愛・地球博パート2
2005年9月10日金曜日の夜から彼の家に泊まりに行って、土曜日の朝6時に起きた。んで、パパッと支度して6時半くらいのバスに乗って京都駅へ。ホントはコンビニで何か買って電車待ちながら食べる予定だったんだけど、予定より早いバスに乗れたから、駅前のベローチェで朝ご飯。ハムチーズサンド、なかなかおいしー♪安いしいいね、ベローチェ。初めて行ったんだけど、なかなか気に入りました☆
朝ご飯食べてからコンビニで非常食のおにぎりとおやつを買って、青春18切符で改札をくぐった。
名古屋から万博八草までシャトル列車で行って、そこからはシャトルバスに乗って行った。リニモはもう前回で懲りたしね。シャトルバスも25分待ちだったけど、それでもリニモに比べたらマシよね。バスを待ちながらおにぎりを食べて、乗ったら10分くらいで到着。ちゃんと座って行けたからわりとラクでした。
そんで、着いたーーーって思ったら、入るのにかなり待ったなぁ。中に入れたらもう12時だし。先週よりも激しい気がしたよ。先週の経験があるから、もう動じないはずだーって思ってたのだけど、やっぱ今回も大変だったよ。なんてったって、2週連続で過去最多入場者の日に行ってしまったバカだから(爆)
今回は北欧共同館とイギリス館と長久手日本館の3つに入った。てかもう3つが限度よね。。。北欧共同館は0分待ちって書いてあったわりに、10分くらいは待ったよ。
中に食べるとこもあったから、そこでホットドックと、シーフードの盛り合わせっぽいのを食べた。ん〜、お腹いっぱい!
北欧共同館は小さいとこだったけど、結構気に入ったよ。なんとも不思議なあの雰囲気、日本にはないね。自然を感じる。
イギリス館は庭園が見られるんだけど、こちらも0分待ち(実際は10分待ち)。まあ庭園は思ってたほど大したものではなかったけど(汗)でもイギリスもホントに自然がキレイなところだよね。
とりあえずラクに入れるとこに入った後は、いよいよ気合入れて並ぶ。長久手日本館は会社の人にいいよって聞いてたから、興味あったんだけど、前回はガスパビリオンに入っちゃったから行く時間がなかったのよねー。そんで今回は行ってみることに。見たら200分待ちとかだったと思う。しっかし、その前にトイレに入ったら、出てきた頃に結構激しい雨が降り出してて、傘を持ってる彼に電話するものの、全然出てくれなくって「どーしよぅーーー!?」って焦ってたんだけど、雨降ってたから下手に動くこともできなくて、ひたすらトイレの前で電話を鳴らし続け、100コールくらいしてやっと出てくれた。
んでトイレまで迎えに来てもらって、一緒に長久手日本館まで行ったら、210分待ちとかになってたんだよね。さっきより列が伸びてて。ゲェーッ!って思いつつも、並ぶ。14時45分頃に並び始めて、出てきたのは17時40分くらいだったから、書いてあるよりも早く終わったんだけど、それでももうくったくた。なんか列が少しずつ動くからあんまり座り込んで待ってもいられないし。ガスパビリオンのときは、結構ドバッドバッと人を入れるから、列も動くときはいっぱい動くけど、止まったらしばらくその場所に居られるんだよね。だから待つのもそんなにしんどくなかったんだけど、今回はそうじゃなかったから余計にキツかったなぁ。よく頑張った!!ホントにハード。でもまあ、中はやっぱそれなりに感動的だったけど。あんだけ待って何もなかったらそれこそ悲しい。
今まで入った中でイチバン良かったから報われました。
