花火

2003年8月23日
さてさて、もう9月3日なのですが・・・
遡ること10日ほど前のことを。ってか8月下旬は忙しすぎて日記書く余裕が全くなくて。。。怒涛の日々をこなしてました。

朝から3時半までバイトして、いったん家に帰ってから大荷物抱えて家を出て5時過ぎの電車に乗って京都へ。
彼氏宅に向かう途中で花火を買って、8時頃に家に着いて、室温38℃の部屋で汗だくになりながら我慢大会をしていた私(爆)エアコンつけたら最後、外に出られなくなりそうだからさ。。。
にしても恐るべし京都。体温より高いしな!!
しばらくしてから翌日の朝ご飯を買いに行って、帰って来たらまた暑い。。。9時半前に彼が東京から帰ってきて。
とりあえず一通り片付けをしてから二人で花火をしに鴨川へ向かった。そしたらもうすでにやってる人が結構いた。
鴨川端で花火、ずっとやってみたかったんだよね〜♪花火なんて小学生以来だよ、、、次にやるのはいつだろう??
結構たくさんあったから全部出来るのかー!?と思ったけど、花火って意外とあっという間に終わっちゃうもんだね。すごく儚くて。でも面白かった〜♪線香花火、難しい・・・(ーー;)
帰りにコンビニに寄ってお酒を買って帰った。なんか疲れてたから飲みたい気分で。8月はデート2回して2回とも飲んでる(爆)
ご飯じゃないときに飲むと本当に酔う、酔う。立てなくなるくらい。別にだからと言ってどう変わるわけでもないけれど。
でも彼氏と飲むのは結構楽しい。もちろんバイト仲間と飲むのも盛り上がって楽しいんだけど♪友達とは・・・久しく飲んでないなぁ。というのも、大体誰かの運転で食べに行くから必然的に酒は飲まない状況になるんだけど。。。また飲みに行きたいなぁ。

焦る焦る、、、

2003年8月20日
21:42 2003/08/20
今日は珍しくサッカー見てたら、あれよあれよとゴールを決めて勝利!すげー、かっこえぇー!って感じでした。私、サッカーを真面目に見たのってWC以来かもしれないなぁ。たまたま見てた試合で勝ってくれるとなかなか気持ち良いです☆

その一方、最近ニュースを見てると思わず戦慄するような事件が多い。
それにしても今日のニュースは衝撃的だったな。。。バグダッドのテロ事件。あの映像の恐ろしいことよ、、、何回も見ちゃったけど。
終戦記念日も終えたばかりのこの時期にまたこういう事件があるとなんとも言えない気分になるね、ほんと。

と・こ・ろ・で、明日から月末までバイトが激忙しくなりそうです☆まずは3連勤がんばってきやーす。その後24日は休みだけど、25日から4連勤。んでもって27日はサンリオのリニューアルオープン日なんだけど、早番で入ってラストまでいるつもりでいてくださいって言われましたー。うひゃー。半日くらい働くのかね。さーて、どうなるんでしょうか、わたくしは・・・。そして9月1日は卒論指導なんですが、、、進まないんですが、、、どうしましょう?31日も入ってもらえませんか?って言われちゃったんだけど、どうしましょう?(壊)って、明日訊いてみて、断れそうだったら断るけど。さすがに31日は・・・前日だしなぁ。あーーんo(≧ヘ≦o)

まったり

2003年8月11日
夜中、何度か暑さで目が覚めた。寝苦しかったー。やっぱり京都は暑い。ってまあ今日は特に暑い日だったんだろうけど。
朝は8時くらいに目が覚めて、めちゃめちゃ眠いくせに、横に眠ってる彼が愛しくてドキドキして眠れない!!うぁーん!
でもまた二度寝したら今度は11時半で、もう昼じゃん!って感じでした。。。(ーー;)
ブランチにご飯と味噌汁を食べてから、お出かけ。
ずっとずぅーっと行きたいと思いつつ行けなかった三十三間堂へ。
とりあえず仏像の数がすごかった、、、ほんとに。。。あんなにもたくさんよく作れたもんだよ、、、今みたいに大量生産の時代とかでもないのにね。つくづく昔の人の器用さに感心するなぁ。
でもあれ、夜中に一人で見たら相当怖いだろうな。

それから祇園に出て、これまたずっと行きたかった都路里(辻利)へ。予想通りすごい人が並んでたけど、その行列に並んでみる。1時間くらい待ってたのかなー。昨日から甘いもののためにやたら並んでます、、、付き合わせてゴメンネ、、、
なんかもう食べたいのがありすぎて参っちんぐ。全部ちょこっとずつ食べたい感じ。抹茶パフェも食べてみたかったけど、やっぱ夏だし氷にした。おいしかったぁーーー♪幸せ☆☆☆
んで鴨川に下りてしばしまったり。日差しもきつくないし、気持ち良かった。近くにいた男のカップルがめちゃめちゃ熱くてビックリでした(笑)負けてる・・・!?(爆)

高島屋で夕飯を食べてバスで帰った。ってか立て続けに食べたからかなりお腹いっぱいで苦しかったな。。。

彼の家には6時半くらいに着いて、7時頃にはバイバイ。起きてから7時間くらいしか経ってないからなんか妙に1日が短くて別れるのが寂しかったよ。。。彼の家を後にして私はバスで京都駅へ。家に着いたら9時半。なんて良い子ちゃんなんざましょ☆
あー、2日間、あっという間だったけどホントに楽しかった。なんかもう彼のことが好きで好きでしょうがない感じなのでした。アハ。最後は惚気か・・・(爆)

三都物語

2003年8月10日
今日は11時に三ノ宮駅で待ち合わせ。神戸でデートするのなんて、3月以来。

まず地下鉄に乗って新神戸へ。
そこから少しハイキングロードを歩いて、布引の滝へ。なかなかハードな山登りだった。。。でも普通に歩いて行けるようなところに滝があるのはかなりお手軽なんだけどね。
いいお天気だったから、もうかなり汗だくになりながら登ったわ。滝のそばはやっぱすごく涼しくて気持ちよかったなぁ。

