ラヴリーホワイトディ
2003年3月14日目が覚めて一番最初に目に映るのが恋人、それだけで感じる幸せってあるよね。もう思わず抱きしめてしまった。
朝11時半頃に起きるというすごいダメ人間的生活をしてた2人(笑)
そんでもって14時に昼ご飯食べに松屋へ行った。私は21歳にして松屋デビューです。っていうか吉野家もすき屋もなか卯も行ったことないんで。出てきたご飯の量の多さにビックリしつつ。。。でも美味しかった♪家庭の味。やっぱ日本人はご飯だね。
ご飯食べてからバスで京都駅に出たんだけど、道がすっごい混んでた。平日なのに混むもんだねぇ、、、荷物を駅のロッカーに預けてから歩いて東寺に行った。京都駅よりも南側に行ったのは初めてで、京都らしさが全く感じられない道路を歩くのが変な感じだったー。まるで地元にいるかのような気分になったくらい。ジャジャーンと構える東寺は立派なモノでした。解説のオネーサンの説明もなかなか面白かったし。でもなんかヤケに目が合いまくってたような気がするのは気のせい!?(笑)仏像いっぱい。どことなく冷たくて静かな空気の中にいると、心が洗われる感じ。庭は梅が咲き誇ってて綺麗だったなぁー。
それからバスで祇園に出た。なんかふらふら歩きまくった。テヘ。めちゃくちゃ歩かせてごめんね。私、歩くの好きなんです(ヲイ)。あー、でも今日いっぱい歩いたおかげでだいぶ京都の街がわかってきたかもー。
結局、ちょっと高級感漂う甘味処で和菓子を食べることに。くぅーーーーっ、たまらんっ!おいしかったぁーーー☆☆
そして18時過ぎに出て東山散策へレッツラゴー!そうです、今日のメインはコレ(http://www.hanatouro.jp/)なのよっ!京都・花灯路。もうかなり趣深くて良かったよ〜。人多いのがたまに傷だけど。でもこれはホント、おすすめデェトスポットですな。円山公園では現代いけばな展やら灯りのオブジェ展なんかをやってて、すごく綺麗だった。それを見て回ってから知恩院の夜間拝観に行った。中に上がれたんだけど、階段がめっちゃ激しかった!でも上から見下ろすのはやっぱ気持ち良かったなぁー。ライトアップの灯りがめっちゃ眩しかったけど。
その後はずーっと灯りの灯った道沿いを歩いてったんだけど、やっぱ二年坂・産寧坂のあたりは特に良かったなぁー。下に下りてからバスで京都駅まで出てポルタでご飯♪今度はお蕎麦で。ごちそーさまでしたっ。なんかもう、たらふく食わせていただきました、ホワイトデー(笑)ありがと。
21時半の電車で帰って23時20分頃に着いたんだけど、、、なんと給湯器が壊れててお風呂に入れない有様!ポットのお湯とか使ってなんとかかんとか身体は洗ったけどさ。なんかしみじみとお湯のありがたみを感じたね、、、ホント。蛇口を捻るとお湯が出てくる現代文明に感謝しないとね(笑)冷たい水で顔洗うことの辛さといったらもう!目が覚めます!
朝11時半頃に起きるというすごいダメ人間的生活をしてた2人(笑)
そんでもって14時に昼ご飯食べに松屋へ行った。私は21歳にして松屋デビューです。っていうか吉野家もすき屋もなか卯も行ったことないんで。出てきたご飯の量の多さにビックリしつつ。。。でも美味しかった♪家庭の味。やっぱ日本人はご飯だね。
ご飯食べてからバスで京都駅に出たんだけど、道がすっごい混んでた。平日なのに混むもんだねぇ、、、荷物を駅のロッカーに預けてから歩いて東寺に行った。京都駅よりも南側に行ったのは初めてで、京都らしさが全く感じられない道路を歩くのが変な感じだったー。まるで地元にいるかのような気分になったくらい。ジャジャーンと構える東寺は立派なモノでした。解説のオネーサンの説明もなかなか面白かったし。でもなんかヤケに目が合いまくってたような気がするのは気のせい!?(笑)仏像いっぱい。どことなく冷たくて静かな空気の中にいると、心が洗われる感じ。庭は梅が咲き誇ってて綺麗だったなぁー。
それからバスで祇園に出た。なんかふらふら歩きまくった。テヘ。めちゃくちゃ歩かせてごめんね。私、歩くの好きなんです(ヲイ)。あー、でも今日いっぱい歩いたおかげでだいぶ京都の街がわかってきたかもー。
結局、ちょっと高級感漂う甘味処で和菓子を食べることに。くぅーーーーっ、たまらんっ!おいしかったぁーーー☆☆
そして18時過ぎに出て東山散策へレッツラゴー!そうです、今日のメインはコレ(http://www.hanatouro.jp/)なのよっ!京都・花灯路。もうかなり趣深くて良かったよ〜。人多いのがたまに傷だけど。でもこれはホント、おすすめデェトスポットですな。円山公園では現代いけばな展やら灯りのオブジェ展なんかをやってて、すごく綺麗だった。それを見て回ってから知恩院の夜間拝観に行った。中に上がれたんだけど、階段がめっちゃ激しかった!でも上から見下ろすのはやっぱ気持ち良かったなぁー。ライトアップの灯りがめっちゃ眩しかったけど。
その後はずーっと灯りの灯った道沿いを歩いてったんだけど、やっぱ二年坂・産寧坂のあたりは特に良かったなぁー。下に下りてからバスで京都駅まで出てポルタでご飯♪今度はお蕎麦で。ごちそーさまでしたっ。なんかもう、たらふく食わせていただきました、ホワイトデー(笑)ありがと。
21時半の電車で帰って23時20分頃に着いたんだけど、、、なんと給湯器が壊れててお風呂に入れない有様!ポットのお湯とか使ってなんとかかんとか身体は洗ったけどさ。なんかしみじみとお湯のありがたみを感じたね、、、ホント。蛇口を捻るとお湯が出てくる現代文明に感謝しないとね(笑)冷たい水で顔洗うことの辛さといったらもう!目が覚めます!
コメント