終わったらもうあとは帰るだけ。またまたバス乗り場まで歩いてった。今度は待たずに乗れたから良かった。ちゃんと座れたしね。
万博八草からの電車も座れないかと思ったら座れたし。まあ彼は立ってたけど、、、(~_~;)
名古屋に着いたら晩御飯。19時半くらいだったかな。20時半の電車に乗らなくちゃいけなかったから、結構あわただしかった。とりあえずキヨスクでお土産だけ買ってから、高島屋の上で食べようと思ったら、目ぼしいところはどこもいっぱい!一つ下の階に下りたら、わりと空いてるカフェ発見。なかなかヘルシーな感じで気に入った。ボリュームはなかったから、彼はお腹空いたーって感じだったけど。私もまだちょっと物足りない感じ。
20時過ぎに食べ終えて、名古屋駅に戻って、キヨスクでしろくまアイス1つを買うために結構長いこと並んだなぁ、、、改札くぐって電車待ちつつアイス☆これでお腹もいっぱいになって、電車に乗って帰りましたとさ。なーんか万博会場に居ると二人してイライラしまくってるんだけど、電車に乗って二人で並んでるとやっぱり安心できるっていうか。なんかものすごく愛しく感じるんだ。
京都駅に着いたら22時半頃で、そのあとは市バスで帰っても良かったんだけど、30分くらい待たなきゃだったから、そのままJRで二条まで出て、そこから市バスに乗ることに。その方が効率良かったから。
もう足がくったくたなのに、電車の乗り換えに猛ダッシュとか超ツラかった。ホーントすっかり足腰弱ってしまってる自分が情けない。座り仕事だから仕方ないんだけど。もう少し体力が欲しい。
バスが着いたら23時頃。家のそばのコンビニで彼は夜食を買って帰った。もう家に着いたらゴローンってしばらく横になってたよ。どうにかこうにか体力振り絞ってシャワー浴びて、αリポ酸飲んで元気つけて抱き合って眠った。<そんなに頑張らなくても・・・!(笑)
二人して爆睡!!
そんなこんなの2週連続万博日記でした。人込み嫌いな人は間違っても行くもんじゃないです。
私ももうあんな人だかりに行くのは当分いいやー。だけどエジプト館に行けなかったのが唯一心残り!?
なんか建物がとっても魅力的であれだけは真剣に写真を撮ってしまった。外壁にヒエログリフがいっぱい書かれてて超惹かれるったら!!
他にもホントは入りたかったところは色々あったんだけどな。もっと早く行っとくべきだったと今更ながら後悔。でももう生きてる間に万博なんてないかもしれないから、この反省を次に生かせる機会が来るのかどうか・・・??
朝ご飯食べてからコンビニで非常食のおにぎりとおやつを買って、青春18切符で改札をくぐった。
名古屋から万博八草までシャトル列車で行って、そこからはシャトルバスに乗って行った。リニモはもう前回で懲りたしね。シャトルバスも25分待ちだったけど、それでもリニモに比べたらマシよね。バスを待ちながらおにぎりを食べて、乗ったら10分くらいで到着。ちゃんと座って行けたからわりとラクでした。
そんで、着いたーーーって思ったら、入るのにかなり待ったなぁ。中に入れたらもう12時だし。先週よりも激しい気がしたよ。先週の経験があるから、もう動じないはずだーって思ってたのだけど、やっぱ今回も大変だったよ。なんてったって、2週連続で過去最多入場者の日に行ってしまったバカだから(爆)
今回は北欧共同館とイギリス館と長久手日本館の3つに入った。てかもう3つが限度よね。。。北欧共同館は0分待ちって書いてあったわりに、10分くらいは待ったよ。
中に食べるとこもあったから、そこでホットドックと、シーフードの盛り合わせっぽいのを食べた。ん〜、お腹いっぱい!