滝を見た後はさらに上まで上がって展望台へ。久々に神戸の街を上から見下ろした感じ。これはもう本当に12月以来だろうな。もう半年以上も前だなんて信じらんないやー。
神戸って特にいろんな名所があるとかではないんだけど、上から見える景色がどこよりも綺麗な街だと思う。夜の六甲山とかも行ってみたいもんだ。夜景がホントに綺麗だろうなーぁ。
しばし景色にうっとりした後は、山道を下る。なんかかなり足にこたえた。キツイのなんのって。もう下りはイヤ!みたいな。。。

その後は、再び地下鉄で三ノ宮まで戻ってランチを食べて、新快速で大阪へ。さらに地下鉄で心斎橋へ。
今、カメラのナニワでやってる写真展に大学友達のりちゃんとその彼氏が共同で出品してて、それを見に行った。2人のラブラブっぷりにウケるのなんのって!(爆)いやー、他人のラブラブっぷりを見るのは楽しいものですね。私ものりちゃんに負けないように頑張るぞっ!!(笑)

一通り見終えてから、淀屋橋までひたすら歩いた。途中プリクラ撮りに行ったりもしたけど。なんかものすごい歩きまくり。これからさらに歩くことになるんですが・・・。

淀屋橋からは京阪で宇治まで。
宇治に行くのは実に10ヶ月ぶりくらい。まだ友達だった彼と一緒に行ったのが初めてだった。その日の夜に付き合い始めたんだけど。
そんな想い出の地、宇治で、今日は宇治川花火大会。
5時くらいに宇治に着いたんだっけかな?なんか私は宇治金時を食べたくてしょうがなかったんだけど、花火大会のせいで、甘味処はどこもかしこも閉まってて、宇治金時を食べられるところはなかった。。。かなり探し歩いたんだけどね。やむなく抹茶ソフトにしたんだけど、これを買うのにもかなり並んだ。とにかく宇治は見渡す限り人、人、人!って感じですごかったわ。
抹茶ソフト食べつつ花火見る場所を探してたんだけど、もうすでにほとんど埋まってて、空いてる場所探すのも大変だった。ひたすら移動移動。歩きまくったわ。。。しかも空いてるところってのは木が邪魔で花火が見えにくいいようなところばっかで。。。しょうがないから花火が始まってから動こうってことになって、7時半までは座ってた。んで、いよいよ7時半に花火が始まって、移動しながら花火見物。しばらく動いてたらいい穴場発見したので、そこに留まって9時まで見てた。7000発の花火ってのも人生初だったけど、あんなにおっきな花火を見たのも初めてだなぁー。
ずっとずっと、二人で花火、見たかったんだ。クリスマスには見たけどさ(笑)。でもやっぱり花火は夏の風物詩。忘れられない想い出になったよ、ありがとう。
9時に花火が終わって、ここからが大変。すぐに宇治駅まで向かったけど、駅に入場制限がかかってて、入るまでに1時間くらい待たされた。ものすごい人だったわ。まあ、22万人いたらしーし、そりゃーしゃーないよなーって気もするけど。まさかここまですごいとは思わなかったからビックリでした。
なんとかかんとか電車に乗って、すし詰め状態で帰った。途中乗り換えた後は座れたから良かった。もうホント足が棒状態だったもの。
11時前に彼氏宅の最寄り駅に着いて、近くのコンビニで酒とつまみを買って帰って、さっさとシャワー浴びて、パーッと一杯飲んだらすげーうまかった!!(笑)でもお腹空いてたせいでめちゃめちゃ回った。頭フラフラ状態でヤバかったね。。。
多分、酔いが冷めるまで起きてたのかな。寝たのは3時半くらい。
23:30 2003/08/04
机の上には要らない紙の裏とシャープペンシル、電卓、そしてパソコンにはエクセル。
最近の私の生活はそんな感じです。なんでしょう?これが日文のあるべき姿なのでしょうか!?ありえなーーーいっっヾ(´▽`;)ゝ
おかげでエクセルが結構使えるようになってきて嬉しいけど。わからないことは父に聞けばオールオッケーなので、すごく便利な歩く参考書(爆)余計な知識もどんどん教えてくださいます(笑)いや、ありがたいんだけどね。就職したらいきなり躓くよりも、今いろいろ勉強しておいた方がね。

卒論ってほんとにほんとに・・・思った以上に大変だわー。もう収拾つかなくなりそー。
とりあえずあと3日、そのうちバイトある日が2日で大丈夫かよ!?って感じですが。。。ま、できる限り頑張ります( ̄▽ ̄)

あ、今日、うな丼食べたよ。うふっ。このところ鰻が食べたくて食べたくてしょーがなかったから、やっと念願叶ったって感じ!(笑)ってかなんつーくだらない夢だ。。。でも、おいしーんだもぉーん(爆)ホントに夏バテ知らずです、、、目標体重まではあと1kg@(‐。‐) ふうっ…

扇風機

2003年8月3日
今日は4時半頃、バイトから帰ったらあまりにも暑くて、一念発起扇風機を出すことにしたんだけど。<たいそうな・・・
物置を探しても見当たらない。え、なんで!?って感じなんだけど、本当にどこにもなくって。。。扇風機紛失!
ありえないことはあるもんですな。うちは2台扇風機があるんだけど、どう探しても1台しかない!
んで去年、扇風機を片付けたのは父なんだけど、片付けるときに屋根の上に置いたりとかするから、もしかして気づかずそのまま屋根にほったらかしにしてたのかなぁ?とかいう結論に。。。そんで風が強いときに吹き飛ばされちゃったのかもねーなんて。。。ウソみたいな話だけど。
でもほんとに、この狭い家に扇風機を置けるようなスペースってもう他にないんだよね、、、
仕方ないから、父と一緒に買いに行ってきた。車運転したかったけど、なんかもう怖くてできないので、、、車庫入れしかやらない私(笑)あー、どんどんペーパーになってるじゃーん(爆)またやらないとねー。
父が扇風機失くしてくれたおかげで、マイナスイオンの扇風機がマイルームへ〜。うふっ。ラッキーラッキー(笑)
世にも奇妙な物語でしたー。チャンチャン∵ゞ( ̄ε ̄; )ぶっ

真夏到来!

