと言っていた。私は2,3月はよく行ってたけど、この1ヶ月くらいはご無沙汰。今更合同企業説明会に行って何かいい情報が得られるとも思わなかったから、あまり期待はせずに行ったけど、2,3件、目ぼしい企業を見つけて話を聴いて来た。最初の頃はこんなところに行くのさえも結構戸惑ったりしてたけど、今じゃずいぶん場慣れしてきたもんだわ。
話を聞いて、早速説明会や選考の申し込みをしてきた。5月も忙しくなりそう。
それはそうと、就職活動をしてると、「あぁ、どこかで見たことあるような気がするけど、どこで見たのかを思い出せない・・・」っていう人によく出会う。その人と一緒にどこかの企業の選考を受けたことがあるのか、はたまたその人と話をしたことがあるのかさえも全然思い出せないんだけど、顔だけは知ってるっていうなんとももどかしい場面に多々出くわすのであーる。
先日、某企業の選考会に行ったときに「あー、この人見たことある!」って思った人を、今日の合同企業説明会でもまた見てしまって、私のもやもやはますます募るのであった。。。
予想外に長く居たせいで、3時半頃帰宅。
休む間もなくやることはあって。。。
進研ゼミのレポーターの仕事が久しぶりにやってきてて。。。高校生からの質問レターに回答を書いていたのでした。。。数時間それに費やして、ご飯を食べたら、もうかなり頭が朦朧としてきたからひとまず仮眠。
夜寝る前になんとか完成!これで謝礼は図書券1000円分だからな・・・結構なボランティアだわ(笑)。でもまぁ、可愛い後輩のためだ、心を込めて書きましたとも。
仮眠のせいか、夜は寝つきが悪くていやんでした。。。朝早いのに。
今日は梅田で合同企業説明会。この就職活動を通して、梅田のオフィス街を歩くのもずいぶんこなれたもんです。というかもう走りまくってますが。梅田ってのはやたらと地下を歩くことが多くて、いつも思うんだけど動く歩道にしてくれ!ってカンジ。他人の流れに合わせて歩いてたら、すんごい時間かかってヤだから私は走ってるのでした。だから・・・リクルートスーツで梅田の地下道を走り回ってる変な人(ヲイ)を見かけたら、それは私かもしれない(笑)
11時半頃、会場に着いて、とりあえずベンチに座って、受付でもらった出展企業案内パンフを見ていたら、日文のKさんに会ってビックリ!こういうところで友達に会うことって結構少ないからなぁ。彼女は合同企業説明会に来たのは今日が初めてだと言っていた。私は2,3月はよく行ってたけど、この1ヶ月くらいはご無沙汰。今更合同企業説明会に行って何かいい情報が得られるとも思わなかったから、あまり期待はせずに行ったけど、2,3件、目ぼしい企業を見つけて話を聴いて来た。最初の頃はこんなところに行くのさえも結構戸惑ったりしてたけど、今じゃずいぶん場慣れしてきたもんだわ。
話を聞いて、早速説明会や選考の申し込みをしてきた。5月も忙しくなりそう。
それはそうと、就職活動をしてると、「あぁ、どこかで見たことあるような気がするけど、どこで見たのかを思い出せない・・・」っていう人によく出会う。その人と一緒にどこかの企業の選考を受けたことがあるのか、はたまたその人と話をしたことがあるのかさえも全然思い出せないんだけど、顔だけは知ってるっていうなんとももどかしい場面に多々出くわすのであーる。
先日、某企業の選考会に行ったときに「あー、この人見たことある!」って思った人を、今日の合同企業説明会でもまた見てしまって、私のもやもやはますます募るのであった。。。
予想外に長く居たせいで、3時半頃帰宅。
休む間もなくやることはあって。。。
進研ゼミのレポーターの仕事が久しぶりにやってきてて。。。高校生からの質問レターに回答を書いていたのでした。。。数時間それに費やして、ご飯を食べたら、もうかなり頭が朦朧としてきたからひとまず仮眠。
夜寝る前になんとか完成!これで謝礼は図書券1000円分だからな・・・結構なボランティアだわ(笑)。でもまぁ、可愛い後輩のためだ、心を込めて書きましたとも。
仮眠のせいか、夜は寝つきが悪くていやんでした。。。朝早いのに。
今がピークです!
2003年4月14日今日はオレンジデーです。ってかオレンジデーを知ってる人って日本にどれくらいの割合でいるんだろう??少なくとも私は今年の3月13日まで知らなかったぞーぅ。みんな知ってるもんなの!?だけど知ってても多分何もしないよなぁ、、、
なんだか2日間たくさん泣いてしまったせいで朝から目が疲れてた。
朝8時頃気持ちよく眠ってたのに親に起こされる・・・。8時半に起きて、10時頃出かけた。今日は久しぶりの大学。9日にも行ったけど、本格的に授業が始まるのは今日からだから。
まず、地元駅のチャリ置き場がめちゃくちゃ混んでてビビる。
この時季は活気があっていいね〜。なのに年度末になるとすっかり人が減ってるから面白い。
12時頃に大学に着いたら、大学のチャリ置き場もめちゃくちゃ混んでる。時間が遅かったってのもあるんだけど、それにしても多い。ギューギュー詰め。
まずご飯と教科書を買いに・・・って思って生協に行くとめちゃくちゃ混んでる。買うだけでめっちゃ並んだし。12時半頃にようやく買い終えて、それから履修登録をしに行って、教室に行ってご飯を食べて、授業が始まるのを待ってた。
さて3限の言語学。人が多すぎていきなり教室変更〜。
2年前にも同じ講義を取ったけど、今年は公開講座になってるせいもあって余計に人が多かった。
日文の授業ってのは基本的に重複履修でも単位が認められるものが多いから何度でも同じ授業を取れるのよね。まぁ単位はもう足りてるから要らないんだけどさ。言語学はゼミのS先生の授業だから取っておこうかなーっと思って出てみた。2年前はソシュールがどうたらとかってめちゃくちゃ難しいことをやってたのに、今年は「方言」っていう結構取っ付き易いテーマの講義になるみたい。私は2年前にめちゃくちゃ苦労して英語を読んでテストを受けたっていうのにー!!今年はしかもレポートなんだよね!なんかあの先生どんどん甘くなっていく気がするんだけど・・・気のせい??(笑)
なんでもいいけど、私がすごい頷きながら聴いてたら、いきなり指名で当てられてビビった!
「桜が散っている」って標準語で言うと、
・今現在、はらはらと花びらが舞っているような状態
・もうすでに散ってしまって、花びらが地面に落ちている状態
のどちらの意味にも取れるけど、それを和歌山のどこか(←どこか忘れた)と、兵庫県の加古川以西の方言では明確に区別して言うことができるっていう話。
散っとる/散りよる
っていう言い方で区別するんだけど、これは関西地方の多くではそういう使い分けはなされてないのに、先に挙げた地域では使い分けられてるらしい。まぁ私が実際「散っとる」とか「散りよる」とかって表現を使うかっていうとあんまり使わないけれど。。。年配の人は結構使ってると思うなぁ。とまぁ、お里も知れてるゼミ生の私はまんまと指名されたのでした、、、おかげで目が覚めたわ。。。(爆)
3限ゼミの後に、はるか発見!!久しぶりに会えて嬉しくて、思わずぺちゃらくちゃらと喋っていたよ。ふふ。ラヴラヴなようで。。。♪
4限のゼミのときに、今年の言語学はなんでこんなに易しくなってるのかを先生に訊いたら、そうしないと公開講座の人が集まらないから・・・とかどうとか(笑)
そう、4限は引き続きS先生の卒論ゼミなんだけど。今日はあわじんが休んでた。就活かなぁ??
卒論ゼミ内ではもうMちゃんが内定もらったとか言ってておめでとー!!って感じでした。卒論に集中できるみたいで羨ましい。
ま、私は当分決まりそうにないのでボチボチ行きますが。なんかいろんなことを少しずつでもいいから、まんべんなくやりたいんだよねぇ、、、私は。就活オンリー!みたいな生活はやっぱつまんないし。ま、欲張りなんですわ、、、
早速私は来週就活でゼミに出られないって話をすると、卒論ゼミっつーのはみんな就活が忙しいってのもあって、あんまり全員で集まることはないみたい。ほとんど先生と個別相談みたいな形式になるらしい。そんなワケで、私は再来週の月曜日に話をすることになった。うーん、いいアドバイスを得られるといいんだけど。
なんとなくやりたいことって・・・ボヤーっとしてるしねぇ。
でもまぁ、この先生についていけば楽しい4年生が過ごせそうな気はするけれど。今日もなんだかまったりのんびりと語ってた。いっぱい笑って楽しかったー。
ゼミが終わって、帰りがけに歩いてたら、たかちゃんとともに遭遇!!いやーん♪お久しぶり〜っ!って感じでまたまたハイになる!(笑)
なんか私は全然みんなに会ってなかったけど、私のことはホムペを通していつも見られているらしい。。。(苦笑)
日文の皆さま、いかがお過ごしですか?私は多分火曜日以外は学校に行ってます、、、今週はね!
・・・とかって呼びかけてみたところで誰も反応してくれなそうだけどさ(泣)
なんだか2日間たくさん泣いてしまったせいで朝から目が疲れてた。
朝8時頃気持ちよく眠ってたのに親に起こされる・・・。8時半に起きて、10時頃出かけた。今日は久しぶりの大学。9日にも行ったけど、本格的に授業が始まるのは今日からだから。
まず、地元駅のチャリ置き場がめちゃくちゃ混んでてビビる。
この時季は活気があっていいね〜。なのに年度末になるとすっかり人が減ってるから面白い。
12時頃に大学に着いたら、大学のチャリ置き場もめちゃくちゃ混んでる。時間が遅かったってのもあるんだけど、それにしても多い。ギューギュー詰め。
まずご飯と教科書を買いに・・・って思って生協に行くとめちゃくちゃ混んでる。買うだけでめっちゃ並んだし。12時半頃にようやく買い終えて、それから履修登録をしに行って、教室に行ってご飯を食べて、授業が始まるのを待ってた。
さて3限の言語学。人が多すぎていきなり教室変更〜。
2年前にも同じ講義を取ったけど、今年は公開講座になってるせいもあって余計に人が多かった。
日文の授業ってのは基本的に重複履修でも単位が認められるものが多いから何度でも同じ授業を取れるのよね。まぁ単位はもう足りてるから要らないんだけどさ。言語学はゼミのS先生の授業だから取っておこうかなーっと思って出てみた。2年前はソシュールがどうたらとかってめちゃくちゃ難しいことをやってたのに、今年は「方言」っていう結構取っ付き易いテーマの講義になるみたい。私は2年前にめちゃくちゃ苦労して英語を読んでテストを受けたっていうのにー!!今年はしかもレポートなんだよね!なんかあの先生どんどん甘くなっていく気がするんだけど・・・気のせい??(笑)
なんでもいいけど、私がすごい頷きながら聴いてたら、いきなり指名で当てられてビビった!
