擬似走行
2002年9月4日23:48 2002/09/04
わー、なんか今日はハイテンションだー。日記書く気満々です。だけどずっしり下腹部の痛みがーーーー(爆)。
今夜は涼しいなぁー。昼間めーっちゃ暑かったのに。もーすぐお月見だなぁ。H城の観月会は確か21日だったような??そういえば昔行ったことあるなぁ。秋の夜長って言うけど、冬の夜長なんて言わないのは秋の夜の方が気持ちいいからなのかな?夜寝るときに鈴虫だかコオロギだかわからんけど、それ系の鳴き声(笑)が聞こえてきたりすると「いとをかし」。すいません、虫の鳴き声なんて聞き分けられません(爆)。
お昼12時半頃起きて、ご飯食べてから、レポートを全部プリントアウトして充実感味わってました(笑)。
夕方までネット上放浪したりチャットしたりしつつ、ただ日が沈むのを待ってた。それから教習エリアマップをじっくり眺めて頭に叩き込んで、、、
5時頃、だいぶ日も傾いてきたので、日焼け止めバッチリ塗って、ペットボトル1本バッグに詰め込んでいざチャリの旅へ〜!まずは普通通り教習所へ行くルートで教習所ではなく、その手前の図書館へ。借りていた本を返してさぁ出発。信号もなくてすんごい流れに入りにくいT字路があるんだけど、そこを右折しないとどこにも行けなかったりするんだよね。その交差点にうちの教習車が4台ほど連続で溜まっててウケた!(笑)別に合わせたワケでもないのに。時刻がちょうど5時15分くらいだったから、5時10分から教習の人たちなんだけどさ(笑)。先頭の教習車の左前で私は待機。そして教習車と同時に渡って右折したんだけど、あっという間に教習車は見えなくなってしまったよ・・・(爆)。っていうかずっと見えててもヤだけど。
距離感まーったくない子なので、どんだけ走ったかわかんないけど、結構な距離を走ったと思われ。でもチャリっていいねー♪颯爽と走れるよ〜。車でしか通ったことのないところをチャリで通ってみると、スピードが遅いから今まで気づかなかったことをいっぱい知れてすごく為になったと思う。何よりも、歩行者の立場になれる!(チャリだけど・・・)車からどんな風に見られてるだろうからあっちよりこっちにいる方がジャマにならないだろうな・・・とか考えられる。あのときどこ通ったかなぁ?って曖昧にしか覚えてなかったところがハッキリ覚えられてマジで大収穫だわ♪もう1回くらい別のルートで走りたいなぁって思うけど。さすがに道路標示まで意識して見られなかったけど。ホントは見たかったけど、建物と標識だけで精一杯だった。道路標示は結構重要だったりする。左折レーン、右折レーンとか決まってるからねー。。。
そういえばうちの教習所ルートは国道2号線、312号線、372号線を通るんだけど、なんでそんな2がつく国道ばっかなワケ!?と謎で謎でしょうがない、、、ややこしーやん!
とにもかくにも、いっつも教官から指示される通りに走ってるところを自分で地図見て行くのはすごく楽しかった!自主経路のチャリバージョン!?(笑)
6時過ぎに帰ってきて地図を見て通った道を指で辿ったらバッチリ覚えてるし。なんせ普通に教習した後って頭パニくってて「あれ?どんなルート通ったんやろ・・・?」なんてことはしょっちゅうだからさ・・・。母に通った道教えると「そんなとこまで行ったんー!?ウソやーーー!?」とか言われるくらい結構走ったみたいです。あー楽しかった!久々に外の空気吸えたのも楽しかった理由かな。
あー、車乗りたいなぁ・・・。
さて、明日からマジメに勉強・・・しようかな?久々に韓国語をやろうとするとハングルを結構忘れてしまってるんだよね・・・(爆)。でもテスト問題は選択問題だから多分楽勝・・・だと踏んでるんだけど。テストでいい点を取るためだけに勉強するんだったら1日あれば十分だと思う。テストに出るページも発表されてるし。だけど私は読み書きできなきゃ意味ないと思うし、書く練習もしたいのよっ!だからこんな早めにテスト勉強にかからざるを得ないというか。。。後期に向けて勉強しておかないとー。ってかもう夏休みの間にすっかり忘れてるからまずは復習だけど。
ふぅ、久々にえらく長い日記を書いてしまった。お腹すいたー。。。