2003年8月1日
朝起きたらあまりにもいいお天気。夏の予感。

9時頃Mちゃんに家に来てもらって(何年ぶりくらいでしょう!?)、パソコンに入ってる写真見せたり、ホムペの詩を見せたり。それからMちゃんとプールへ。去年はタダ券がなくて行けなかったけど(笑)、今年はタダ券ゲットしたのでね。着いたらちょうど10時。水着に着替えたら日焼け止めぬりぬりに何分かけてたんだろうっていうくらいに念入りに。
んで、流れるプールに流されつつ、いろいろとおしゃべりに花を咲かせるのがいつものパターン☆なんだかんだでMちゃんとプールに行くのは多分4回目くらい。恋バナしたり、私が卒業のときに二人で旅行に行く話をしたり。沖縄に行こうかって話になりつつあるんだけど。10年近く友達でいると、なんていうか、お互いに共有してきたものが多くて、ここに一緒に行きたいのはやっぱりMちゃん!とかって思うようなことがよくあるんだよねー。同じものを見るのにも隣にいる人がこの人だからこそ、楽しみも倍増するっていう感情。恋人に感じるそれとはまた違ってて。Mちゃんは一緒にいた時間が長いからこそ感じるんだよね、きっと。だからきっと、恋人ともこの先長くながーく付き合ってければきっと同じような思いが生まれるんだろう。

12時頃まで泳いでたけど、もう足がパンパンになってた。めっちゃ疲れたっ。すごいカロリー消費かも!?
パーッと着替えて1時過ぎにはプールを後にして、ご飯ご飯〜。
ホットペッパーに載ってるお店で、500円でランチ☆すんごいこじんまりしたお好み焼き屋さん。すんごいかわいい雰囲気だった♪
お好み焼き+サラダ+味噌汁+おにぎり+アイスコーヒーorアイス(飲みor食べ放題)なのだ☆ってかコーヒーorアイスじゃなくてコーヒーandアイスだと勘違いしてたうちらはずうずうしく両方いただいてしまいました、ゴメンナサイ、、、

腹ごしらえした後はビリヤードへ!なんかMちゃんがお父さんに教えてもらって腕を上げたらしいので(笑)確かにポーズが決まってたわ。1時間だけだったけど、すごい楽しかったー。ルールもすごいいい加減だけど(笑)。なんかイマイチ覚えられないんだなー。
ビリヤードの後にプリクラ撮ったんだけど、これがまためちゃくちゃ楽しい!撮影は10回くらいあるし、らくがきタイムは10分くらいあったし(笑)なんか残り時間が120秒のまま進まないんだよねー。ひたすらねばってたらついに動き出したけど。
おかげで今までにないくらい素晴らしいラクガキっぷりでした!満足満足。

4時半くらいに家に帰ったのかな。即効シャワー浴びて日焼け止め落としに励んでいたよ、、、なかなか取れないのよねぇ。。。
あまりにもしんどくてもうすぐ寝ちゃうかと思ったけど、卒論やったりして結構頑張って起きてたわ。さすがに日付変わる前に寝ましたが。

去年に引き続き楽しい8月1日だったのでした。にしても暑かったー!
もう7月も終わっちゃうわよ、奥さん(誰)
月に2回しか日記書かへんのかい!ってね。。。そうなんです、もう日記じゃなくて月記ってことにしといてください(爆)
日記を書かない間に夏休みに突入してるんだけど、相変わらず忙しくてー。とりあえずバイト三昧ですなぁ、最近は。来月は16日もあるしねぇ。きっとあっという間に8月なんて終わっちゃうんだろうなー。

今日からサンリオに新しいバイトさんがやってきた。前にもちょこっと面接に来てたから会ったことはあるんだけどね。
19歳の若者が入ってきたのよねー。なんかバイトに私よりも年下の子が入ってきたのは史上初なのでドキドキです(何)
ってかこういうのって結構自分の歳を感じてしまうわね、、、Σ( ̄ロ ̄lll)
忙しいからあんまりゆっくり喋ったりできないんだけどねー。8月も一緒に入れる日ってほとんどないしなぁ。
いやはや、私もサンリオに入った頃は19歳だったのになぁー。でもなんつーか彼女は私よりオネエ系(笑)
私は2年近くサンリオにいても、まだわからないことだらけなのに、これからはいろいろ教えてあげなきゃなんないんだよなぁー。甘えてられませんな。
そうそう、8月は何年ぶり!?ってくらいの大規模なリニューアルをするからものすごい大変なことになりそーです、、、大移動です。あー、大変。。。頑張らないとねーぇ。

なんか最近、aikoの『秋 そばにいるよ』にハマってる〜。相変わらず新曲不足な私は古いアルバムばっかり聞いてるんだけど。
去年の9月のアルバムだけど、今聞いてもやっぱりいいね。去年はこのアルバムを聞きながら恋人のことが好きで好きで胸がいっぱいだったなーぁなんてね。。。物思いに耽ってしまいます(笑)
ちょっと前はヒッキーの『DEEP RIVER』にもハマってたなぁ。これもまた聞いてると1年前の気持ちが浮かんできて幸せな気持ちになれる。
こんなふうに、幸せな瞬間に歌詞を噛みしめながら聞いていた音楽って、どれだけ時間が経ってから聞いても、やっぱりまたそのときのような気持ちになれるから素敵。
人間ってどうしても昔考えてたこととか思いとかそういうの、時間が経つにつれて忘れちゃうっていうか少なからず薄れてきちゃうけど、音楽はそういう忘れかけていた気持ちをじんわりと思い起こさせてくれる。だからやっぱりどんどん新しい音楽を取り入れないと駄目だなぁー。これから先も今日のこの日の思いを思い返したいもの。最近はめっきり新曲に疎くなっちゃってるからなぁ。友達とカラオケに行っても懐メロばっかり歌ってるようじゃ若くないわね。。。

♪このまま一生離したくない 尊い今をあなたといたい
遥か彼方の赤い光よ 2人を照らし続けていて

ただ あなただけ ひとつだけこの気持ちはここにしかない
ただ あなたが好き 苦しみも重ねて ただそれだけ♪

私はaikoのアルバムの『それだけ』の歌詞が好きで好きで、聞くたびに切なくなってたなぁ。。。>_<
私には忘れられない曲。大好き。

0:47 2003/07/31
せめて月に一度くらいは更新しないと・・・ねo(≧ヘ≦o)

最近音楽が不足気味〜。どうも最近自分の趣味のための時間ってのは料理くらいしかやってないような気がしないでもないのですが。。。ハマりすぎ!?(笑)
あ、でもね、今日は珍しく何も料理しなかったんだ。だから日記でも書いてみようかと。

