鉄道の旅

2005年2月11日
朝は9時に目覚ましセットしてて、結局9時半か10時くらいに起きたのかなぁ??かなりダラダラしてたけど。
朝から彼はシュークリームとココア。私はホットレモンを飲んだ。
シュークリームはバレンタインプレゼントで私が作ってったの。
一度持って行きたいなぁと思ってて、バレンタインはちょうどいい機会なので頑張って作ったよ。水曜日は仕事から帰ってからひたすらお菓子作りをしてたもの。シューは簡単だけど、クリーム作ったり入れたりするのが面倒だった。でもなかなか楽しいんだよねぇ。
あともうひとつは生チョコタルトを作った。こっちは手抜きですが。。。ふふふ(怖)

11時頃に家を出て、ちょうどやってきたバスに乗って11時半くらいには京都駅に着いた。
SUBWAYで豆腐サンドを買った。彼はBLTだっけかな?
すぐに改札をくぐって、ロッカーに荷物を入れてから、トイレにも行って、新快速で米原へ。
今日はSLびわこ号に乗るのが目的だったので。。。(爆)まあバレンタインですし♪(ぇ)
米原のホームはマニアと家族連れでごった返してたわ。うちらはそんな中に混じり。。。
普通に在来線の線路を走るSLに乗ったのは初めてだったので、そのあまりの遅さに驚き(笑)だけど、昔はこれが普通だったんだもんなぁ。新快速は速すぎだもんね。いやはや、現代文明恐るべし。
しかし社内は子供がいっぱいでスゴかった。。。窓の外にはカメラを構えてるマニアがいっぱいだし。異様としか言いようが・・・(爆)

SLには米原から長浜までの15分間だけ乗って、あとは降りてお見送り。マニアに混じって写真撮ったりしつつ。
ホントは木ノ本まで行って、引き返してくる予定だったんだけど、あんまり時間もないからちょっとでも時間を節約すべく。。。
まずは長浜の鉄道スクエアへ。すごいレトロな駅舎の再現がしてあって面白かった。なんかこういうレトロな雰囲気ってウキウキして好き♪
あとは色々と展示を見たりして回った。じっくり見てたら相当時間がかかりそうなので、できるだけサラリサラリと。。。
2時半くらいには出て、今度は黒壁スクエアの方に向かった。
途中になんか開知学校とやらがあったので、ちょこっと寄り道。4階まであるんだけど、2階は家の建て方みたいなコーナー?3階は教室、4階は眺望スポットになってて、どれも楽しかった。全然人がいないのでカップルオススメスポット!?(笑)
3階の教室がこれまたレトロ感があっていい感じなのさ。国語の教科書とか置いてあってめっちゃ懐かしかったよー。「先生、あのね」とか。
全くお金を使わずに結構楽しめました♪
んで、もう目の前に黒壁スクエアがあるので、レッツ食い倒れ〜!?
蒲鉾屋サンがあったので、入ってみるとすごい色々とおいしそうなものがー。
んでうちらはあげ天を。。。彼はよもぎ、私はいかすみ味を。なんかどっちも珍しいよね。温かくて美味しかった〜♪

そのあとは、黒壁ガラス館に入って色々見て回った。もうガラス細工の可愛いこと!!私もひとつペーパースタンドを買って帰った。ハートと天使の羽がついてて可愛い♪
万華鏡やらオルゴールやらが売ってる店も色々とあった。
あとは駄菓子屋さんも多くって!(笑)ついつい食い気に惹かれる私はいっぱいお菓子を買いまくってましたが。。。長浜いいなぁ(〃 ̄▽ ̄〃)
巨大万華鏡とかもあったので、見に行ってみた。顔を上げて見上げなきゃいけない万華鏡って、想像つきます?(笑)

