15〜18日のまとめ日記。
2004年3月15日15日はサンリオの送別会だった。なんかみんなと語らうのがすごい楽しかった。
16日はあわじんと三ノ宮デートをして、ゼミの先生への送別の品を買いに行った。
17日は家でのんびり休養。
18日は卒業式。
朝5時に起きて出掛けて、8時50分から学生会館で着付けをしてもらった。ピンクの着物に緑の袴。可愛かった〜♪一生に一回だもんね、楽しいよねー。
なんか私って出席番号の関係で、日文の代表者になってしまって、学位記の授与をされたΣ( ̄ロ ̄lll)
ってか緊張するっつーに!!高校時代の友達のお母さんが私が受け取ってるところの写真を撮ってくれたらしい!!ヘ(¨U¨)ヘヘ 保護者並みだ・・・(笑)
式の後、17時から謝恩会、んでもって20時くらいから二次会に行ったけど、どっちも楽しかった。普段先生とこんなふうに話したりする機会ってないからなぁ。
みんなそれぞれにオシャレな装いだったし、女子大はやっぱ華やかで良いですなぁ。
こんなふうにはしゃぐのもこれが最後だってのがちょっぴり寂しかったけど、すっごい楽しい一日だった。
終電で家に帰るか、京都に泊まりに行くか、ものすごい悩んだけど、相当酔っ払ってたし、疲れてたし、家に帰ることにした。
16日はあわじんと三ノ宮デートをして、ゼミの先生への送別の品を買いに行った。
17日は家でのんびり休養。
18日は卒業式。
朝5時に起きて出掛けて、8時50分から学生会館で着付けをしてもらった。ピンクの着物に緑の袴。可愛かった〜♪一生に一回だもんね、楽しいよねー。
なんか私って出席番号の関係で、日文の代表者になってしまって、学位記の授与をされたΣ( ̄ロ ̄lll)
ってか緊張するっつーに!!高校時代の友達のお母さんが私が受け取ってるところの写真を撮ってくれたらしい!!ヘ(¨U¨)ヘヘ 保護者並みだ・・・(笑)
式の後、17時から謝恩会、んでもって20時くらいから二次会に行ったけど、どっちも楽しかった。普段先生とこんなふうに話したりする機会ってないからなぁ。
みんなそれぞれにオシャレな装いだったし、女子大はやっぱ華やかで良いですなぁ。
こんなふうにはしゃぐのもこれが最後だってのがちょっぴり寂しかったけど、すっごい楽しい一日だった。
終電で家に帰るか、京都に泊まりに行くか、ものすごい悩んだけど、相当酔っ払ってたし、疲れてたし、家に帰ることにした。
コメント