昨日の近代日本文学の講義で、哲学者ヘーゲルの「精神現象学」についての話があって、それを先生がわかりやすくまとめたのが以下の文章。

----------------------------------------
愛し、愛されるとは、相手の存在を単に「わがもの」にする我有の欲望ではない。
それはいわば、自己のうちに理想化された「相手という幻想」を見出し、また相手のうちに理想化された「自己という幻想」を見出した上で、互いに他者の欲望の対象たろうとすることである。
したがって、他者による「承認」の欲望とは、単に自己の「存在」の承認を要求するのではなく、「自己価値」の承認欲求を意味する。

----------------------------------------

愛し、愛されるってことは、私が単に彼を所有しようとするんじゃない。私が私の中にある彼の理想像に惚れていて、彼が彼の中にある私の理想像に惚れている状態で、お互いに相手の中にある自分の理想像に近づこうと努力してるってこと。
なんだか結構印象的な言葉で、考えさせられた。いつもいつまでもその努力を忘れないで続けてける人でありたいもんだわ。
余談で、だからこそネット上で一度も会ったこともないのに、メールだけで繋がってる恋愛が成立するなんてことを彼は言ってたけど。確かにそうかもしれない。

さて、前期に学校行くのももうあと2回。8月8日に2時間の卒論指導があって、行かなきゃならないけど。そのときまでに卒論の概略みたいな感じで章立てとか考えて2〜30枚分書いていかなきゃならないのです、、、なかなか悩ましい(ーー;)だって・・・ねぇ、20枚も書いたことってないんですけど。。。
とかなんとかって先生に愚痴こぼししてたら、いきなり私が1年生のときに発表に使ったレジュメを持ち出してきて、「これを1年のときに書けたんなら、それぐらい書けます!」みたいに強引に説き伏せられ(爆)なんかそのレジュメ、、、今の1年生の演習でサンプルとして紹介されたらしい(汗)お恥ずかしい話だわ、、、

この間の水曜日の夕方6時頃、家から100mほどのところ(?)で火事があって、板金工場が出火元だったらしいんだけど、ものすごい黒煙が上がりまくってて恐ろしかったよ、、、相当有害物質撒き散らしただろうなぁ。
何しろ6時間以上の間、延々と消火活動続いてたしね、、、でもなんか、最初はいっぱい消防車来て頑張ってたけど、全然火の勢いは収まらないし、風のせいでどんどん燃え移るばっかでさ。3時間ほど経ってようやくはしご車がやって来て、上からバーッって水かけて鎮火し始めたみたいなんだけどさ。はしご車ってなんでそんな来るの遅いのさ!?って感じでした。もっと早く来てれば燃えないで済んだ建物もあっただろうに。。。夜も遅いのに、近くの人はみんな外に避難してなきゃなんないし、もうほんとにすごい気の毒。
こんな近くで火事を目にしたのは人生初で、つくづく火事の恐ろしさを実感した。ガラスの割れる音とか物が崩れる音ってすごい悲しくなるし。ガラスが割れながら火の粉がぽろぽろと落ちてるのもかなり怖いし。
今回の火事で、もし自分の家が火事になったら・・・とかってすごく考えさせられた。
燃えちゃったらもう元には戻らないし、切な過ぎるよね。。。大切な想い出も何もかも、全部ぜーんぶ燃えちゃったら?って考えるとね。。。もし火事になって、避難しなきゃならないって事態になったら、私は何を持って逃げるんだろう?とかね。。。案外、咄嗟には判断できないもんだよね、、、というか、どれだけ用意周到に大切なものを持ち出したつもりでも、やっぱり何か大切なものを忘れてきてることに後で気づくんだろうな。。。
ってかさ、めっちゃ暑いのに、煙がすごくて窓開けられなくて、参ったよほんと(爆)

0:32 2003/07/12

レスです☆

2003年6月20日
あーん、なんだか私に秘密メモ書いてくれてる人がいてうれしーよーー。。。
ってことでちょっとレスのみ。
本日をもって4ヶ月ほどに及ぶ就職活動(実際は12月頃からエントリーなんかはしてたから半年くらいかな?)にもピリオド♪やったー☆
就職活動を始めて、初めて心から入りたいと思った会社から内定をいただくことができました。超ローカルなので社名を言うことはできませんが。何せうちからチャリで5分ですから。。。
2名で募集だったんだけど、どうやら来年4月に新入社員として入るのは私一人だけらしい。少し時期をズラしてもう一人入るみたいだけど。
不安もあるけど、期待も大きい。バリバリパソコン使える女になるぞーぅ!!今からでもMOUSの資格とか取りまくりたいのは山々なんだけど、お金と時間の関係上、なかなかそうもいかないのよね。。。でもまぁ勉強する気はあるのだ。

なんか最近またリクスーの人が多い気がするんだけど、気のせいかしら?一時期激減してるように思ったけど、今は多分2年制の学生が就活を始めたとこなんだろうけど。なんかあれよね。やっぱり2年制で活動してる子たちはまだ若々しさが漂ってるのよね。なんというか・・・イケイケ!?(死語)そりゃーまぁまだ19や20歳だから若くて当たり前なんだけど。なんか羨ましく思ってしまう。私なんてもうオバサンね・・・。

話は変わり、この間、6月7日にサンリオバイトに行くと、「ミステリーショッパー」なる人がやってくるとかで、なんかすごい怖かったよ。何かっていうと、客の振りして店員の接客の仕方etcをチェックする人なんだけど。どういうとこをチェックされるのかっていうチェックポイントはリストに載ってて、それがまた細かいったら。普段できてないことが多すぎて。。。(爆)
そんなワケでその日はもう全てのお客さまが疑わしく思えて怖かったよ、、、最初は私も慣れなくて適切な対応ができなかったりとかもして、そんな自分に結構凹んだり。やっぱ接客向いてないのか?とか思って。。。でも一生懸命意識改革をして、やっと一人のおばーちゃんに満足のいく接客をできたと思う。やっぱ接客ってホントに難しい。単に商品をラッピングしてお金を受け取るだけだったらどうってこともないんだけど、それに二重三重の付加価値としてサービスを提供していこうと思うと、一回の接客がすごく重みのあるものになるんだよね。もちろんそれによって喜んでもらえたときの充足感は大きいけど。
ってなワケで近頃の接客はなかなかムズイです。サンリオと言えど洋服屋さんの接客みたいになりつつあるよ。あと9ヶ月ほどだけど、頑張って良い販売員になれるように努力しなきゃっ。