「桜が散っている」って標準語で言うと、
・今現在、はらはらと花びらが舞っているような状態
・もうすでに散ってしまって、花びらが地面に落ちている状態
のどちらの意味にも取れるけど、それを和歌山のどこか(←どこか忘れた)と、兵庫県の加古川以西の方言では明確に区別して言うことができるっていう話。
散っとる/散りよる
っていう言い方で区別するんだけど、これは関西地方の多くではそういう使い分けはなされてないのに、先に挙げた地域では使い分けられてるらしい。まぁ私が実際「散っとる」とか「散りよる」とかって表現を使うかっていうとあんまり使わないけれど。。。年配の人は結構使ってると思うなぁ。とまぁ、お里も知れてるゼミ生の私はまんまと指名されたのでした、、、おかげで目が覚めたわ。。。(爆)
3限ゼミの後に、はるか発見!!久しぶりに会えて嬉しくて、思わずぺちゃらくちゃらと喋っていたよ。ふふ。ラヴラヴなようで。。。♪
4限のゼミのときに、今年の言語学はなんでこんなに易しくなってるのかを先生に訊いたら、そうしないと公開講座の人が集まらないから・・・とかどうとか(笑)
そう、4限は引き続きS先生の卒論ゼミなんだけど。今日はあわじんが休んでた。就活かなぁ??
卒論ゼミ内ではもうMちゃんが内定もらったとか言ってておめでとー!!って感じでした。卒論に集中できるみたいで羨ましい。
ま、私は当分決まりそうにないのでボチボチ行きますが。なんかいろんなことを少しずつでもいいから、まんべんなくやりたいんだよねぇ、、、私は。就活オンリー!みたいな生活はやっぱつまんないし。ま、欲張りなんですわ、、、
早速私は来週就活でゼミに出られないって話をすると、卒論ゼミっつーのはみんな就活が忙しいってのもあって、あんまり全員で集まることはないみたい。ほとんど先生と個別相談みたいな形式になるらしい。そんなワケで、私は再来週の月曜日に話をすることになった。うーん、いいアドバイスを得られるといいんだけど。
なんとなくやりたいことって・・・ボヤーっとしてるしねぇ。
でもまぁ、この先生についていけば楽しい4年生が過ごせそうな気はするけれど。今日もなんだかまったりのんびりと語ってた。いっぱい笑って楽しかったー。
ゼミが終わって、帰りがけに歩いてたら、たかちゃんとともに遭遇!!いやーん♪お久しぶり〜っ!って感じでまたまたハイになる!(笑)
なんか私は全然みんなに会ってなかったけど、私のことはホムペを通していつも見られているらしい。。。(苦笑)
日文の皆さま、いかがお過ごしですか?私は多分火曜日以外は学校に行ってます、、、今週はね!
・・・とかって呼びかけてみたところで誰も反応してくれなそうだけどさ(泣)
風邪っぴき
2003年4月10日17:57 2003/04/10
はぁ。咳とくしゃみと鼻水が止まらない・・・(爆)
鼻炎カプセル飲んでるから鼻はマシなんだけど、やっぱり咳はゲッホゲッホ出まくっててツライ。。。
食欲がなくなるのはダイエットに好都合で良いんだけどさ。。。(ヲイ)
昨日は久々に大学に行ってきた。担任に会って、シラバス&成績表をもらって、すぐまた駅まで戻って新大阪へ。。。ドキドキ三次試験は集団面接で、、、結構突っ込んだところまで訊かれて激しかったなぁ。みんななんであんな上手に喋れるんだろーねぇ?そりゃー経験もあるだろうけど、それだけじゃないんだよね。。。
11時半から1時まであってなんかかなり長かったよー!!
帰りの電車でひたすら時間割を考えていたんだけど、取りたい授業がいっぱーい。金曜日・・・初の1限にチャレンジしてみようかと考え中。まぁ別に、単位はもらえなくてもいいしお気楽なカンジで。
ちょっとどうしてもドイツ語がやりたくてさー。。。4年になってまだ語学をやるか・・・ってな話だけどさ。
そして私は4月からのNHK語学講座を3種類見始めました!フランス語、ハングル、そしてドイツ語。ドイツ語も昨日ビデオしてたのを見たけど、すげー面白そうだー!!うふふ♪てなワケで一応ドイツ語も登録してみよっかなというワケです。初々しい1年生に混じって授業受けるのはかなり緊張だけど、、、っつーか絶対単位足りてなくて出てるとかって誤解されそうだ(笑)
1限に出ようと思うと5時起きだけどね、、、まぁ週に1度くらいならなんとかなる・・・!?ってまぁ就活やら卒論でそんなことやってらんなくなるかもしれないけど。まだまだ大学生活に未練たっぷりみたいです、、、
そういえば3年後期の成績は、一つ良で、他は優。良がついたヤツは・・・ちょっと1回サボったことがあるからそのときに出席点で引かれたかもなぁ。。。まぁ仕方ない。
韓国語100点だったのが超嬉しい。前期も100点狙ってて95だったのはかなり悔しかったからなぁ。
明日はあまり志望度の高くない会社に説明会聴きに行く予定だったけど、こんな風邪っぴきで行っても調子悪くなるだけみたいな気がするから昨日のうちにキャンセルした。
なんか風邪が鼻に来ると頭ボーッとするよね。咳が激しいのも関係してるのかもしれないけど。
はぁ。咳とくしゃみと鼻水が止まらない・・・(爆)
鼻炎カプセル飲んでるから鼻はマシなんだけど、やっぱり咳はゲッホゲッホ出まくっててツライ。。。
食欲がなくなるのはダイエットに好都合で良いんだけどさ。。。(ヲイ)
昨日は久々に大学に行ってきた。担任に会って、シラバス&成績表をもらって、すぐまた駅まで戻って新大阪へ。。。ドキドキ三次試験は集団面接で、、、結構突っ込んだところまで訊かれて激しかったなぁ。みんななんであんな上手に喋れるんだろーねぇ?そりゃー経験もあるだろうけど、それだけじゃないんだよね。。。
11時半から1時まであってなんかかなり長かったよー!!
帰りの電車でひたすら時間割を考えていたんだけど、取りたい授業がいっぱーい。金曜日・・・初の1限にチャレンジしてみようかと考え中。まぁ別に、単位はもらえなくてもいいしお気楽なカンジで。
ちょっとどうしてもドイツ語がやりたくてさー。。。4年になってまだ語学をやるか・・・ってな話だけどさ。
そして私は4月からのNHK語学講座を3種類見始めました!フランス語、ハングル、そしてドイツ語。ドイツ語も昨日ビデオしてたのを見たけど、すげー面白そうだー!!うふふ♪てなワケで一応ドイツ語も登録してみよっかなというワケです。初々しい1年生に混じって授業受けるのはかなり緊張だけど、、、っつーか絶対単位足りてなくて出てるとかって誤解されそうだ(笑)
1限に出ようと思うと5時起きだけどね、、、まぁ週に1度くらいならなんとかなる・・・!?ってまぁ就活やら卒論でそんなことやってらんなくなるかもしれないけど。まだまだ大学生活に未練たっぷりみたいです、、、
そういえば3年後期の成績は、一つ良で、他は優。良がついたヤツは・・・ちょっと1回サボったことがあるからそのときに出席点で引かれたかもなぁ。。。まぁ仕方ない。
韓国語100点だったのが超嬉しい。前期も100点狙ってて95だったのはかなり悔しかったからなぁ。
明日はあまり志望度の高くない会社に説明会聴きに行く予定だったけど、こんな風邪っぴきで行っても調子悪くなるだけみたいな気がするから昨日のうちにキャンセルした。
なんか風邪が鼻に来ると頭ボーッとするよね。咳が激しいのも関係してるのかもしれないけど。
城の日
2003年4月6日6時前に大阪駅に着いて、駅のトイレで顔洗ってコンタクト付けて、6時18分の快速電車で帰った。朝早いからまだ新快速が走ってないのよねー。でもまぁ、快速でも1時間半くらいだからあっという間だったけど。バスを降りてからトイレまでほとんど目が見えてない状態で歩けるのはよく知ってる大阪駅だからできることだな・・・(笑)。行きはバスのトイレで付けてから降りたもん。ってか新宿駅で目が見えなかったらトイレ探すのに結構戸惑っただろうなぁ・・・。わかりにくいし。
今日はしろの日。
去年はMちゃんとお城に登ってたなぁ。
今年もものすごく天気が良くて朝から気持ちよくてしょうがなかった。。。
車窓から見えた桜を何枚か写真に収めつつ、H駅まで帰って。そこからローカル線に乗り換えて。日曜の朝のローカル線ってのはもうめちゃくちゃ空いてる。ちょっといつぞやの常磐線を彷彿とさせるくらいの空きっぷりだった。。。(笑)ってか去年のGWの常磐線なんだけどさ。朝乗るとめちゃくちゃ空いてて・・・というかあれは水戸に近づくに連れて人が減っていくからな。。。ってかほとんど乗ってない。
私が東京に行く前にはまだそんなに咲いてなかった桜がもういーっぱい咲き誇ってて、春の訪れを感じずにはいられなかったよ。そして少し幸せな気分も味わいつつ。
8時前に家に帰ったらもう眠くて死にそうになってたからシャワー浴びてバタンキュー。夕方5時半まで寝倒してました。
それでも夜は夜で普通に眠れるからすごい。相当疲れてたのよ、、、いやー、気持ちよかった。
今日はしろの日。
去年はMちゃんとお城に登ってたなぁ。
今年もものすごく天気が良くて朝から気持ちよくてしょうがなかった。。。
車窓から見えた桜を何枚か写真に収めつつ、H駅まで帰って。そこからローカル線に乗り換えて。日曜の朝のローカル線ってのはもうめちゃくちゃ空いてる。ちょっといつぞやの常磐線を彷彿とさせるくらいの空きっぷりだった。。。(笑)ってか去年のGWの常磐線なんだけどさ。朝乗るとめちゃくちゃ空いてて・・・というかあれは水戸に近づくに連れて人が減っていくからな。。。ってかほとんど乗ってない。
私が東京に行く前にはまだそんなに咲いてなかった桜がもういーっぱい咲き誇ってて、春の訪れを感じずにはいられなかったよ。そして少し幸せな気分も味わいつつ。
8時前に家に帰ったらもう眠くて死にそうになってたからシャワー浴びてバタンキュー。夕方5時半まで寝倒してました。
それでも夜は夜で普通に眠れるからすごい。相当疲れてたのよ、、、いやー、気持ちよかった。
激しい雨の中
2003年4月4日昼間は一日中家にいて、本を読みながらボケーッと過ごしてた。
それから、翌日に開催される東京オフ会のために私ははるばる東京まで一人旅を試みたのでしたー。
この日は朝からずーっと雨が降ってて、出るときももちろん激しく雨が降ってたから、22時前に父に駅まで送ってってもらって電車で大阪まで出て、バス乗り場で1時間くらい本読みつつボケーッと待ってた。
なんかもうドキドキワクワクでかなりソワソワしてたわ。。。
そしていよいよ23時40分発のバスに乗り込んで出発進行!!
レディースシートは良いカンジ。1人席だったし、ゆったりリラックス。でもなんか興奮してたし、あんまり疲れてなかったから全然眠れなかったわー。やっと寝かけたと思ったら休憩で目が覚めたり。
そんなこんなで気づいたら朝だったのでした。。。
それから、翌日に開催される東京オフ会のために私ははるばる東京まで一人旅を試みたのでしたー。
この日は朝からずーっと雨が降ってて、出るときももちろん激しく雨が降ってたから、22時前に父に駅まで送ってってもらって電車で大阪まで出て、バス乗り場で1時間くらい本読みつつボケーッと待ってた。
なんかもうドキドキワクワクでかなりソワソワしてたわ。。。
そしていよいよ23時40分発のバスに乗り込んで出発進行!!
