近況報告?

2004年4月11日
書きたいことが山のようにあったような気がするのだけど、やることが多すぎて、どんどん日にちが経っていく・・・。

仕事は3週間過ぎて、だいぶいろんなことを覚えてきたかな。社員の顔とかも。
私は事務所で働いてるんだけど、新入社員として入ったのは私1人。もちろん一番若いワケで。。。1つか2つ年上の男の人(既婚)とかいるけど、そんなに話したことはないんだよね。
って何が言いたいんだかよくわからんね。
女の人は私含めて4人居て、28歳・38歳・60歳なのだ。えーと、私は定年で辞める60歳の人の仕事を引き継ぐっていう形で入社したわけです。その人って30年くらいのキャリアがあって・・・えーーーっと・・・私はそんなすっごい大御所が居たポストにつくんだよね(汗)それだけでもなんて責任重大なんだ!!って感じなんだけどさ。。。
私は工務課に所属していて、私ともう1人男の人(32歳)がいるのね。んで、これからその男の人の仕事も私がしなきゃいけないとかどーとかっていう噂がちらほら。責任重っっ。私って変に責任感じちゃうタイプだから、この重圧に耐えられるんだろうか?って感じ。

60歳の人は5月で辞めちゃうし、28歳の人も派遣社員だから5月で辞めちゃうし、これから大変だわー。
5月の連休明けくらいに新しい人が来るらしいんだけど、その人は社長の息子の嫁というスゴイ肩書き・・・。ってかもともと家族ぐるみで経営してる会社だから、社長の奥さんや社長の息子は社員なんだけど。その嫁は26歳くらいかなぁ?っていう噂なんだけど、ホントにいい人であることを願うわ、、、ってかその人次第でこれからの会社が変わるんじゃなかろうか??上手くやってけなかったら、私はどうしようもないな。。。

仕事は色々と1人でできるようになったけど(まだあんまり自信ないけど)、やっぱたまーーにしかないようなことって、なかなか覚えられないモノで、、、これからいっぱいミスしまくるんだろうなぁ、、、
だんだんと仕事の能率の悪さが色々と目に付くようになって、私はそれを改善したいなぁーと思うようになってきたのだよね、、、そんで数日前からちょこっとアクセスの勉強をやり始めてます。最初、父に教えてもらってやってみると、意外と面白くて、その後は参考書読んだりしながら勉強してるんだけど、読むのがあまり苦にならない。なんかもう知識吸収したくてしょうがないんだよね。
やっぱりホントに必要なときに必要な知識を求めることほど意味のある勉強ってないなぁ。大学時代の勉強とはワケが違う。

さてと、まだ書きたいことはいろいろあるのだけど、もう寝なきゃなので、今日はこれにて。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索