今日は嬉しかったので調子に乗って抹茶ういろうとsnowballクッキーを作りました。ういろうはねぇ、、、めちゃくちゃ簡単な上に好評なのよねー。この間おばーちゃんちに持って行ってあげたときも大好評だったらしいし。いやほんと、名古屋のういろうに引けを取らないわよ(笑)見た目がちょっと悪いだけで。。。(笑)

明日の朝、蚕豆(そらまめ)の炊き込みご飯(http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=51897)を作るために蚕豆のさやを取って薄皮剥きをしたんだけど、蚕豆ってさやに入ってる状態で見たことあります!?私は今日初めて見たんだけど、さやは化け物みたいに大きいくせに中には1粒しか豆が入ってないんだよね(たま〜に2、3粒入ってるときもある)。なんか騙されたー!って感じになるよ。しかも剥くのがすごい大変。堅いさやに入ってるし、薄皮も剥きにくくて爪が痛くなります。。。ってなワケで今も親指の爪がイタイ、、、

不覚・・・

2003年6月10日
あぁー!ハングル講座がぁ、、、ビデオ録画したつもりがテープがちゃんと入ってなくてできてなかったよぅ・・・。しょんぼり。私の好きな語学講座なのにーぃ。日曜の再放送までお預けかぁ・・・がっかり。

思わず日記を書いてしまうくらいにショックだった出来事なのでした、、、月〜水曜日は毎日語学講座見るのを楽しみにしてるっていうのに。残念無念。

今日は納豆餃子(http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=95449)を作った。けど、父には不評でした。私は美味しいと思ったけども。
さて、先週作った晩ご飯リスト。。。というのも、やはりご飯系は作ったら熱いうちに食べてしまうから悠長に写真なんて撮ってられない。

☆水曜日
豚肉と野菜のコチュジャン炒め(http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=82811)
☆木曜日
カルボナーラ風パスタ(http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=84887)
☆土曜日
チーズとコーンのパリパリポテト(http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=24035)
スコッチ エッグ(http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=8696)
フライ衣の残りで♪びっくりドーナツ(http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=91801)

これ以外にも多分味噌汁は2回くらい作った。こういう基本メニューはつまんないからあんまり作るの好きじゃないんだけど。
さて、今週はどれだけ作れるかしらー?
今日、母が実家から大量に野菜を貰ってきたから食材はたっぷりあるんだよね。

Cuisine

2003年6月1日
13:06 2003/06/01
http://www.imagestation.jp/ja/pc/pickup.jsp?pickup_id=04711b229c0a
もしかしたら日記よりもこっちの方が頻繁に更新されてるかもしれません(笑)ってなワケで今後はこちらをCheck it out!?(笑)
今のところお菓子ばっかだけど、、、おかずはねぇ、作ったらすぐに食べてしまうから写真撮ってる余裕もないんだなーぁ(爆)

近頃、お菓子作りまくりで小麦粉消費量がすごいです、、、ついに1kg入りの小麦粉が切れてしまいました。あーん。小麦粉ないと作りたいものが作れないよーぅ。買ってこよーかなー。
おー、5月は3回しか日記書いてないわね(爆)なんかもう超おサボりさんになってしまったよ、、、
今はちょうど学祭の関係で学校が1週間くらい休みなのです。
相変わらず料理に夢中で毎日料理してるよー。今日はバイトで帰りが遅かったからインスタントの麻婆春雨作っただけだけど。食べたいっていうよりもむしろ作りたいってカンジなので、、、まぁきっと明日も何か作ってることでしょう(笑)

とりあえず私は5月28日に就活を終えたので(別に就職先が決まったからとかではないですが(笑))、6月は少し余裕が持てそう。とりあえず卒論頑張らないと。なんかもう先生と話をすると、絶対英語の文献も読まなあかんって言われるし。私がしぶーい顔をしてると、Summaryだけでも、、、って言われ・・・あー、なんとかなりますよーに。ってか日本語で読んでもムズイのに英語なんてーー!!あ”ぁーん!
まぁ今はとりあえずいろいろと日本語の文献を読んでるところなんだけど。
日本語の研究をしようと思うとやっぱどうしても英語が必要なんだよね、、、文学なら要らないけど、言語を専門にすると実は厳しい関門だらけなのですな。
「ふーん。面白いなぁ」って感じる日本語とは遠くかけ離れたような難しいワケわかめちゃんなことをしっかり頭に入れた上で「ほぉー!」って論文を書かなきゃならないんだよね(何)

ってなワケで(どういうワケ?)、24日を思い出してみよーぅ!

-----------------------------------------
☆5月24日(土)☆
2週間ぶりのデートなのに2人ともおねむ(爆)
関西ウォーカーに載ってた香港粥専門店に行くために、めずらしーく心斎橋まで繰り出してみた。
やー、なんかブランドショップが立ち並んでて高級ちっくな雰囲気が私にはすごく場違いな感じだった(笑)
桜粥を食べたんだけど、おいしー♪お店の雰囲気もチャイニーズでなんかステキでした。
んで軽く腹ごしらえをして、本町まで歩いて、中央線で大阪港へ。結構久しぶりに行ったわ〜。んでいつぞやを思い出して思わずプリクラ撮りたくなって・・・(笑)。ラクガキ楽しかったー。
んで、大阪港からUSJ行きのキャプテンラインっていう船に乗ること10分。あっという間にUSJに着いてしまったんだけど。船で行くのって気持ちいぃー。船に乗るのも一番気持ちいい季節だしね。
着いたらもうすでにお腹が空いてて・・・そりゃーお粥は消化良すぎだもんな・・・(笑)。クレープ食べていざパークへ!

今回は絶叫系には行かなかったんだけど。でもセサミストリートに行けて良かった〜。前回は混み混みで行けなかったからさー。なんか可愛くて楽しくて良かった。あーでも、またもやハリウッド・マジックが強風のため中止になってショックでした、、、もう4回も行ってるのに一度も見たことがないなんてねぇ、、、(苦笑)まぁ12月までに1度くらいは見られればいいかな?と。。。
-----------------------------------------

最近は、、、久しぶりにふと聞き返してみたヤイコのCandlizeにハマってしまってエンドレス。めっちゃカラオケに行きたくなる(笑)
Not Still Overが好き。熱く烈しい感じが!!