レディースシートは良いカンジ。1人席だったし、ゆったりリラックス。でもなんか興奮してたし、あんまり疲れてなかったから全然眠れなかったわー。やっと寝かけたと思ったら休憩で目が覚めたり。
そんなこんなで気づいたら朝だったのでした。。。
エイプリルフールですが、何もウソは書いてません。
2003年4月1日なんかね、、、ウソってつけない性分なのよ。。。去年も今年も何にもウソつかないままに終わったわよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000047-kyodo-soci
これってちょっと面白い試みだなぁと思った。私はいいと思うな〜。こういうの広まるといいのになぁ。
さすが大丸、やってくれたわね!!面接受けましたが(笑)←多分落ちてる(爆)
デパートってのは絶対声掛けられる上に、ずっと店員に付いて回られるから気になってあんまりゆっくりじっくり自分のペースで見られないのよね。。。
さてさて、悪寒は治まったのですが、喉が非常に痛くて困ってる私です。ケホケホ。もうこういうとき、就活なくてホント良かったー。ってか今、就活がないから気が抜けて風邪引いちゃったのか!?(爆)
今日から4年生。
今日からの1年間は学生として過ごす最後の1年間になるんだよね。。。来年の4月1日はもう学生じゃないんだもの。そう思うと1日1日を大切にしなくちゃねって思うよ。
今日は中山可穂の「サグラダ・ファミリア[聖家族]」を読み終えた。黎ちゃんのホムペで見てからなんとなく気になるタイトルだなぁとか思ったりしてて。
中山可穂って未だ一度も読んだことがなかったけど、読んでみると意外とハマったわ。レズビアンな話でどうかと思ったけど、結構好きな表現とか多かった。
「透子はわたしの恋人であると同時に、たったひとりの親友でもあった。友達と呼べる唯一の人間であったかもしれない。セックスをしながら友情をもちうるかどうかは、ひとえに相手の人格を尊敬できるかどうかにかかっている。はじめから親友であった人間と寝ることは難しいが、セックスを重ねてきた恋人と親友になることはできる」
ココはかなり的を射たこと言ってるなぁと思ったし、ものすごく惹かれた。
あと、
「でもわたしは天国の電話番号を知らない。」
ってのもシンプルだけど心動かされる綺麗な表現で好きだった。
大事な人が死んじゃうところがなんだかよしもとばななっぽいと思ったけど、中山可穂の小説で人が死ぬ話ってのはこれだけなのかな?他読んでないからよくわからんけど。
穏やかに幕を閉じる後味のいい小説。それでいて心にしっかり残る何かがあって面白かった。
あー、もっともっといっぱいいっぱい本を読みたいよー。うぎゃー。
今日でまる6日間就活をしてません、ワタクシ。履歴書とか書かなきゃなんないんだけどね〜。なんとなくこうやって就活をせずに日常を過ごすのがとても楽しい。たまにはリフレッシュもしないとね。というか毎日バイトだから就活なんてやってらんないんだけどさ(爆)
春休み、子供たちはサンリオにやってきます。万華鏡作ったり、ビーズブレスレット作ったり、ヨーヨーつりしたり。。。そんな感じで春休みになると平日にも関わらずサンリオはわりと忙しい。今日も残業してきたし。さて、あと2日頑張るぞーぅ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000047-kyodo-soci
これってちょっと面白い試みだなぁと思った。私はいいと思うな〜。こういうの広まるといいのになぁ。
さすが大丸、やってくれたわね!!面接受けましたが(笑)←多分落ちてる(爆)
デパートってのは絶対声掛けられる上に、ずっと店員に付いて回られるから気になってあんまりゆっくりじっくり自分のペースで見られないのよね。。。
さてさて、悪寒は治まったのですが、喉が非常に痛くて困ってる私です。ケホケホ。もうこういうとき、就活なくてホント良かったー。ってか今、就活がないから気が抜けて風邪引いちゃったのか!?(爆)
今日から4年生。
今日からの1年間は学生として過ごす最後の1年間になるんだよね。。。来年の4月1日はもう学生じゃないんだもの。そう思うと1日1日を大切にしなくちゃねって思うよ。
今日は中山可穂の「サグラダ・ファミリア[聖家族]」を読み終えた。黎ちゃんのホムペで見てからなんとなく気になるタイトルだなぁとか思ったりしてて。
中山可穂って未だ一度も読んだことがなかったけど、読んでみると意外とハマったわ。レズビアンな話でどうかと思ったけど、結構好きな表現とか多かった。
「透子はわたしの恋人であると同時に、たったひとりの親友でもあった。友達と呼べる唯一の人間であったかもしれない。セックスをしながら友情をもちうるかどうかは、ひとえに相手の人格を尊敬できるかどうかにかかっている。はじめから親友であった人間と寝ることは難しいが、セックスを重ねてきた恋人と親友になることはできる」
ココはかなり的を射たこと言ってるなぁと思ったし、ものすごく惹かれた。
あと、
「でもわたしは天国の電話番号を知らない。」
ってのもシンプルだけど心動かされる綺麗な表現で好きだった。
大事な人が死んじゃうところがなんだかよしもとばななっぽいと思ったけど、中山可穂の小説で人が死ぬ話ってのはこれだけなのかな?他読んでないからよくわからんけど。
穏やかに幕を閉じる後味のいい小説。それでいて心にしっかり残る何かがあって面白かった。
あー、もっともっといっぱいいっぱい本を読みたいよー。うぎゃー。
今日でまる6日間就活をしてません、ワタクシ。履歴書とか書かなきゃなんないんだけどね〜。なんとなくこうやって就活をせずに日常を過ごすのがとても楽しい。たまにはリフレッシュもしないとね。というか毎日バイトだから就活なんてやってらんないんだけどさ(爆)
春休み、子供たちはサンリオにやってきます。万華鏡作ったり、ビーズブレスレット作ったり、ヨーヨーつりしたり。。。そんな感じで春休みになると平日にも関わらずサンリオはわりと忙しい。今日も残業してきたし。さて、あと2日頑張るぞーぅ!
ぞくぞく
2003年3月31日16:21 2003/03/31
あー、なんだか寒くてしょうがない。ゾクゾクするよ。18℃の部屋でセーター2枚+ジーパンなのにも関わらず。一昨日あたりからちょっと体調不良。風邪っぽい(ーー;)
体中が痛いのはこのところの肉体労働が祟ってなのか?それとも風邪から来る筋肉痛及び関節痛なのか?はたまた生理痛から来る腰痛なのか?よくわからん。もしかして全部?(爆)
こんなときはものすごく恋人の声が聴きたくなって、電話をかけようかと迷いつつも、喉が痛いから電話すんのもしんどいやーって思ってできないでいる。喉が痛いときにムリに声を出すと声が出なくなるってことを11月に味わったのでね、、、もう今日は喋らないさ。
昨日は12時頃には就寝。こんな早く寝たの久々ー。それくらいに弱ってたのよね、、、起きたのは11時過ぎ。ご飯を食べてからビデオを見て、それからまた布団敷いて寝た。なんか今密かに本にハマってて読みたくてウズウズしてるんだけど、頭と目が痛いし、肩も凝ってるし、どうも読書する気も起こらない。というか多分長く続かないだろうな・・・と思って。。。ヒーターのついた部屋にいても、すぐに温度が上がってしまってヒーターが止まっちゃうから寒くてしょうがないのね。んで、しょうがないから布団にくるまって暖を取ってたというか。うぉー、寒い!
まぁとりあえず、昨日までの日記でも書こうかな。
17:49 2003/03/31
あー、書けた。27日以前の記憶はもうあまりない。
27日は早番でバイトだったんだけど、朝からサンリオの売り場がぐちゃぐちゃになってて、それがものすごく印象的だった。前日の忙しさが窺われる。どうやら皆さん、9時出勤9時退勤とかいうありえないことになってたらしい。。。お疲れ様でしたー。
26日は就活と大学に行ってたんだ。詳細は省略。
25日はオフでゆっくりボケーッとしてたと思う。
今日は3月31日。明日から私は大学4年生。
そして明日から4月。3月が私にとって大好きな月であるとともに、4月もやっぱり大好きな月。というかもう基本的に春大好きなんだよねー。暖かくなってくるこの時季が大好き☆
そして大好きなピンクが一番似合うのが4月ってカンジがして、私はやっぱり桜咲く4月が大好きなのでしたー。家の前の桜も、ちらほらと花を咲かせ始めている感じ。まだ一分くらいだけどね。もう少し、あと少し、ガンバレガンバレ!この辺はやっぱり咲くのが遅い。東京とかめっちゃ早いよなぁ。
相変わらずゾクゾクゾクゾク。
明日から3日連続早番バイトでーす。頑張ります・・・。
あー、なんだか寒くてしょうがない。ゾクゾクするよ。18℃の部屋でセーター2枚+ジーパンなのにも関わらず。一昨日あたりからちょっと体調不良。風邪っぽい(ーー;)
体中が痛いのはこのところの肉体労働が祟ってなのか?それとも風邪から来る筋肉痛及び関節痛なのか?はたまた生理痛から来る腰痛なのか?よくわからん。もしかして全部?(爆)
こんなときはものすごく恋人の声が聴きたくなって、電話をかけようかと迷いつつも、喉が痛いから電話すんのもしんどいやーって思ってできないでいる。喉が痛いときにムリに声を出すと声が出なくなるってことを11月に味わったのでね、、、もう今日は喋らないさ。
昨日は12時頃には就寝。こんな早く寝たの久々ー。それくらいに弱ってたのよね、、、起きたのは11時過ぎ。ご飯を食べてからビデオを見て、それからまた布団敷いて寝た。なんか今密かに本にハマってて読みたくてウズウズしてるんだけど、頭と目が痛いし、肩も凝ってるし、どうも読書する気も起こらない。というか多分長く続かないだろうな・・・と思って。。。ヒーターのついた部屋にいても、すぐに温度が上がってしまってヒーターが止まっちゃうから寒くてしょうがないのね。んで、しょうがないから布団にくるまって暖を取ってたというか。うぉー、寒い!