わー、なんか今日はハイテンションだー。日記書く気満々です。だけどずっしり下腹部の痛みがーーーー(爆)。
今夜は涼しいなぁー。昼間めーっちゃ暑かったのに。もーすぐお月見だなぁ。H城の観月会は確か21日だったような??そういえば昔行ったことあるなぁ。秋の夜長って言うけど、冬の夜長なんて言わないのは秋の夜の方が気持ちいいからなのかな?夜寝るときに鈴虫だかコオロギだかわからんけど、それ系の鳴き声(笑)が聞こえてきたりすると「いとをかし」。すいません、虫の鳴き声なんて聞き分けられません(爆)。
お昼12時半頃起きて、ご飯食べてから、レポートを全部プリントアウトして充実感味わってました(笑)。
夕方までネット上放浪したりチャットしたりしつつ、ただ日が沈むのを待ってた。それから教習エリアマップをじっくり眺めて頭に叩き込んで、、、
5時頃、だいぶ日も傾いてきたので、日焼け止めバッチリ塗って、ペットボトル1本バッグに詰め込んでいざチャリの旅へ〜!まずは普通通り教習所へ行くルートで教習所ではなく、その手前の図書館へ。借りていた本を返してさぁ出発。信号もなくてすんごい流れに入りにくいT字路があるんだけど、そこを右折しないとどこにも行けなかったりするんだよね。その交差点にうちの教習車が4台ほど連続で溜まっててウケた!(笑)別に合わせたワケでもないのに。時刻がちょうど5時15分くらいだったから、5時10分から教習の人たちなんだけどさ(笑)。先頭の教習車の左前で私は待機。そして教習車と同時に渡って右折したんだけど、あっという間に教習車は見えなくなってしまったよ・・・(爆)。っていうかずっと見えててもヤだけど。
距離感まーったくない子なので、どんだけ走ったかわかんないけど、結構な距離を走ったと思われ。でもチャリっていいねー♪颯爽と走れるよ〜。車でしか通ったことのないところをチャリで通ってみると、スピードが遅いから今まで気づかなかったことをいっぱい知れてすごく為になったと思う。何よりも、歩行者の立場になれる!(チャリだけど・・・)車からどんな風に見られてるだろうからあっちよりこっちにいる方がジャマにならないだろうな・・・とか考えられる。あのときどこ通ったかなぁ?って曖昧にしか覚えてなかったところがハッキリ覚えられてマジで大収穫だわ♪もう1回くらい別のルートで走りたいなぁって思うけど。さすがに道路標示まで意識して見られなかったけど。ホントは見たかったけど、建物と標識だけで精一杯だった。道路標示は結構重要だったりする。左折レーン、右折レーンとか決まってるからねー。。。
そういえばうちの教習所ルートは国道2号線、312号線、372号線を通るんだけど、なんでそんな2がつく国道ばっかなワケ!?と謎で謎でしょうがない、、、ややこしーやん!
とにもかくにも、いっつも教官から指示される通りに走ってるところを自分で地図見て行くのはすごく楽しかった!自主経路のチャリバージョン!?(笑)
6時過ぎに帰ってきて地図を見て通った道を指で辿ったらバッチリ覚えてるし。なんせ普通に教習した後って頭パニくってて「あれ?どんなルート通ったんやろ・・・?」なんてことはしょっちゅうだからさ・・・。母に通った道教えると「そんなとこまで行ったんー!?ウソやーーー!?」とか言われるくらい結構走ったみたいです。あー楽しかった!久々に外の空気吸えたのも楽しかった理由かな。
あー、車乗りたいなぁ・・・。
さて、明日からマジメに勉強・・・しようかな?久々に韓国語をやろうとするとハングルを結構忘れてしまってるんだよね・・・(爆)。でもテスト問題は選択問題だから多分楽勝・・・だと踏んでるんだけど。テストでいい点を取るためだけに勉強するんだったら1日あれば十分だと思う。テストに出るページも発表されてるし。だけど私は読み書きできなきゃ意味ないと思うし、書く練習もしたいのよっ!だからこんな早めにテスト勉強にかからざるを得ないというか。。。後期に向けて勉強しておかないとー。ってかもう夏休みの間にすっかり忘れてるからまずは復習だけど。
ふぅ、久々にえらく長い日記を書いてしまった。お腹すいたー。。。
コメント