2003年5月21日
今日は久々に昔風な日記を書いてみるよ。昔風て、、、(笑)いや・・・いつぞやの私のような普通なカンジを目指して、、、っていっつも普通だけどさ。でも最近お惚気日記だとか言われるんで、、、(爆)

最近は・・・曜日感覚がおかしくて常に一日進んでるような感覚です(何)それはきっと週末が待ち遠しくてしょうがないから。
そうそう、マイブーム、凹が自主回収されてしまって凹んでます(爆)むぅー!飲みたいっ!国語学会のあった18日に2本飲んだのが最後の凹だった。。。早く発売再開してよー!ってか凹ってあまりにもいろんな自販機に入ってたからあの穴埋め作業だけでも相当大変だったろうなぁ、関係者さんたちは。。。

ちょっと前にサンリオのホムペを見て知ったんだけど、2003年秋からサンリオの制服が変わるらしい。
モデルのSHIHOプロデュースで、テーマは「サンリオスクールガール」だとか。でもサンリオの社員からそういう話はまーったく聞いたことないんだよねー。また訊いてみようっと。
あーでも、バイトは関係なかったりするのかしらー?だったら残念だなぁ。何にせよ制服が変わるってのはすごい楽しみっ!
って私は本当にサンリオの企業研究に熱心ですなー(笑)サンリオが採用活動してたら絶対受けに行くのにーぃっ!
制服というと、うちのデパートの制服も50周年ってことでリニュしてた。やっぱり制服っていつも目にするものであって、いつも着るものであって、、、だからこそ可愛いのがいいなぁ。

なんか最近料理にハマっていて、毎日なにかしら作ってる気がするよー。
今まではお菓子作りメインだったんだけど、今日はついに晩ご飯を作ってしまった!
ネットでレシピ検索して作ってみるのにハマってます。こんだけたくさんレシピがあると、毎日料理したくなるわよっ。
毎日夕方に家にいられるワケじゃないからなかなか作れないんだけど。

昨日はMちゃんの誕生日祝いに晩ご飯を食べに行った。
お一人様無料券があったから二人で1400円くらいで済んだ。安っ!Mちゃんはめっちゃボリュームありそーなご膳を食べてて・・・海鮮丼ときつねうどんと茶碗蒸しとお刺身と天ぷらのセット!めちゃくちゃデカかったし!(笑)
私はというと、冷たいおそばが3杯あってそれぞれに違う具が乗ってるヤツ。とろろ(とろろってもしや方言!?わからん・・・山芋のことですが。とろろ昆布ではないですよ?(笑))と椎茸のヤツと、あなごと錦糸玉子がのってるヤツと、てんぷらの3種類。なんかすごーい贅沢な気分でした。それ+海鮮丼で。。。結構お腹いっぱいなのに、Mちゃんが食べ切れなかったてんぷらを食べたからさらに満腹になった。
次の日起きてもまだお腹いっぱいで苦しかったわ、、、
ってすごい食べ物について熱く語ってるわね、、、そんなことよりも・・・Mちゃんと何ヶ月ぶりかにおしゃべりして楽しかったのよぅ!なんか妙にテンション上がって家に帰っても親とぺちゃらくちゃらとお喋りしてたわよ、、、
去る5月17、18日にうちの大学で国語学会(2004年からは日本語学会に改称)が開催されました。
ちなみに16日は訓点語学会と近代語学会があったんだけど。そっちは1日に同時開催されるくらいだから規模も小さいんだ。
その3日間のお手伝いボランティアを学生から募ってて、私は17日の午前と18日に参加することになってたのね。
16日は1限と4限が独語だったからやっぱそっちを優先した。同じく独語をとってる人で学会優先してる人もいたけど。
17日はとりあえず5時20分起きで6時20分の電車で行った。朝ご飯を犠牲にして睡眠を優先しました(笑)。着いてから朝マックしたけどね。
この日は学会のシンポジウムが近くの市民会館で開かれることになってたんだけど、私はそこに一度も行ったことがなくって・・・でも地図と方位磁石は用意してたから絶対行けるって確信してたのよねー。んで、余裕ぶっこいてチャリこいで行ったら・・・迷った!!なんかもうチャリで10分の距離を30分放浪して、挙句の果てに駅まで戻ってタクシーで行ったからね。。。(汗)
もうアホさ全開!?皆さまご迷惑おかけしてゴメンナサイ。。。。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
17日は学外で市民会館までの案内係ってことで紙を持って立つ役だったんだけど、こんな頼りない私でいいのか!?ってカンジでした、、、トホー。9時半〜10時半までと11時半〜12時半まで外に出てたんだけど、前半はわりと訊ねられたりすることもあって私が立ってる意味もあったんだけど、後半は超×2人通り少ないところに立ってたせいでまーったく関係者が通る様子もなくて、、、すごーい切なかったよー。近所のおばちゃんに、「どうしたん?どっか悪いん?」なんて言われた時には「もう帰りたいー!」ってカンジでした、、、同じく外で案内やってたのりちゃんにソッコーでメールしたけど(笑)

私とのりちゃんは12時半に終えて帰って、、、15時半頃家に着いた。
家に帰ってから彼氏に電話して、ストレス発散!?(笑)疲れを癒していただきました♪

夜は11時半過ぎに寝て18日は5時半起きで6時49分の電車。この日はちゃんとガッツリご飯食べて行きましたヨ。それでも朝が早いから10時半くらいからお腹ぐぅーぐぅー鳴ってたけど。
朝の新快速の中でかおりちゃんからメールが来て、どうやら同じ電車に乗ってること判明!ってことで大阪からは一緒に行きましたー♪聞きたかった話をいろいろ聞けて楽しかった。