まぁとりあえず、昨日までの日記でも書こうかな。
17:49 2003/03/31
あー、書けた。27日以前の記憶はもうあまりない。
27日は早番でバイトだったんだけど、朝からサンリオの売り場がぐちゃぐちゃになってて、それがものすごく印象的だった。前日の忙しさが窺われる。どうやら皆さん、9時出勤9時退勤とかいうありえないことになってたらしい。。。お疲れ様でしたー。
26日は就活と大学に行ってたんだ。詳細は省略。
25日はオフでゆっくりボケーッとしてたと思う。
今日は3月31日。明日から私は大学4年生。
そして明日から4月。3月が私にとって大好きな月であるとともに、4月もやっぱり大好きな月。というかもう基本的に春大好きなんだよねー。暖かくなってくるこの時季が大好き☆
そして大好きなピンクが一番似合うのが4月ってカンジがして、私はやっぱり桜咲く4月が大好きなのでしたー。家の前の桜も、ちらほらと花を咲かせ始めている感じ。まだ一分くらいだけどね。もう少し、あと少し、ガンバレガンバレ!この辺はやっぱり咲くのが遅い。東京とかめっちゃ早いよなぁ。
相変わらずゾクゾクゾクゾク。
明日から3日連続早番バイトでーす。頑張ります・・・。
パンの恐怖
2003年3月29日今日は13時45分からバイト。11時まで寝てたけど、前日からの疲れが溜まっててかなり眠かった。。。
それでもバイトは頑張ってきた。休憩時間まではわりとラクだったけど、その後が疲れたわ。
休憩時間は本屋に行った。何気にうちのデパート内にある本屋に行ったのは初めてでした(笑)なんか前日のデート中に本屋に入ったせいで(?)、本を読みたくてしょうがない病が抑えられなくて・・・。あらゆる誘惑にかられつつも、目ぼしい本を2冊だけ買ってきた。読みたいと思う本があまりにもありすぎてヤバイ。
サンリオは土日限定で神奈川にあるという「キティの散歩道」っていうパン屋さんで作ってるパンを販売してたんだけど、2個入りで350円のと、4個入りで450円のがあったんですわ。4個入りのは完売したんだけど、2個入りのが全然売れなくてねぇ、、、夕方2時間ほど私はそれを売ってたんだけど、売れない商品を売るのは難しいと思った。一般人の感覚で考えたら絶対買わないよなーと思うモノを売るってのはどうも・・・。どう考えても350円は高過ぎですな。。。デパ地下にあるアンデルセンでもっとおいしいパンが2つ買えそうだもの。まぁ、見た目は可愛いんだけどねー。食べたら終わりだし。
まぁ売るために必死に声を出して宣伝してたせいで、少し微妙だった喉が結構痛くなったのでしたー。
それでも売れないモノは売れなくて、大量に余ったパンは翌日までの賞味期限だったから、それらは全て従業員販売で200円で売ることになった。マネージャーが素晴らしいネットワークを利用して全部売りさばいてくれた。なんか凄まじかったわ、、、
その後は翌日やってくるキティのために、セッティング。なんか結構な重労働でしたよ・・・。パイプ椅子片手に3個ずつとか持って運びましたよ(爆)マネージャーからは「すごい力やなぁー」と感心され・・・そりゃーもう通称バカ力ですから(ヲイ)いやもぅ、、、ヤケだよヤケ!(爆)
19時45分が本来の退勤時間だったんだけど、結局のところ20時15分頃まで残業して帰った。帰ったら21時前で、くたくた。
なかなかハードな一日なのでしたー。めっちゃ疲れてて1時頃には寝てしまった。
それでもバイトは頑張ってきた。休憩時間まではわりとラクだったけど、その後が疲れたわ。
休憩時間は本屋に行った。何気にうちのデパート内にある本屋に行ったのは初めてでした(笑)なんか前日のデート中に本屋に入ったせいで(?)、本を読みたくてしょうがない病が抑えられなくて・・・。あらゆる誘惑にかられつつも、目ぼしい本を2冊だけ買ってきた。読みたいと思う本があまりにもありすぎてヤバイ。
サンリオは土日限定で神奈川にあるという「キティの散歩道」っていうパン屋さんで作ってるパンを販売してたんだけど、2個入りで350円のと、4個入りで450円のがあったんですわ。4個入りのは完売したんだけど、2個入りのが全然売れなくてねぇ、、、夕方2時間ほど私はそれを売ってたんだけど、売れない商品を売るのは難しいと思った。一般人の感覚で考えたら絶対買わないよなーと思うモノを売るってのはどうも・・・。どう考えても350円は高過ぎですな。。。デパ地下にあるアンデルセンでもっとおいしいパンが2つ買えそうだもの。まぁ、見た目は可愛いんだけどねー。食べたら終わりだし。
まぁ売るために必死に声を出して宣伝してたせいで、少し微妙だった喉が結構痛くなったのでしたー。
それでも売れないモノは売れなくて、大量に余ったパンは翌日までの賞味期限だったから、それらは全て従業員販売で200円で売ることになった。マネージャーが素晴らしいネットワークを利用して全部売りさばいてくれた。なんか凄まじかったわ、、、
その後は翌日やってくるキティのために、セッティング。なんか結構な重労働でしたよ・・・。パイプ椅子片手に3個ずつとか持って運びましたよ(爆)マネージャーからは「すごい力やなぁー」と感心され・・・そりゃーもう通称バカ力ですから(ヲイ)いやもぅ、、、ヤケだよヤケ!(爆)
19時45分が本来の退勤時間だったんだけど、結局のところ20時15分頃まで残業して帰った。帰ったら21時前で、くたくた。
なかなかハードな一日なのでしたー。めっちゃ疲れてて1時頃には寝てしまった。
お花見デート
2003年3月28日今日は朝からローカル線を目の前で逃してしまった・・・!
デートなのに・・・気合いが足りん!?(爆)
んでもまぁ、11時頃に京都に着いて、そこから走って彼の家まで行った。初めて1人で行きましたとも。ドキドキしたー(笑)
そんでもってお昼ご飯にやきそばを作ってもらった。肉があり得ないほど多かったけど、おいしかったです♪ピリ辛のやきそばは初でしたわ。ごちそさまー。
その後は・・・何時くらいに家を出たのかよく覚えてないけれど、バスで京都御苑に行った。桜が咲いてるみたいだったから。
天気も良くて、梅や桃や桜が綺麗に咲いてた。うーん、貴族たちは良いねぇ、、、こーんな綺麗で広い庭が楽しめるんだもの。御所の中はもっと綺麗だろうし。
17時前までいて、そこから三条に出たんだっけかな?すげー曖昧な記憶だ。。。何せ京都の地理が未だによくわかってないんで(爆)ムズイー。
鴨川に臨むスタバでお茶した。今日は鴨川のライトアップがあったからそれを見ようってことだったんだけど、まだ外は明るくて。
んで時間潰しがてたら、ラウンド1に行こうってことになって歩いてたら本屋のショーウィンドウに並んでるエミリー・ザ・ストレンジに惹かれて本屋に入ってしまった。ハハ。やっぱり宇多田ヒカル翻訳は要チェック(笑)絵本を買ったのなんていつ以来!?わからんくらい昔だろうね、、、でも絵本って結構大人でも好きな人多いよねー。絵本には絵本の魅力があるもの。絵本ではないけれど、銀色夏生さんの本も結構絵本に近いと思う。私はああいうのもすごく好き。見てるだけでふふってなる。
妙な道草を食った後に、ラウンド1に着いてビリヤードかボーリングで悩んだ末に、まだ2人でやったことのないボーリングに決定〜!
これがちょっともうミラクルが起こってビビったね!ありえなーい!私、始まっていきなりスペア、ストライク、ストライク、スペアって続いて・・・(爆)なんかスコアは138っていう人生初の快挙でしたー。そもそも100超えたことなんて今まであったのか?ってくらいだし。私は別にボーリングうまい人じゃないんだけどなぁ・・・。ってかむしろ2ゲーム目は77だから普段はその程度のもんなんだよ、、、(爆)まぁ2ゲーム目は腕が疲れちゃってたのもあるけれど。いやはや、マジでビックリしたわ。。。でも面白かったーっ。いい運動。
外に出たらすっかり暗くなってて、鴨川まで行ってライトアップを楽しんできた。風もなかったから寒くないし、ちょうどいい気候だった。でも桜が咲いてないのが痛い(笑)
ふらふらと鴨川端を歩いてから、晩ご飯を食べに行って、すぐバスに乗って京都駅まで出て、20時46分の電車で帰った。
こんなに早く別れたのはいつ以来?(笑)でも仕方ないのよ、今日はね。。。楽しかったからいいの。
デートなのに・・・気合いが足りん!?(爆)
んでもまぁ、11時頃に京都に着いて、そこから走って彼の家まで行った。初めて1人で行きましたとも。ドキドキしたー(笑)
そんでもってお昼ご飯にやきそばを作ってもらった。肉があり得ないほど多かったけど、おいしかったです♪ピリ辛のやきそばは初でしたわ。ごちそさまー。
その後は・・・何時くらいに家を出たのかよく覚えてないけれど、バスで京都御苑に行った。桜が咲いてるみたいだったから。
天気も良くて、梅や桃や桜が綺麗に咲いてた。うーん、貴族たちは良いねぇ、、、こーんな綺麗で広い庭が楽しめるんだもの。御所の中はもっと綺麗だろうし。
17時前までいて、そこから三条に出たんだっけかな?すげー曖昧な記憶だ。。。何せ京都の地理が未だによくわかってないんで(爆)ムズイー。
鴨川に臨むスタバでお茶した。今日は鴨川のライトアップがあったからそれを見ようってことだったんだけど、まだ外は明るくて。
んで時間潰しがてたら、ラウンド1に行こうってことになって歩いてたら本屋のショーウィンドウに並んでるエミリー・ザ・ストレンジに惹かれて本屋に入ってしまった。ハハ。やっぱり宇多田ヒカル翻訳は要チェック(笑)絵本を買ったのなんていつ以来!?わからんくらい昔だろうね、、、でも絵本って結構大人でも好きな人多いよねー。絵本には絵本の魅力があるもの。絵本ではないけれど、銀色夏生さんの本も結構絵本に近いと思う。私はああいうのもすごく好き。見てるだけでふふってなる。
妙な道草を食った後に、ラウンド1に着いてビリヤードかボーリングで悩んだ末に、まだ2人でやったことのないボーリングに決定〜!
これがちょっともうミラクルが起こってビビったね!ありえなーい!私、始まっていきなりスペア、ストライク、ストライク、スペアって続いて・・・(爆)なんかスコアは138っていう人生初の快挙でしたー。そもそも100超えたことなんて今まであったのか?ってくらいだし。私は別にボーリングうまい人じゃないんだけどなぁ・・・。ってかむしろ2ゲーム目は77だから普段はその程度のもんなんだよ、、、(爆)まぁ2ゲーム目は腕が疲れちゃってたのもあるけれど。いやはや、マジでビックリしたわ。。。でも面白かったーっ。いい運動。
外に出たらすっかり暗くなってて、鴨川まで行ってライトアップを楽しんできた。風もなかったから寒くないし、ちょうどいい気候だった。でも桜が咲いてないのが痛い(笑)
ふらふらと鴨川端を歩いてから、晩ご飯を食べに行って、すぐバスに乗って京都駅まで出て、20時46分の電車で帰った。
こんなに早く別れたのはいつ以来?(笑)でも仕方ないのよ、今日はね。。。楽しかったからいいの。
海
2003年3月23日神戸の垂水駅で待ち合わせをして、マリンピア神戸に行った。そこから明石海峡大橋の架かる海を眺めたくて。しばし海を見てまったり。薄雲はかかってたけど、穏やかな天気で気持ち良かった。もう少しカラッと晴れてたら海がキラキラして綺麗なんだけど。
それからインドレストランでナン付のカレーを食べた。緑のカレー、初挑戦だったけどなかなか美味しかった♪
なんか隣りのテーブルにベビーカーの子連れのママ2人がいたんだけど、片方の子供と目が合って、めちゃめちゃ見つめられてた(爆)めっちゃ可愛かったー!ってかヤヴァイくらい興奮してたよ、あの子は・・・(笑)暴れまくり!
