本の話。
2004年1月26日さて今日は16ヶ月記念日。<細かい!(笑)
1ヶ月ごとの記念日なんていつもいつもお祝いしたりしないけどさ。なんとなく、あぁ、また1ヶ月過ぎたんだなーってしみじみ思える1日だったりはするのである。
今日は鷺沢萠『私がそれを我慢できない』を読み終えた。通学中に読んでたけど、めっちゃ面白くて笑っちゃったよ、、、なかなかよくできたエッセイ集だわ。普通に軽いノリで読める本だね。
んで、今度は『海の鳥・空の魚』を読み始めたんだけど、短編集みたいな感じだからこれもあんまりどっぷりハマるってことはないなぁ。近代文学のY先生が前に授業で紹介してくれた本だから、結構読み甲斐あるかも?と思って読み始めたけど。もしかしたら、これを読んでも、作者が在日作家だということに全く気付かないでも済むんじゃなかろうか?それくらいにそういう類のことが表されてないんだよね。書かれたのが結構昔の本だからかもしれないけど。
この本にどういう真意が込められてるのかを探りながら続きを読むのが楽しみっ。在日文学の楽しみってやっぱそれなんだよね!
1ヶ月ごとの記念日なんていつもいつもお祝いしたりしないけどさ。なんとなく、あぁ、また1ヶ月過ぎたんだなーってしみじみ思える1日だったりはするのである。
今日は鷺沢萠『私がそれを我慢できない』を読み終えた。通学中に読んでたけど、めっちゃ面白くて笑っちゃったよ、、、なかなかよくできたエッセイ集だわ。普通に軽いノリで読める本だね。
んで、今度は『海の鳥・空の魚』を読み始めたんだけど、短編集みたいな感じだからこれもあんまりどっぷりハマるってことはないなぁ。近代文学のY先生が前に授業で紹介してくれた本だから、結構読み甲斐あるかも?と思って読み始めたけど。もしかしたら、これを読んでも、作者が在日作家だということに全く気付かないでも済むんじゃなかろうか?それくらいにそういう類のことが表されてないんだよね。書かれたのが結構昔の本だからかもしれないけど。
この本にどういう真意が込められてるのかを探りながら続きを読むのが楽しみっ。在日文学の楽しみってやっぱそれなんだよね!
コメント