18日は研究発表の日で、朝から夕方までずっと発表。発表会場は3つあって、私はそのうち一番大きい会場にいたんだけど、どうやら仕事も一番大変だったらしい。
午前2人、午後4人分の発表を聞いた。私は質疑応答時間にマイクを持って質問者のとこまで走る係だったんだけど、これって意外とキツイ。質問者の質問+発表者の回答+α(その後にさらに意見があったりするからね、、、)の時間、質問者の傍でしゃがんでないといけないからかなりしんどい。足しびれそうになるし。。。
発表者って相当用意周到にやってるんだろうけど、それでもみんな意地悪な質問や辛口コメントをするんだよね、、、ってかもういろいろ発表を聞いたけど、国語学(日本語学)のネチネチした部分を身に沁みて感じたような気がするよ。それを追求したからって社会がよくなるワケでも人の役に立つわけでもなんでもないのが日本語・日本文学なんだなー(笑)。まぁなるほどって感じるところがあるから面白いんだけど。でも素人の私が聞いててもそれはちょっとどうかと思うよ・・・っていう発表はやっぱこてんぱんに突っ込まれてて面白い(笑)。いや、ちょっと発表者が可哀想になるんだけどね、、、
午前は10時〜11時半までやってて、午後は13時半からだったんだけど、休憩時間も学内の案内係に回されたりでそんなに休む時間はなかったのでした、、、外はめっちゃ暑いしスーツはキツかったよー。休憩時間は本を買いに行った。学会のときは2割引で買えるからそのときに買いなさいって先生に言われてた本をね。。。それでも3000円ちょいする高い本なんだけど・・・(汗)
控え室で同じ会場のメンバー数人と喋ってたんだけど、奇遇な出会いに感動してしまったよー。キャッキャッ☆すごい楽しかったー。先輩や後輩と話をする機会なんて普段ない分、こういう機会がに恵まれたことが単純に嬉しかったし。こんな交流ができただけでも私はこのボランティアに参加して良かったって心底思ったなぁ。だから17日よりも18日の方が大変だったけど、それ以上に充実感があったよ。
午後は会場内に人がめちゃくちゃ多くて熱気がスゴかった。暑くて耐えるのが辛かったよー。なんかクーラー入れると端っこだけめちゃくちゃ冷えるから・・・とかっていう理由で入れられなくてさ。午後の前半2人のときが特に人気で立ち見の人とかもいて大変だったわ、、、

学会は17時で終了だったんだけど、その後さらに会計事務的な委員会があって、そこでもまたマイク係をやらされ、、、その後片付けやら何やらで18時過ぎまでいたんだ。もうホントに疲れたよーー。帰ったら20時半頃でしたー。ぐはーぁ。次の日は遅いにも関わらず、日付変わる前に寝たもんねっ!よっぽど疲れてたんでしょうな。みんなお疲れーっ!何よりも日本語学関係の先生たちが一番大変だったろうなぁ。ゼミの先生も3日間泊まりだとか言ってたし。。。最終日とか結構ピリピリしてたわっ。

今日はジュディマリの「KYOTO」にハマってます。
逢いに行くわ 汽車に乗って〜♪

私も行きたぁーいっ!(←バカ)

奈良

2003年5月10日
22:36 2003/05/10
いい加減・・・どんだけ日記サボってんねんって思われてそうですな(笑)
皆さまお久しぶりです。

なんだかもうやること多くてすぐに寝る時間になっちゃって日記書くヒマなくなっちゃうのよー。あーん!

ってなワケでこの間のデート日記でも書こうかな。もう忘れかけなんですけど(爆)

-----------------------------------------
2日の金曜日、私は1・4限に独語があって、2・3限は空きコマ。んなワケで5時過ぎに起きて大学へ行って、楽しく授業を受けてきた。2・3限は図書館で卒論の勉強をしてたけど、かなりウキウキしてました(爆)4限の授業を受けたらソッコーで帰って・・・というかそのまま彼のうちまでれっつらごぉ!学校帰りに寄ったのって初めてだったけど、キャハ☆ってカンジ(何)。うれすぃー♪
6時半くらいに家に着いて、荷物を置いてからまた出掛けて、家の近くの「おむらはうす」でエビオムライスを食べた☆うまー!このお店、前から行ってみたかったのよねーん。

泊まりに行くと何が良いってのんびりと過ごす時間が良いんだよねー。幸せーってカンジで。思いっきりパーッと遊ぶのも好きだけど、ゆっくりと穏やかに流れる時間もすごく好き。
次の日は早起きの予定だったから早めにおやすみ。
んで、次の日3日は9時頃に起きて、ホットケーキを作ってもらって食べて、のんびりと支度をして出掛ける。
途中まで京阪で行って、近鉄に乗り換えて奈良まで。おバカな私が間違えて特急に乗ってしまって・・・特急料金払う羽目になりました、あー、ゴメンナサイ。でもなんかすごい速かった、、、さすが特急。

着いたらそこは見たことのない景色。近鉄奈良駅は初めてだからねー。二人で来るのももちろん初めてだし。
奈良ってこういうカンジなのかぁーっていう新鮮さがあったなぁ。いつも見慣れてる京都や大阪や兵庫とは一味違う。
奈良は・・・とりあえず柿の葉寿司が多かったです(笑)でも私は一昨日に食べたばっかだったから食べなかったけどね。彼はお昼に食べてた。おいしーよねー。あー、寿司食べたい、、、

この日は汗ばむ陽気の中、奈良公園の鹿を横目に春日大社に行って、ふじを見てきた。ちょうど真っ盛りで、めっちゃ綺麗!こんなにたくさんふじを見たのは初めてだー。紫だけじゃなくてピンクとか白とかあるなんてのも初めて知ったよ。
それはそうと春日大社・・・坂がすげー。。。めちゃキツかったです。頑張ったけど。清水坂(五条坂?どっちだろ?どっちでもいいけど。。。)よりキツイ、、、道が歩きにくくて。。。もう歳だしね、、、(ヲイ)
それから東大寺に行った。大仏見たのも小学校の修学旅行以来。やっぱりデカイ。めっちゃデカイ!本当にあんなのを千年以上前に作ったってのがスゴイよなぁ。
鼻の穴の通り抜けのとこに行列が出ててビックリ。私はあんなの怖くてくぐれませんが、、、途中でつっかえます(爆)
東大寺は二月堂からの眺めが綺麗だったなぁー♪やっぱ私は高いところから眺める景色が好きー。気持ちいいしねー。
その後は天極堂っていう葛の老舗に行って葛饅頭を食べて幸せモードに・・・♪高級感漂ってました☆☆
んで奈良駅に戻って、まだ時間が早かったから急行で京都駅まで向かう。車中、彼はよく寝てたけど、私は本に没頭してた。
京都に着いたら人がすごいの。やっぱりGWだけあって京都は混むみたい。奈良はちょうど良い混み具合だったから観光しやすくてちょうど良かったよー。
着いてから夕飯を求めてプラッツへー。プラッツでやってた北海道物産展で札幌塩ラーメンを食べて、駅ビルの上に上がろうとしたら、大階段でちょうどアカペラライヴをやっていて、すんごい人多くてビックリビックリ。あの大階段があんだけ埋め尽くされてる光景って初めて見た、、、