そういえば、翌日のバイトでも子供と目が合ってめっちゃ見つめられてました・・・。私の顔に何かついてます?!(違)
お昼ご飯に飽き足らず(?)さらにシュークリームを食べてお腹いっぱいになって、アウトレットモールをふらふらとウィンドウショッピング。ホントに見てるだけ。というかマジメに見始めるとキリがないだろうな・・・私は。ってか二人でレゴのお店に入ってって思いっきりハマってました(バカ)
2時頃から地元ラジオの公開放送で大垣知哉って人のミニライヴをやってたから聴いてた。うん、なかなか良い声でした。やっぱナマってだけで感じる何かはあるよね。
海辺に戻って、ホントにゆっくりのんびりと時間を過ごしてたなぁ。最後に明石焼きを食べて垂水を後にした。ふわふわでおいしっ。
4時頃から神戸に出て、久々のプリクラを撮りに行って熱くなる(笑)さらに海辺でマターリ。んで、遊園地を見てるとめっちゃ乗りたくなって、ウェーブスインガーとやら(ブランコに乗ってぐるんぐるん回るヤツ)に乗った。目が回るほど回った(笑)。でもなんか久々に若かりし頃を思い出して楽しかった〜。
そうそう、今回モザイクに行くと、桜いろのツリーがあってめっちゃラヴリーでしたーん♪なんか明るいときに見るとかなりカキ氷っぽく見えるんだけどさ。夜の写真はhttp://www.kobe-mosaic.co.jp/に載ってまーす。ってかこうやってみるとやっぱめちゃくちゃキレーーー☆
そういえば、神戸の夜景を初めてナマで見たのは8月にまだ恋人ではない彼と一緒に行ったときで、、、あれから何度か同じ場所を訪れて今ではだいぶ見慣れてしまったけれど、やっぱり今でも大好きな景色。んでもって隣りにいるのがいつも同じ人なのが一番嬉しい(笑)
んで、夕飯の前の腹ごなしにゲーセンで目に付いた太鼓の達人に挑戦(笑)私は初です!!なんかついてけねーよー。やっぱドン臭さが出てるよー。
その後、結局夕飯を食べる場所を探して1時間くらい歩き廻っていたらしい。なんかいろいろ見てたら知らなかった店をいっぱい発見したわ。でも大人の雰囲気醸し出してて近寄れませんでした・・・。
コロッケとエビフライに落ち着きましたとさ。アツアツサクサクでおいしかった〜。
ご飯食べてからてくてく歩いてメリケンパークでまったり・・・しすぎて別れたのは10時前でしたー。あーん。でも朝は待ち合わせ時間が遅かったからあっという間だったけど。家に帰ったら11時20分でした。なんて遠いんでしょう、うちは・・・京都と20分しか変わらないなんて(爆)。ってローカル線待ちに30分も費やしてただけなのです。。。えーん。普通に行けば50分くらいで着く距離なのにねぇ。
まったりしてるわりに筋肉痛激しい一日でした。っていうか足が棒。よく歩いたよー。
それからインドレストランでナン付のカレーを食べた。緑のカレー、初挑戦だったけどなかなか美味しかった♪
なんか隣りのテーブルにベビーカーの子連れのママ2人がいたんだけど、片方の子供と目が合って、めちゃめちゃ見つめられてた(爆)めっちゃ可愛かったー!ってかヤヴァイくらい興奮してたよ、あの子は・・・(笑)暴れまくり!
そういえば、翌日のバイトでも子供と目が合ってめっちゃ見つめられてました・・・。私の顔に何かついてます?!(違)
お昼ご飯に飽き足らず(?)さらにシュークリームを食べてお腹いっぱいになって、アウトレットモールをふらふらとウィンドウショッピング。ホントに見てるだけ。というかマジメに見始めるとキリがないだろうな・・・私は。ってか二人でレゴのお店に入ってって思いっきりハマってました(バカ)
2時頃から地元ラジオの公開放送で大垣知哉って人のミニライヴをやってたから聴いてた。うん、なかなか良い声でした。やっぱナマってだけで感じる何かはあるよね。
海辺に戻って、ホントにゆっくりのんびりと時間を過ごしてたなぁ。最後に明石焼きを食べて垂水を後にした。ふわふわでおいしっ。
4時頃から神戸に出て、久々のプリクラを撮りに行って熱くなる(笑)さらに海辺でマターリ。んで、遊園地を見てるとめっちゃ乗りたくなって、ウェーブスインガーとやら(ブランコに乗ってぐるんぐるん回るヤツ)に乗った。目が回るほど回った(笑)。でもなんか久々に若かりし頃を思い出して楽しかった〜。
そうそう、今回モザイクに行くと、桜いろのツリーがあってめっちゃラヴリーでしたーん♪なんか明るいときに見るとかなりカキ氷っぽく見えるんだけどさ。夜の写真はhttp://www.kobe-mosaic.co.jp/に載ってまーす。ってかこうやってみるとやっぱめちゃくちゃキレーーー☆
そういえば、神戸の夜景を初めてナマで見たのは8月にまだ恋人ではない彼と一緒に行ったときで、、、あれから何度か同じ場所を訪れて今ではだいぶ見慣れてしまったけれど、やっぱり今でも大好きな景色。んでもって隣りにいるのがいつも同じ人なのが一番嬉しい(笑)
んで、夕飯の前の腹ごなしにゲーセンで目に付いた太鼓の達人に挑戦(笑)私は初です!!なんかついてけねーよー。やっぱドン臭さが出てるよー。
その後、結局夕飯を食べる場所を探して1時間くらい歩き廻っていたらしい。なんかいろいろ見てたら知らなかった店をいっぱい発見したわ。でも大人の雰囲気醸し出してて近寄れませんでした・・・。
コロッケとエビフライに落ち着きましたとさ。アツアツサクサクでおいしかった〜。
ご飯食べてからてくてく歩いてメリケンパークでまったり・・・しすぎて別れたのは10時前でしたー。あーん。でも朝は待ち合わせ時間が遅かったからあっという間だったけど。家に帰ったら11時20分でした。なんて遠いんでしょう、うちは・・・京都と20分しか変わらないなんて(爆)。ってローカル線待ちに30分も費やしてただけなのです。。。えーん。普通に行けば50分くらいで着く距離なのにねぇ。
まったりしてるわりに筋肉痛激しい一日でした。っていうか足が棒。よく歩いたよー。
敗北・・・
2003年3月22日22:43 2003/03/22
デェトの前日、遠足前日状態なワタクシです(アホ)。明日は海♪天気も良いみたいだし、すごく楽しみ☆
こうやってあと○日で会える、会える、って思ってその日を待ってるのはすごく楽しい。なのに1日が終わって別れる時間になると、なんだか幸せいっぱいなのと同時に切なくなって。だからまたすぐ会いたいって思う。結局のところ、この繰り返し。だけど私はそれをとても満ち足りた生活だと思ってる。
昨日、今日と面接受けてきて玉砕〜!(爆)
っていうか後で思い返すとアホなこと言ったなぁーってのが多すぎ。。。ヘコー。
昨日は苦手な集団面接だったから特に後味悪かったわー。今日は個別だったからわりと落ち着いて話せたけど、でもやっぱうまいこと話せないなぁ。そんでもってもっと企業研究を完璧にしないとダメだなぁってのを痛感。
ま、面接は平均10社らしーのでぼちぼち頑張りますわ。。。
なんか、去年の今頃の日記を読み返してみたけど、去年はすんごい暖かかったみたいな感じがするなぁ、、、19日におさるさんと異人館に行ったらしいけど、汗ばむ陽気だったみたいだし。なのに今年はなに?未だに真冬のコート手放せないんですけど(爆)早くぽかぽか陽気になってよー!
デェトの前日、遠足前日状態なワタクシです(アホ)。明日は海♪天気も良いみたいだし、すごく楽しみ☆
こうやってあと○日で会える、会える、って思ってその日を待ってるのはすごく楽しい。なのに1日が終わって別れる時間になると、なんだか幸せいっぱいなのと同時に切なくなって。だからまたすぐ会いたいって思う。結局のところ、この繰り返し。だけど私はそれをとても満ち足りた生活だと思ってる。
昨日、今日と面接受けてきて玉砕〜!(爆)
っていうか後で思い返すとアホなこと言ったなぁーってのが多すぎ。。。ヘコー。
昨日は苦手な集団面接だったから特に後味悪かったわー。今日は個別だったからわりと落ち着いて話せたけど、でもやっぱうまいこと話せないなぁ。そんでもってもっと企業研究を完璧にしないとダメだなぁってのを痛感。
ま、面接は平均10社らしーのでぼちぼち頑張りますわ。。。
なんか、去年の今頃の日記を読み返してみたけど、去年はすんごい暖かかったみたいな感じがするなぁ、、、19日におさるさんと異人館に行ったらしいけど、汗ばむ陽気だったみたいだし。なのに今年はなに?未だに真冬のコート手放せないんですけど(爆)早くぽかぽか陽気になってよー!
無駄な血を流させないで
2003年3月20日なんだかもうTVのニュースは戦争のことばっかり!イヤでも目に入ってくるし、見てしまうけれど。
こういうのって就職試験の面接とかで話題に出されそうでちょっとドキドキ。
戦争・・・そこから生まれる益なんて何もないのに。悲劇・憎悪・・・そんな悲しいものが生まれるだけなのにね。ブッシュさんはなんだってこんな熱くなっちゃってんだろうねぇ・・・。
あぁ、人間はやっぱり愚か。同じことを繰り返す生き物。
20世紀の過ちを21世紀になっても再び繰り返すなんて。せめて私たちの21世紀は平和の世紀であって欲しかったな。
今日は平日なのにバイトめっちゃ忙しくてビビった。やりたいことが全然終わらなかった。
物産展は激しく匂ってたし。いや、むしろ臭ってた。なんかもういろんなにおいが混じって吐き気しそうだった。。。(爆)今回は横浜・神戸・長崎だったかな。なんかとにかく中華が多くてさー。
そんでもって朝1人のときに関西支社のマネージャーがやってきてビックリした!!全然聞いてないし!とか思って(笑)なんか声がカッコイイ人なのよねー。甘い声(笑)
さらに昼からも課長やら次長やらがやってくるとかで売り場作りに追われてた。めちゃめちゃいっぱい新商品が入ってきてたからねぇ。26日からのサンリオフェアに向けてどんどん準備してってるカンジ。平日なのに時間の流れが異常に早かった1日でしたー。
さてさて明日は朝から面接です。寝ぼけ眼で面接はイヤーねーぇ、、、9時からって!!早すぎ!ま、いいお天気みたいだし、張り切っていってくるぜぃ!
おやすみなさーい♪
こういうのって就職試験の面接とかで話題に出されそうでちょっとドキドキ。
戦争・・・そこから生まれる益なんて何もないのに。悲劇・憎悪・・・そんな悲しいものが生まれるだけなのにね。ブッシュさんはなんだってこんな熱くなっちゃってんだろうねぇ・・・。
あぁ、人間はやっぱり愚か。同じことを繰り返す生き物。
20世紀の過ちを21世紀になっても再び繰り返すなんて。せめて私たちの21世紀は平和の世紀であって欲しかったな。
今日は平日なのにバイトめっちゃ忙しくてビビった。やりたいことが全然終わらなかった。
物産展は激しく匂ってたし。いや、むしろ臭ってた。なんかもういろんなにおいが混じって吐き気しそうだった。。。(爆)今回は横浜・神戸・長崎だったかな。なんかとにかく中華が多くてさー。
そんでもって朝1人のときに関西支社のマネージャーがやってきてビックリした!!全然聞いてないし!とか思って(笑)なんか声がカッコイイ人なのよねー。甘い声(笑)
さらに昼からも課長やら次長やらがやってくるとかで売り場作りに追われてた。めちゃめちゃいっぱい新商品が入ってきてたからねぇ。26日からのサンリオフェアに向けてどんどん準備してってるカンジ。平日なのに時間の流れが異常に早かった1日でしたー。
さてさて明日は朝から面接です。寝ぼけ眼で面接はイヤーねーぇ、、、9時からって!!早すぎ!ま、いいお天気みたいだし、張り切っていってくるぜぃ!