足を休めるべく、分福茶屋に入った。みつまめと分福もちのセット600円なり。これまた美味しかったぁ。

黒壁スクエアもだいたい見終えて、駅の方に向かって歩いてると、ちょうどガラス作りの実演をやってるところだったから見に行ってみた。
最初の姿からは想像ができないほどに変化するのね、ガラスって。感動的でした。さすがプロの職人サン!って感じやったなぁ。

駅に向かって歩いてたら、また粉雪がちらついてた。やっぱり滋賀は寒いんだなぁ。
京都までの電車では、彼の肩に寄りかかってかなり寝てたわ。
そういえば当初の予定では、帰りに大津に寄りたかったんだけど、すーっかり忘れてたよ。。。この日記書くまですーっかり。
でもまあ寒かったからあんまり出歩きたくなかったけど(笑)

6時過ぎに京都駅に着いて、チェントチェント(http://www.leafkyoto.net/newopen/0104/shop02.html)に行った。
一度行ってみたかったのよね。いつもご飯食べた後に京都駅に行くからなかなか行く機会もなかったけれど。
木屋町のチェントチェントには行ったことあったけど、あのときはティータイムだったし、ご飯食べるのは初めて。
夜は暗くてムーディー♪しかも可愛い店員さんに、可愛いお客さんが多い(笑)二人してキャーキャー言ってました(ヲイ)

ちょうど今、京都駅のグルメフェアで、ワンドリンクサービスしてて、彼はワイン、私はカクテルを頼んだ。ラッキーだー♪
ココは前菜がビュッフェ形式でかなり良かった(≧▽≦)スープもあったし、チーズも美味しい♪前菜でお腹いっぱいな勢いでした。。。
あとはパスタ、メインディッシュ、デザート、紅茶とついてて2100円。ちょっとリッチな夕飯だったけど、お酒代考えるとかなりお得かも。いいときに行ったなぁ。
デザートはラズベリーのムース。紅茶もフレーバーティーがいくつかあってその中から選べたので嬉しかった。私はピーチアプリコットにしたんだけど、すごくいい香りでした♪
食べ終えてからも、かなり長居してたわ。8時過ぎまで。外に出ても寒いしね〜。

あとは9時過ぎまでラーメン小路のテイクアウト席にてダベる。何も買わず。毎度お世話になってます(笑)
早く暖かくなって欲しいなぁ。そしたらまた、外のラブラブスポットに行けるんだけど(笑)久しく行ってないからなんだか懐かしいなぁー。

今日も改札前でバイバイ。よっぽどもう1泊したい勢いだったけど、あまり体調もよろしくないので大人しく帰ることにしましたよ。
なんかキスするたびに静電気が走ってスゴかったわ。静電気女!(爆)
また2週間会えないけど、頑張って乗り切らないとっ。3月は2月よりいっぱい会える予定だし♪

帰りにローカル線に乗ったら、大学の友達にばったり会って、降りるまでの間、色々と話してた。いやー、彼女とは別の中学だったけど、中学時代通ってた塾が同じで、高校は別だったのにまた大学が同じってなんかすごい偶然みたいな感じだよね。やっぱ地元にいる同じ大学の友達ってなかなか貴重!てか高校と大学一緒の友達もいるけど、学科が違ってたからあんまり会えなかったしなぁ。やっぱ学科が同じ方が繋がりは大きい。
みんな就職してるけど、やめたいって言う子が多いんだよなぁ。彼女もまたその1人。
やっぱり学生→社会人って、学生時代に思ってたほど生ぬるいものではないってことなんだろうね。学生なんて作ろうと思えばいくらでも自由な時間が作れるけど、社会人だとそんな甘っちょろいことも言ってられない。しんどくてもイヤでも毎日会社に行かなきゃいけない。授業中に寝てても自分が困るだけだけど、仕事中には絶対寝られない。責任の度合いがあまりにも違うんだよね。
乗り越えていかなきゃどうしようもないけど。でも仕事って基本的に自分にとってマイナスになることはないと思う。そりゃー不甲斐ないことはいっぱいあるけども。何事も経験だと思ってやるしかないよね。って自分に言い聞かせています(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索