8時半過ぎにバイバイ。また来週〜♪
-----------------------------------------
ってことで明日もデェトでーす。
コナン見てきまーす(笑)いい大人が・・・。

ってあたしゃ別にデートばっかしてるワケじゃないのよー。その他を何も日記に書いてないだけであって、実際は就活してたり、学校行ってたり、勉強してたり、バイトしてたり・・・。ウィークデーは嬉しいこととヘコむことの多いこと、多いこと。
ま、明日は癒されてきますー。

3度目のUSJ

2003年4月26日
今日は7ヶ月記念日なり☆というわけで2週間ぶりのデェト。
ワクワクしてあんまり眠れなくて睡眠不足。。。(爆)朝からテンション高かったわー。
今日はUSJに行ってきました。これで3回目。来月も行きます!(笑)
ハリウッド・フレンド・パス6900円で12月15日まで何回でもオッケーってのを買ったのさ。こりゃーもう行きまくらにゃー損ってカンジなので頑張ります!

朝はいい天気で暖かかった〜。途中から雲行き怪しかったけど。
やっぱりGW初日だけあって混み混み。予想はしてたけど、今まで行った中で一番混んでいたよ。
そんなワケで無理に人気アトラクションに乗るのは避けて、ショー系を中心に回った。これが結構面白くて良かった。あんまり並ばなくていいしねっ。
夜はハリウッド・マジック・・・強風のため中止になっちゃってざーんねん。まだ1回も見たことないから今回は見られると思ってたんだけどなぁ。ま、次こそは!
3回行ってもやっぱまだ全部を回ることはできないんだよね〜。奥が深いね、USJも。。。頑張って極めねば!

なんか並んでる時間がやっぱ長いからあっという間に時間経っちゃう。ちゃっかり閉園の9時までいたしね。。。
めっちゃ歩き廻ったから疲れたーーー。でも久々に外デェトできて楽しかったー♪
さてさて、今週は何をそんな頑張って日記を書いてるかっていうと、第1週目だからなのです。まぁ、来週は就活オンパレードの為、もうこんなに更新するヒマはないでしょうが、悪しからず。

朝5時15分に起きて、寝てる親を起こさぬようにコソコソと行動(笑)
とりあえず6時半頃に家を出て、6時39分の電車でGO。ローカル線はいつもと違うアヤシイ雰囲気。通勤ラッシュより早い時間ってのはわりと年配の人が多くて、ワイワイガヤガヤと五月蝿いものなのね。
この時間の新快速はどうやら座れるらしい。良かった。。。しばし眠りにつきながら大阪へ。
このところ新快速に乗ってると、神戸と三ノ宮に止まったことに気づかないことが多い。それくらい寝入ってるってことなんだろうけど。でもやっぱ電車で寝るのは疲れますな。。。

大学に着くのは8時50分頃。
9時から1限のドイツ語。今日はドイツの歴史、及び教授の過去の経歴をひたすら聴いてた。ドイツで3度ほど結婚したらしい。日本人とかドイツ人とか。現在彼が既婚者なのかどうかは不明。
あと、若い頃は友人とマリファナを吸ってたこともあるとか・・・ってなんかヤヴァイんですけど!(爆)大学教授っていろんな人がいて面白いなぁ。
なんだかんだでドイツ語のドの字も習ってないけど、まぁこれから面白くなりそうな予感。
今期、日文3年の人(社会人入試で入ったと思われる人)とよく授業がかぶるんだけど、ドイツ語の授業でもまたかぶった!ゼミも同じS先生のを取ってるしね〜。
4年でもまだ外国語を取ってる人はいるのかなぁ?と思ってたけど、いないこともなさそう。特に、留学生とか社会人の人は勉強熱心だから、やっぱ取ってる人がいる。

2限は空きコマなので、情報センターに行って真新しいパソコンにホレボレしつつホムペ管理とかして、その後、例の四次試験の面接時間の確認のために電話をかけて、それから少し早めにお昼ご飯を食べて。。。
食堂前のテラスを見ながら教室の方に向かってると、ともとたかちゃんとあわじん発見〜♪ってことで私もその中に加わってた。皆さま教育実習を控えてて大変そう。私は教職取ってないから、やっぱだいぶラクなんだろうなぁ。
でもまぁ、高校の教育実習ってのは生徒側からすると結構嬉しいものだったりするよなぁ。私は好きだったよ。ってかよく考えると、あの頃私たちを教えてくれてたのが、今の私たちと同じ立場の人ってことなんだよね。。。やっぱそう考えると、教える側は1回の授業のために、相当の苦労をしてたんだろうなぁ。実習中は寝れないとかって言うしねぇ。これから実習に行くみんな、しっかり頑張ってきてくださいまし。

3限は日本語表現論。2年のときにも取ったけど、やっぱ今回は今回で少し違う感じだったからやっぱり面白そう。ってかもうこの先生の授業ほど楽しいモノはないなぁ。さすがに4年目になると、一度聴いたことのある話ってのも結構出てくるけど、それはそれで面白い。
今日は先生が熱があるからってことで早めに終わった。
4限のドイツ語までヒマだなぁとか思いつつ、掲示板を見に行ったら休講通知が出てたので2時31分の電車で帰れたー♪うれし。ドイツ語は受けたかったんだけどね。。。来週は出れなそうだし。
4時半に家に着いて、しばしネットして、ご飯を食べてから仮眠。やっぱ朝が早いし睡眠不足が溜まってて眠い。。。

さてさて、明日は1週間ぶりのバイト。うふふ。楽しみっ♪
ってか早いとこ月曜提出の履歴書書かねばー!!考えても考えても、なかなか書けないもんだなぁ。履歴書キラーイ。エントリーシートはもっとキライだけど。時間かかるもんね。

明日は黎ちゃん渡米の日。
いい日、旅立ち。無事に着きますように。
本当に頑張って、、、応援してる。夢に向かって進む姿はどこまでも輝いてて素敵だから。そのままの黎ちゃんで。。。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索