おやすみなさーい♪
ねむっこニャーゴ
2003年3月19日0:33 2003/03/20
うーん。2日間よく寝た・・・こんなに寝まくってるのにそれでもまだ眠い私って異常!?とか思ったり。そしてこの異常な食欲もなんとかしてってカンジだけど。でもしょうがないのよ、、、女の子だもん(爆)
休日1日目の18日は部屋の掃除を頑張った。なんかもうめーっちゃ汚くなってたからね・・・。掃除する余裕もないって、かなしーよなぁ。もっと綺麗サッパリ片付けたいよー。
休日2日目の19日は溜まってたビデオを見たり。新たにwebエントリーしまくったり。明後日からの面接の提出書類の文面を考えてたり。自己分析したり。
なんかこのところ目が疲れてしょうがない。。。もうパソコンに長時間向かってらんないってカンジで。。。なかなか日記も書けませんでした〜。っていうか書いてるとすごい肩こり激しいし。
あーでも、2日間目覚ましかけずに眠れたのは至福の喜びでしたー(大袈裟?)
ま、明日からはまた気分入れ替えて毎日動かなきゃなんないんだけどね。
手始めに、明日は早番バイトよ。もうホントに私の生きがい、バイトか!?ってカンジだけど。平日のバイトって久々だ〜。物産展もあるし、お客さん来るといいなぁーー。
そうそう、最近朝礼のときに、商品の魅力を10個挙げるとかいう練習をやってて、毎回2人ずつくらい当てられるみたいなのね。まぁ私は当てられたことないけどさ。っていうか朝礼自体、滅多に出てないからさ。。。10個も挙げるなんて難しいような気がしてたけど、6〜7個くらいまでなら結構どんな商品でも言える気がする。結構こういうの練習するのって楽しいなーって思って家でも考えたりしてる。頑張って接客技術を磨かなきゃ。
うーん。2日間よく寝た・・・こんなに寝まくってるのにそれでもまだ眠い私って異常!?とか思ったり。そしてこの異常な食欲もなんとかしてってカンジだけど。でもしょうがないのよ、、、女の子だもん(爆)
休日1日目の18日は部屋の掃除を頑張った。なんかもうめーっちゃ汚くなってたからね・・・。掃除する余裕もないって、かなしーよなぁ。もっと綺麗サッパリ片付けたいよー。
休日2日目の19日は溜まってたビデオを見たり。新たにwebエントリーしまくったり。明後日からの面接の提出書類の文面を考えてたり。自己分析したり。
なんかこのところ目が疲れてしょうがない。。。もうパソコンに長時間向かってらんないってカンジで。。。なかなか日記も書けませんでした〜。っていうか書いてるとすごい肩こり激しいし。
あーでも、2日間目覚ましかけずに眠れたのは至福の喜びでしたー(大袈裟?)
ま、明日からはまた気分入れ替えて毎日動かなきゃなんないんだけどね。
手始めに、明日は早番バイトよ。もうホントに私の生きがい、バイトか!?ってカンジだけど。平日のバイトって久々だ〜。物産展もあるし、お客さん来るといいなぁーー。
そうそう、最近朝礼のときに、商品の魅力を10個挙げるとかいう練習をやってて、毎回2人ずつくらい当てられるみたいなのね。まぁ私は当てられたことないけどさ。っていうか朝礼自体、滅多に出てないからさ。。。10個も挙げるなんて難しいような気がしてたけど、6〜7個くらいまでなら結構どんな商品でも言える気がする。結構こういうの練習するのって楽しいなーって思って家でも考えたりしてる。頑張って接客技術を磨かなきゃ。
ラヴリーホワイトディ
2003年3月14日目が覚めて一番最初に目に映るのが恋人、それだけで感じる幸せってあるよね。もう思わず抱きしめてしまった。
朝11時半頃に起きるというすごいダメ人間的生活をしてた2人(笑)
そんでもって14時に昼ご飯食べに松屋へ行った。私は21歳にして松屋デビューです。っていうか吉野家もすき屋もなか卯も行ったことないんで。出てきたご飯の量の多さにビックリしつつ。。。でも美味しかった♪家庭の味。やっぱ日本人はご飯だね。
ご飯食べてからバスで京都駅に出たんだけど、道がすっごい混んでた。平日なのに混むもんだねぇ、、、荷物を駅のロッカーに預けてから歩いて東寺に行った。京都駅よりも南側に行ったのは初めてで、京都らしさが全く感じられない道路を歩くのが変な感じだったー。まるで地元にいるかのような気分になったくらい。ジャジャーンと構える東寺は立派なモノでした。解説のオネーサンの説明もなかなか面白かったし。でもなんかヤケに目が合いまくってたような気がするのは気のせい!?(笑)仏像いっぱい。どことなく冷たくて静かな空気の中にいると、心が洗われる感じ。庭は梅が咲き誇ってて綺麗だったなぁー。
それからバスで祇園に出た。なんかふらふら歩きまくった。テヘ。めちゃくちゃ歩かせてごめんね。私、歩くの好きなんです(ヲイ)。あー、でも今日いっぱい歩いたおかげでだいぶ京都の街がわかってきたかもー。
結局、ちょっと高級感漂う甘味処で和菓子を食べることに。くぅーーーーっ、たまらんっ!おいしかったぁーーー☆☆
そして18時過ぎに出て東山散策へレッツラゴー!そうです、今日のメインはコレ(http://www.hanatouro.jp/)なのよっ!京都・花灯路。もうかなり趣深くて良かったよ〜。人多いのがたまに傷だけど。でもこれはホント、おすすめデェトスポットですな。円山公園では現代いけばな展やら灯りのオブジェ展なんかをやってて、すごく綺麗だった。それを見て回ってから知恩院の夜間拝観に行った。中に上がれたんだけど、階段がめっちゃ激しかった!でも上から見下ろすのはやっぱ気持ち良かったなぁー。ライトアップの灯りがめっちゃ眩しかったけど。
その後はずーっと灯りの灯った道沿いを歩いてったんだけど、やっぱ二年坂・産寧坂のあたりは特に良かったなぁー。下に下りてからバスで京都駅まで出てポルタでご飯♪今度はお蕎麦で。ごちそーさまでしたっ。なんかもう、たらふく食わせていただきました、ホワイトデー(笑)ありがと。
21時半の電車で帰って23時20分頃に着いたんだけど、、、なんと給湯器が壊れててお風呂に入れない有様!ポットのお湯とか使ってなんとかかんとか身体は洗ったけどさ。なんかしみじみとお湯のありがたみを感じたね、、、ホント。蛇口を捻るとお湯が出てくる現代文明に感謝しないとね(笑)冷たい水で顔洗うことの辛さといったらもう!目が覚めます!
朝11時半頃に起きるというすごいダメ人間的生活をしてた2人(笑)
そんでもって14時に昼ご飯食べに松屋へ行った。私は21歳にして松屋デビューです。っていうか吉野家もすき屋もなか卯も行ったことないんで。出てきたご飯の量の多さにビックリしつつ。。。でも美味しかった♪家庭の味。やっぱ日本人はご飯だね。
ご飯食べてからバスで京都駅に出たんだけど、道がすっごい混んでた。平日なのに混むもんだねぇ、、、荷物を駅のロッカーに預けてから歩いて東寺に行った。京都駅よりも南側に行ったのは初めてで、京都らしさが全く感じられない道路を歩くのが変な感じだったー。まるで地元にいるかのような気分になったくらい。ジャジャーンと構える東寺は立派なモノでした。解説のオネーサンの説明もなかなか面白かったし。でもなんかヤケに目が合いまくってたような気がするのは気のせい!?(笑)仏像いっぱい。どことなく冷たくて静かな空気の中にいると、心が洗われる感じ。庭は梅が咲き誇ってて綺麗だったなぁー。
それからバスで祇園に出た。なんかふらふら歩きまくった。テヘ。めちゃくちゃ歩かせてごめんね。私、歩くの好きなんです(ヲイ)。あー、でも今日いっぱい歩いたおかげでだいぶ京都の街がわかってきたかもー。
結局、ちょっと高級感漂う甘味処で和菓子を食べることに。くぅーーーーっ、たまらんっ!おいしかったぁーーー☆☆
そして18時過ぎに出て東山散策へレッツラゴー!そうです、今日のメインはコレ(http://www.hanatouro.jp/)なのよっ!京都・花灯路。もうかなり趣深くて良かったよ〜。人多いのがたまに傷だけど。でもこれはホント、おすすめデェトスポットですな。円山公園では現代いけばな展やら灯りのオブジェ展なんかをやってて、すごく綺麗だった。それを見て回ってから知恩院の夜間拝観に行った。中に上がれたんだけど、階段がめっちゃ激しかった!でも上から見下ろすのはやっぱ気持ち良かったなぁー。ライトアップの灯りがめっちゃ眩しかったけど。
その後はずーっと灯りの灯った道沿いを歩いてったんだけど、やっぱ二年坂・産寧坂のあたりは特に良かったなぁー。下に下りてからバスで京都駅まで出てポルタでご飯♪今度はお蕎麦で。ごちそーさまでしたっ。なんかもう、たらふく食わせていただきました、ホワイトデー(笑)ありがと。
21時半の電車で帰って23時20分頃に着いたんだけど、、、なんと給湯器が壊れててお風呂に入れない有様!ポットのお湯とか使ってなんとかかんとか身体は洗ったけどさ。なんかしみじみとお湯のありがたみを感じたね、、、ホント。蛇口を捻るとお湯が出てくる現代文明に感謝しないとね(笑)冷たい水で顔洗うことの辛さといったらもう!目が覚めます!
