上半期総集編。
2004年6月28日もうすぐ上半期も終わってしまう。
半年の間に私の環境はガラリと一転した。3月、4月は慣れなくてかなり凹んだなぁ。
辛くてしょうがない日々から救い出してくれたのは恋人だった。友達だった。シナモンだった(笑)あぁ、人は本当に周りに支えられて生きてるんだなぁ、ってこういうときに実感する。
いつの間にか仕事が楽しくなって、次々と新しい仕事が与えられるようになった。
毎日会社に遅刻せずに行くということだけでも、立派な仕事だと思う。それってすごく大変なことだから。
日常の中のほんの些細なことに喜びを見出す余裕ができて、今はとっても充実した日々。もう少し私生活を楽しむ余裕があったらいいんだけどね。体力的にまだ無理かな。少しずつ頑張ってるけど。
この半年の間に苦労に苦労を重ねた卒論を提出して、口頭試問を受けて、大学を卒業した。
そして今の会社に入って、毎日仕事をしてる。
半年前は今の自分なんて全然想像できなかった。どんな仕事するのかもはっきり言ってわからなかったから。
今でもまだ100%は無理だけど、それはきっとどんなに年月が過ぎても無理なんじゃないかなぁと思う。私だって上司のミスを何度も発見してきたから。
人間完璧なんてできっこないもの。いつも100%を目指して努力することの方が何倍も大切なことなんだと思う。失敗したら、次は気をつけようって思うことが大切なんだよね。そうやって成長していくのだから。
まだ3ヶ月しか働いてないけど、その間に自分が成長のが手に取るようにわかる。それがすごくやりがいになるし、これからも頑張ろうと思える。
半年後にどれだけ成長した自分がいるのかはわからないけど、きっと今よりも成長してるよね。なりたい自分を目指して日々精進なのだー(^ー^)゛
半年の間に私の環境はガラリと一転した。3月、4月は慣れなくてかなり凹んだなぁ。
辛くてしょうがない日々から救い出してくれたのは恋人だった。友達だった。シナモンだった(笑)あぁ、人は本当に周りに支えられて生きてるんだなぁ、ってこういうときに実感する。
いつの間にか仕事が楽しくなって、次々と新しい仕事が与えられるようになった。
毎日会社に遅刻せずに行くということだけでも、立派な仕事だと思う。それってすごく大変なことだから。
日常の中のほんの些細なことに喜びを見出す余裕ができて、今はとっても充実した日々。もう少し私生活を楽しむ余裕があったらいいんだけどね。体力的にまだ無理かな。少しずつ頑張ってるけど。
この半年の間に苦労に苦労を重ねた卒論を提出して、口頭試問を受けて、大学を卒業した。
そして今の会社に入って、毎日仕事をしてる。
半年前は今の自分なんて全然想像できなかった。どんな仕事するのかもはっきり言ってわからなかったから。
今でもまだ100%は無理だけど、それはきっとどんなに年月が過ぎても無理なんじゃないかなぁと思う。私だって上司のミスを何度も発見してきたから。
人間完璧なんてできっこないもの。いつも100%を目指して努力することの方が何倍も大切なことなんだと思う。失敗したら、次は気をつけようって思うことが大切なんだよね。そうやって成長していくのだから。
まだ3ヶ月しか働いてないけど、その間に自分が成長のが手に取るようにわかる。それがすごくやりがいになるし、これからも頑張ろうと思える。
半年後にどれだけ成長した自分がいるのかはわからないけど、きっと今よりも成長してるよね。なりたい自分を目指して日々精進なのだー(^ー^)゛
コメント