北欧共同館は小さいとこだったけど、結構気に入ったよ。なんとも不思議なあの雰囲気、日本にはないね。自然を感じる。
イギリス館は庭園が見られるんだけど、こちらも0分待ち(実際は10分待ち)。まあ庭園は思ってたほど大したものではなかったけど(汗)でもイギリスもホントに自然がキレイなところだよね。
とりあえずラクに入れるとこに入った後は、いよいよ気合入れて並ぶ。長久手日本館は会社の人にいいよって聞いてたから、興味あったんだけど、前回はガスパビリオンに入っちゃったから行く時間がなかったのよねー。そんで今回は行ってみることに。見たら200分待ちとかだったと思う。しっかし、その前にトイレに入ったら、出てきた頃に結構激しい雨が降り出してて、傘を持ってる彼に電話するものの、全然出てくれなくって「どーしよぅーーー!?」って焦ってたんだけど、雨降ってたから下手に動くこともできなくて、ひたすらトイレの前で電話を鳴らし続け、100コールくらいしてやっと出てくれた。
んでトイレまで迎えに来てもらって、一緒に長久手日本館まで行ったら、210分待ちとかになってたんだよね。さっきより列が伸びてて。ゲェーッ!って思いつつも、並ぶ。14時45分頃に並び始めて、出てきたのは17時40分くらいだったから、書いてあるよりも早く終わったんだけど、それでももうくったくた。なんか列が少しずつ動くからあんまり座り込んで待ってもいられないし。ガスパビリオンのときは、結構ドバッドバッと人を入れるから、列も動くときはいっぱい動くけど、止まったらしばらくその場所に居られるんだよね。だから待つのもそんなにしんどくなかったんだけど、今回はそうじゃなかったから余計にキツかったなぁ。よく頑張った!!ホントにハード。でもまあ、中はやっぱそれなりに感動的だったけど。あんだけ待って何もなかったらそれこそ悲しい。
今まで入った中でイチバン良かったから報われました。
終わったらもうあとは帰るだけ。またまたバス乗り場まで歩いてった。今度は待たずに乗れたから良かった。ちゃんと座れたしね。
万博八草からの電車も座れないかと思ったら座れたし。まあ彼は立ってたけど、、、(~_~;)
名古屋に着いたら晩御飯。19時半くらいだったかな。20時半の電車に乗らなくちゃいけなかったから、結構あわただしかった。とりあえずキヨスクでお土産だけ買ってから、高島屋の上で食べようと思ったら、目ぼしいところはどこもいっぱい!一つ下の階に下りたら、わりと空いてるカフェ発見。なかなかヘルシーな感じで気に入った。ボリュームはなかったから、彼はお腹空いたーって感じだったけど。私もまだちょっと物足りない感じ。
20時過ぎに食べ終えて、名古屋駅に戻って、キヨスクでしろくまアイス1つを買うために結構長いこと並んだなぁ、、、改札くぐって電車待ちつつアイス☆これでお腹もいっぱいになって、電車に乗って帰りましたとさ。なーんか万博会場に居ると二人してイライラしまくってるんだけど、電車に乗って二人で並んでるとやっぱり安心できるっていうか。なんかものすごく愛しく感じるんだ。
京都駅に着いたら22時半頃で、そのあとは市バスで帰っても良かったんだけど、30分くらい待たなきゃだったから、そのままJRで二条まで出て、そこから市バスに乗ることに。その方が効率良かったから。
もう足がくったくたなのに、電車の乗り換えに猛ダッシュとか超ツラかった。ホーントすっかり足腰弱ってしまってる自分が情けない。座り仕事だから仕方ないんだけど。もう少し体力が欲しい。
バスが着いたら23時頃。家のそばのコンビニで彼は夜食を買って帰った。もう家に着いたらゴローンってしばらく横になってたよ。どうにかこうにか体力振り絞ってシャワー浴びて、αリポ酸飲んで元気つけて抱き合って眠った。<そんなに頑張らなくても・・・!(笑)
二人して爆睡!!
そんなこんなの2週連続万博日記でした。人込み嫌いな人は間違っても行くもんじゃないです。
私ももうあんな人だかりに行くのは当分いいやー。だけどエジプト館に行けなかったのが唯一心残り!?
なんか建物がとっても魅力的であれだけは真剣に写真を撮ってしまった。外壁にヒエログリフがいっぱい書かれてて超惹かれるったら!!
他にもホントは入りたかったところは色々あったんだけどな。もっと早く行っとくべきだったと今更ながら後悔。でももう生きてる間に万博なんてないかもしれないから、この反省を次に生かせる機会が来るのかどうか・・・??
コメント