うらら〜
2003年3月12日昨日、今日とよく走ったわ。梅田の地下街をヒール履いて。って別に走らなくてもいいんだけど、寒いから身体温めるために走ってただけ〜。
今日の説明会はちょっと変だった。佐川急便。立ち見の人がかなりたくさんいたし。私の席の真上から思いっきり風が吹いてて寒くて寒くてぶるぶる震えてたよ・・・。2時間以上それにじっと座って耐えることの辛さよ、、、いやはや、説明会どころじゃなかったですわ。
し・か・もー、この説明会、なんか結構いろんな人が話をしてくれたけど、みんな原稿をそのまま読んでるのが気になった。どうも棒読みちっくでイマイチ心に響かないのさ。やっぱ説明会に行けば行くほど、一流企業と二流企業の差みたいなのが見えたりなんかして、ちょっと悲しかったり。やっぱプレゼンの仕方って全然違ってくるねー。まぁでも、受けるけどさ。
さてさて、明日から2日間はちょっと久々に遊びまくります!でわでわ、おやすみなさい。
今日の説明会はちょっと変だった。佐川急便。立ち見の人がかなりたくさんいたし。私の席の真上から思いっきり風が吹いてて寒くて寒くてぶるぶる震えてたよ・・・。2時間以上それにじっと座って耐えることの辛さよ、、、いやはや、説明会どころじゃなかったですわ。
し・か・もー、この説明会、なんか結構いろんな人が話をしてくれたけど、みんな原稿をそのまま読んでるのが気になった。どうも棒読みちっくでイマイチ心に響かないのさ。やっぱ説明会に行けば行くほど、一流企業と二流企業の差みたいなのが見えたりなんかして、ちょっと悲しかったり。やっぱプレゼンの仕方って全然違ってくるねー。まぁでも、受けるけどさ。
さてさて、明日から2日間はちょっと久々に遊びまくります!でわでわ、おやすみなさい。
眩しい海と青い空
2003年3月11日1:24 2003/03/12
ふぅー。パソコンつけたらめっちゃ忙しくなった。
なんか17日12時頃に大阪で一次面接入れてたのに、その日10時から京都で会社説明会があると。。。時間的に両方行くのはどうしてもムリだし。どっちも捨てたくなかったから面接の日時を22日にする羽目に・・・。せっかく早い日の面接を予約してたのに意味ないじゃーん。面接ってのは最初の方が印象に残っていいとかって話だから早めに入れてたのになぁー。なんかスケジュール調整が難しいよね、、、予約ってすぐいっぱいになっちゃうしさ。
昨日はエントリーシート書くんで夜更かししちゃって4時間くらいしか寝れなくて超ねむかったー。で、久々にローヤルゼリーなんぞを飲んでしまった。薬局でもらったヤツがあったからさ。もう1本あるけど、いつかすごく疲れてるときのために置いておこう。
なんか今日はこれのおかげで結構アクティブに動けた。
今朝は地元駅で定期を作ろうとしたら駅のPCが新しくなってて駅員さん使いこなせてないの。んで、10分くらい待たされた挙句の果てに別の駅で作ってくださいと言われ・・・(涙)H駅でいったん出て定期を買いに行く羽目になる。なんなんだー!?定期くらい作ってくれよもぅ!!
京橋で10時からアビバの筆記試験&適性検査を受けて、11時に終わって11時半頃大阪駅に戻って、新梅田シティで13時からEPSON販売の説明会+筆記試験&適性検査。なんかEPSONってめっちゃいい会社だーー!って思ったよー。やってることはキャノン販売と似てるんだけど、説明会行った感じではEPSONの方が断然社風が良さげ。明るい!社員がみんな仲良いしね〜。2002年度内定者が来てたりしたのもなかなか面白かったし。すっごい好感度大でした♪人事の人が日文の人だったってのも印象的☆これからのEPSONに期待だーーー。ホント、就職とか関係なしに頑張って欲しいなーって思う企業でした。とか言いつつうちにあるプリンタは2つともキャノンです、すんません(爆)。EPSON使ってた頃もあったけどねぇ。なんかすごくEPSONに惚れてしまった私なのでした。説明会で軽く感動して目頭が熱くなるほど(笑)いちばん前の席だったから余計に?でも試験はかなりムズくてヤヴァイから落ちてそーだー(爆)。時間足りねぇ!最後の方、マークシートが塗り絵になってました(ヲイ)。まぁどっちにしても面接が4回も待ってるし高き門ですが。でも私はこの会社のスタイルがすごく好きだと思った。
帰りの電車の車窓から見える空と海があまりにも綺麗で写真に撮りたいと思ったくらい。神戸〜明石間はマジでいい景色が見れるのよね〜♪もう晴れた日の電車は大好きよーっ。見てるだけでニヤけてくるくらいに気持ちがいいんだもん。もう少し暖かくなったら晴れた日の海辺でボケーッとするのが夢だわー。
明日は14時から会社説明会に行ってくるべー。試験はないからわりとラクかな。
んでも溜まりに溜まってるエントリーシートを書かなきゃなんないのよねぇ、、、勉強もしなきゃだしエントリーシートも書かなきゃだし、どこまでも忙しい・・・。
ふぅー。パソコンつけたらめっちゃ忙しくなった。
なんか17日12時頃に大阪で一次面接入れてたのに、その日10時から京都で会社説明会があると。。。時間的に両方行くのはどうしてもムリだし。どっちも捨てたくなかったから面接の日時を22日にする羽目に・・・。せっかく早い日の面接を予約してたのに意味ないじゃーん。面接ってのは最初の方が印象に残っていいとかって話だから早めに入れてたのになぁー。なんかスケジュール調整が難しいよね、、、予約ってすぐいっぱいになっちゃうしさ。
昨日はエントリーシート書くんで夜更かししちゃって4時間くらいしか寝れなくて超ねむかったー。で、久々にローヤルゼリーなんぞを飲んでしまった。薬局でもらったヤツがあったからさ。もう1本あるけど、いつかすごく疲れてるときのために置いておこう。
なんか今日はこれのおかげで結構アクティブに動けた。
今朝は地元駅で定期を作ろうとしたら駅のPCが新しくなってて駅員さん使いこなせてないの。んで、10分くらい待たされた挙句の果てに別の駅で作ってくださいと言われ・・・(涙)H駅でいったん出て定期を買いに行く羽目になる。なんなんだー!?定期くらい作ってくれよもぅ!!
京橋で10時からアビバの筆記試験&適性検査を受けて、11時に終わって11時半頃大阪駅に戻って、新梅田シティで13時からEPSON販売の説明会+筆記試験&適性検査。なんかEPSONってめっちゃいい会社だーー!って思ったよー。やってることはキャノン販売と似てるんだけど、説明会行った感じではEPSONの方が断然社風が良さげ。明るい!社員がみんな仲良いしね〜。2002年度内定者が来てたりしたのもなかなか面白かったし。すっごい好感度大でした♪人事の人が日文の人だったってのも印象的☆これからのEPSONに期待だーーー。ホント、就職とか関係なしに頑張って欲しいなーって思う企業でした。とか言いつつうちにあるプリンタは2つともキャノンです、すんません(爆)。EPSON使ってた頃もあったけどねぇ。なんかすごくEPSONに惚れてしまった私なのでした。説明会で軽く感動して目頭が熱くなるほど(笑)いちばん前の席だったから余計に?でも試験はかなりムズくてヤヴァイから落ちてそーだー(爆)。時間足りねぇ!最後の方、マークシートが塗り絵になってました(ヲイ)。まぁどっちにしても面接が4回も待ってるし高き門ですが。でも私はこの会社のスタイルがすごく好きだと思った。
帰りの電車の車窓から見える空と海があまりにも綺麗で写真に撮りたいと思ったくらい。神戸〜明石間はマジでいい景色が見れるのよね〜♪もう晴れた日の電車は大好きよーっ。見てるだけでニヤけてくるくらいに気持ちがいいんだもん。もう少し暖かくなったら晴れた日の海辺でボケーッとするのが夢だわー。
明日は14時から会社説明会に行ってくるべー。試験はないからわりとラクかな。
んでも溜まりに溜まってるエントリーシートを書かなきゃなんないのよねぇ、、、勉強もしなきゃだしエントリーシートも書かなきゃだし、どこまでも忙しい・・・。
ボケたら突っ込め!
2003年3月10日昨日書き忘れてたけど、、、昨日のバイトの面白かったこと(?)
閉店間際にレストラン街に向かう通路を歩いていたとある親子の会話を聞いてて、社員さんと一緒にめっちゃ笑ってしまった。
母:ご飯、何たべよー!?
息子:あと5分で閉まるんやって。5分でご飯食べるん?
母:アホー。なんで5分で食べれるねん!レストラン街は10時までやっとんやー。
ってこんなカンジの会話が為されてたんだけど。なんか文字に書いてみてもなかなか面白さは伝えられないな、、、こういうのって、めっちゃ関西やなぁーって思ってしまう。こういうボケとツッコミの能力が幼少の頃から培われるのかと思うとね・・・(笑)
閉店間際にレストラン街に向かう通路を歩いていたとある親子の会話を聞いてて、社員さんと一緒にめっちゃ笑ってしまった。
母:ご飯、何たべよー!?
息子:あと5分で閉まるんやって。5分でご飯食べるん?
母:アホー。なんで5分で食べれるねん!レストラン街は10時までやっとんやー。
ってこんなカンジの会話が為されてたんだけど。なんか文字に書いてみてもなかなか面白さは伝えられないな、、、こういうのって、めっちゃ関西やなぁーって思ってしまう。こういうボケとツッコミの能力が幼少の頃から培われるのかと思うとね・・・(笑)
サンキューの日?(謎)
2003年3月9日21:29 2003/03/09
今日もバイトは鬼のように忙しくて・・・残業までしましたが。
ってかこの土日は久々に異常な忙しさでしたー。2日とも同じメンバー3人だったけど。
いつもなら閉店間際なんて人っ子1人いないーって感じなのに、今日は閉店してても人いるし、っていうかレジ閉め終わってるのに客来るし(爆)
もうパニック状態だったわー。やりたいことがありすぎるのに全然進まない・・・。接客だけでいっぱいいっぱい。
店に2人しか店員いないときに異常に混んできて、店の外まで人並んでたり・・・とかって状態になっててもう泣きそうーってカンジになりつつもひたすら頑張ってた。もう列の最後尾が来ないかと思ったよ、、、(爆)売り上げもかなり良かったしうれしー。
こんな日もあるんだねぇ、、、なんか社員さん曰く、久々にサンリオ全盛期(←キティーブームの頃)を思い出したとかって・・・(笑)
やっぱりむちゃくちゃ忙しくなると余裕がなくなって大雑把な接客になっちゃうときがあって、それがちょっとツライけど。
だけどお客様にいろいろアドバイスをしたりして商品選びの手助けをして、最後にいっぱい買ってもらえたときってやっぱすんごい嬉しいのよねー。
今日はSMAPの「世界に一つだけの花」をヘビーローテーションで聴いてます〜♪
昨日、Aがプレゼント持ってきてくれたときに貸してくれたんだけど。歌詞もメロディーもめっちゃいいね〜。
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one
花屋の店先に並んだ
いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争うこともしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
今日もバイトは鬼のように忙しくて・・・残業までしましたが。
ってかこの土日は久々に異常な忙しさでしたー。2日とも同じメンバー3人だったけど。
いつもなら閉店間際なんて人っ子1人いないーって感じなのに、今日は閉店してても人いるし、っていうかレジ閉め終わってるのに客来るし(爆)
もうパニック状態だったわー。やりたいことがありすぎるのに全然進まない・・・。接客だけでいっぱいいっぱい。
店に2人しか店員いないときに異常に混んできて、店の外まで人並んでたり・・・とかって状態になっててもう泣きそうーってカンジになりつつもひたすら頑張ってた。もう列の最後尾が来ないかと思ったよ、、、(爆)売り上げもかなり良かったしうれしー。
こんな日もあるんだねぇ、、、なんか社員さん曰く、久々にサンリオ全盛期(←キティーブームの頃)を思い出したとかって・・・(笑)
やっぱりむちゃくちゃ忙しくなると余裕がなくなって大雑把な接客になっちゃうときがあって、それがちょっとツライけど。
だけどお客様にいろいろアドバイスをしたりして商品選びの手助けをして、最後にいっぱい買ってもらえたときってやっぱすんごい嬉しいのよねー。
今日はSMAPの「世界に一つだけの花」をヘビーローテーションで聴いてます〜♪
昨日、Aがプレゼント持ってきてくれたときに貸してくれたんだけど。歌詞もメロディーもめっちゃいいね〜。
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one
花屋の店先に並んだ
いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争うこともしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
ミツバチの日、らしーです(笑)
2003年3月8日とうとう21歳になってしまいました。21歳。いろんな意味で勝負の年だろうなぁ。
仕事も見つけなきゃならない。卒論も書かなきゃならない。
就職活動なんて面倒臭くて精神的・体力的に疲れるだけだーって思っちゃうけど、やっぱこの活動を通して社会人としての第一歩を踏みだせるんだよね。最終的にどんな結果が待ち受けていたとしても、きっとこうやっていろんな経験を積んでいくことが自分にとってはプラスになる要素ばっかりなんだろうなぁー。だからいっぱい落ちてブルーになっても、そこから何かを学んで自分自身成長すればいいのかな。頼りない自分に凹んでばっかりな現状だとしても、これから仕事に就くまでの間に小さな失敗を積み重ねて自分を見直していけば、今よりもちょっとはおっきな人になれるかもしれない。日々の就職活動にどれだけ不甲斐ない思いを感じていたとしても、前を向くことだけを忘れずにいれば、きっと私は何かを手にすることができるよね!?そう信じて進むしかないや。
とまぁ、21歳の抱負でしたー。
3月8日。
夜中にいろんな人からメールをもらった。どうもありがとう♪0時ちょうどにメールをくれたのはやっぱり恋人でした。アリガトウ☆
朝9時頃、変なセカンドスクールの勧誘で起こされる。40分ほど延々と話す、話す。面白かったけど。今度説明会に来るように言われて、まぁ行くってことになったんだけどね。夜にネットで検索をかけると超ヤヴァーいところだったー。ウキャキャキャキャキャー(壊)ってなわけで携帯着信拒否りました。約束もすっぽかすさ!!(爆)
なんかその電話してる間に何度もインターホン鳴ってたんだけど、電話してるから出れなくて・・・あとでポストを見に行くと不在通知が入ってて彼氏から花のプレゼントとかで、、、慌てて電話かけてもう1回来てもらった。しばらくするとチューリップのフラワーアレンジメントが届いた☆超かわいーのー♪すごく珍しい花がいっぱいで可愛いー。ちょっともうめちゃくちゃ驚いたし嬉しかったし感動したし。誕生日、彼は合宿に行ってるから会えないし、14日のホワイトデーまで我慢だなーって思ってたのにこんな嬉しいプレゼントが届くなんて、もう感無量〜。
そんで11時過ぎにMちゃんがチューリップの花束とプレゼントを持ってきてくれた。いやーん。彼氏が2人いるみたいだわよー(爆)って去年もMちゃんはチューリップくれたのに、またもやいただけるとはー。ありがたやありがたやー。あぁ、私の誕生日が大好きなチューリップの盛りとかぶってるのは運命!?家中、花でいっぱい〜♪しあわせっ。
11時29分の電車でバイト行かなきゃなんなかったから急いで支度して出掛けた。Mちゃんと会ったときはすごい雨降ってたのに、バイト行くときにはもう晴れてて、変な天気だったわー。気まぐれな私にそっくり!?(爆)
んで12時半からバイト・・・もう朝だけでかなりハイな状態になってた私は自然に笑顔がこぼれてきちゃう状態(笑)んで、いつも以上に楽しく「おはよーございまーす」って入って行ったら、社員さん2人の様子がちょっと可笑しい。そしたらなんかいきなりプレゼントを出してきて渡してくれて・・・いやー、もー、またまた感動よー!!ベビーシナモンのフワフワぬいぐるみとか、他にもいろいろとシナモングッズを詰めてくれたのー♪もうビックリしたわー。まさか覚えてくれてるなんて思ってなかったんだもーん。っていうかプレゼントなんてもらえるとは思ってなかったからさー。もうさらに嬉しくなっちゃって接客もいつも以上に張り切って頑張る私。もうウキウキしながら働いてました(笑)っつーかめちゃめちゃ忙しいし!ホワイトデーのプレゼントやら入園入学グッズやらでもうひっちゃかめっちゃか。あまりにも速く時間が過ぎて恐ろしかった。でも充実♪楽しかったー。
バイト終わって帰りに夜空を見上げるとオリオン座がはっきりと見えてなんか嬉しかったなぁ〜。すんごく空が澄み渡ってて星がいっぱいだった。
7時頃家に帰って、手巻き寿司をたらふく食べて、、、7時半頃マンション友達Aがプレゼントを持ってきてくれて30分くらい話してた。彼女は高卒で働いてるからもうまる3年働いてることになるのよねー。だから社会人としての経験も豊富だし、話を聞くのも参考になる。
いやー、なんかもう忙しすぎ。8時頃からやっとボケーッとする時間ができたんだけど。んで、9時過ぎてからお風呂入って上がったらいきなり彼氏から電話。1時間40分ほど話してた。やっぱり声聴けると安心する。ホントは早く顔を見たいけど、ムリだからしょうがない。早く会って抱きしめたいなぁー(笑)
その後、↑に書いたスクールのことを検索したりしてて、久々に2ちゃんを見まくってたら面白くて寝るの遅くなっちゃったよ(爆)いやはや、インターネットって役に立つよなぁ、、、ほんとに。
夜はシナモンのぬいぐるみを抱いて眠った。気持ち良かったけど、なんか・・・ぬいぐるみを抱きしめて眠ると変な気分になるね(爆)
誕生日は毎年幸せだけど、今年は紛れもなく今までの人生でいちばん嬉しい1日だったよ〜。ドタバタ忙しかったけど、こんなにビックリした誕生日は初めてだったよ。ありがとう、大好きなみんな。
あ、のりちゃんも誕生日おめでとーでしたーーー☆
仕事も見つけなきゃならない。卒論も書かなきゃならない。
就職活動なんて面倒臭くて精神的・体力的に疲れるだけだーって思っちゃうけど、やっぱこの活動を通して社会人としての第一歩を踏みだせるんだよね。最終的にどんな結果が待ち受けていたとしても、きっとこうやっていろんな経験を積んでいくことが自分にとってはプラスになる要素ばっかりなんだろうなぁー。だからいっぱい落ちてブルーになっても、そこから何かを学んで自分自身成長すればいいのかな。頼りない自分に凹んでばっかりな現状だとしても、これから仕事に就くまでの間に小さな失敗を積み重ねて自分を見直していけば、今よりもちょっとはおっきな人になれるかもしれない。日々の就職活動にどれだけ不甲斐ない思いを感じていたとしても、前を向くことだけを忘れずにいれば、きっと私は何かを手にすることができるよね!?そう信じて進むしかないや。
とまぁ、21歳の抱負でしたー。
3月8日。
夜中にいろんな人からメールをもらった。どうもありがとう♪0時ちょうどにメールをくれたのはやっぱり恋人でした。アリガトウ☆
朝9時頃、変なセカンドスクールの勧誘で起こされる。40分ほど延々と話す、話す。面白かったけど。今度説明会に来るように言われて、まぁ行くってことになったんだけどね。夜にネットで検索をかけると超ヤヴァーいところだったー。ウキャキャキャキャキャー(壊)ってなわけで携帯着信拒否りました。約束もすっぽかすさ!!(爆)
なんかその電話してる間に何度もインターホン鳴ってたんだけど、電話してるから出れなくて・・・あとでポストを見に行くと不在通知が入ってて彼氏から花のプレゼントとかで、、、慌てて電話かけてもう1回来てもらった。しばらくするとチューリップのフラワーアレンジメントが届いた☆超かわいーのー♪すごく珍しい花がいっぱいで可愛いー。ちょっともうめちゃくちゃ驚いたし嬉しかったし感動したし。誕生日、彼は合宿に行ってるから会えないし、14日のホワイトデーまで我慢だなーって思ってたのにこんな嬉しいプレゼントが届くなんて、もう感無量〜。
そんで11時過ぎにMちゃんがチューリップの花束とプレゼントを持ってきてくれた。いやーん。彼氏が2人いるみたいだわよー(爆)って去年もMちゃんはチューリップくれたのに、またもやいただけるとはー。ありがたやありがたやー。あぁ、私の誕生日が大好きなチューリップの盛りとかぶってるのは運命!?家中、花でいっぱい〜♪しあわせっ。
11時29分の電車でバイト行かなきゃなんなかったから急いで支度して出掛けた。Mちゃんと会ったときはすごい雨降ってたのに、バイト行くときにはもう晴れてて、変な天気だったわー。気まぐれな私にそっくり!?(爆)
んで12時半からバイト・・・もう朝だけでかなりハイな状態になってた私は自然に笑顔がこぼれてきちゃう状態(笑)んで、いつも以上に楽しく「おはよーございまーす」って入って行ったら、社員さん2人の様子がちょっと可笑しい。そしたらなんかいきなりプレゼントを出してきて渡してくれて・・・いやー、もー、またまた感動よー!!ベビーシナモンのフワフワぬいぐるみとか、他にもいろいろとシナモングッズを詰めてくれたのー♪もうビックリしたわー。まさか覚えてくれてるなんて思ってなかったんだもーん。っていうかプレゼントなんてもらえるとは思ってなかったからさー。もうさらに嬉しくなっちゃって接客もいつも以上に張り切って頑張る私。もうウキウキしながら働いてました(笑)っつーかめちゃめちゃ忙しいし!ホワイトデーのプレゼントやら入園入学グッズやらでもうひっちゃかめっちゃか。あまりにも速く時間が過ぎて恐ろしかった。でも充実♪楽しかったー。
バイト終わって帰りに夜空を見上げるとオリオン座がはっきりと見えてなんか嬉しかったなぁ〜。すんごく空が澄み渡ってて星がいっぱいだった。
7時頃家に帰って、手巻き寿司をたらふく食べて、、、7時半頃マンション友達Aがプレゼントを持ってきてくれて30分くらい話してた。彼女は高卒で働いてるからもうまる3年働いてることになるのよねー。だから社会人としての経験も豊富だし、話を聞くのも参考になる。
いやー、なんかもう忙しすぎ。8時頃からやっとボケーッとする時間ができたんだけど。んで、9時過ぎてからお風呂入って上がったらいきなり彼氏から電話。1時間40分ほど話してた。やっぱり声聴けると安心する。ホントは早く顔を見たいけど、ムリだからしょうがない。早く会って抱きしめたいなぁー(笑)
その後、↑に書いたスクールのことを検索したりしてて、久々に2ちゃんを見まくってたら面白くて寝るの遅くなっちゃったよ(爆)いやはや、インターネットって役に立つよなぁ、、、ほんとに。
夜はシナモンのぬいぐるみを抱いて眠った。気持ち良かったけど、なんか・・・ぬいぐるみを抱きしめて眠ると変な気分になるね(爆)
誕生日は毎年幸せだけど、今年は紛れもなく今までの人生でいちばん嬉しい1日だったよ〜。ドタバタ忙しかったけど、こんなにビックリした誕生日は初めてだったよ。ありがとう、大好きなみんな。
あ、のりちゃんも誕生日おめでとーでしたーーー☆