あと1週間
2002年9月2日22:57 2002/09/02
はぁー。やっと哲学の本を読み終えた。哲学レポートのために2冊の新書を読んだけど、どうもしっくり来ない。ってか哲学なんて本読んだだけで「おー、悟ったぞ!」なんて思えるほど簡単なモノじゃないんだろうけど。
さっきまで読んでた本も読むのが苦痛でしょうがなかったわ。ニヒリズムとかどうとか言われてもわかんないしねー!(爆)
「存在は存在しない」っていうことはわかったわよ。で、結局何なわけー!?多分私はとことん哲学に向いてない人なんだろうな。。。頭が痛くてしょうがないわ。
読んでて苦痛な本はキライ。普通の楽しい本を読みたくてしょうがなくなるし。
あー、普通の本を読みたいよー。早くレポート終わらせたいよー。
こんなのでホントにレポート書けるのか未だ謎だけど、、、とりあえず授業ノートでも見てみよう・・・。
こういうとき、3週間後の自分を想像してみる。
確実にテストからもレポートからも解放されてる自分がいる。私ならできる。私は絶対それまでにやるべきことをこなせてるんだ。。。やらずに終わるなんてこと、私の中では考えられない!だからなんとかなるんでしょう、きっと。ってワケのわからん論理が私の中では成り立ちます。
0:53 2002/09/03
お風呂入ってきました。サッパリしたことだし、これからレポート!今日中には終わらせ・・・たい!
今日はテレビ見すぎっつーか・・・CDTVスペシャルのビデオを延々と見てた。3時間は長いね。。。
昔ってね、歌詞に重きを置いて歌を聴いたりすることがなかったけど、今改めて聴いてみるとなんていい歌詞なんざましょーって感動しちゃったりするのよねっ。あとはやっぱ懐かしさが込み上げてくるというか。。。あの頃私は○年生だったなぁって思い出す。だけどこういう○年生っていうのはホント当時の記憶とうまく結び付けられるところがいいと思う。学生を卒業して何年か経ったらもう「あれ?いつだったっけ?」みたいになっちゃうんだろうなぁー。そんな私ももう学生生活残り1年半です(何)。
テレビ見すぎで目が疲れたので夜はラジオを聞きまくり。ひたすら苦痛を味わいつつ本を読む私、、、
去年の今頃は悪夢の集中講義で古文書学をやっておりました。そのせいで日記がありません。去年の9月前半ってホント日記少なー!ってカンジ。今年もそうなるのかもね。。。
はぁー。やっと哲学の本を読み終えた。哲学レポートのために2冊の新書を読んだけど、どうもしっくり来ない。ってか哲学なんて本読んだだけで「おー、悟ったぞ!」なんて思えるほど簡単なモノじゃないんだろうけど。
さっきまで読んでた本も読むのが苦痛でしょうがなかったわ。ニヒリズムとかどうとか言われてもわかんないしねー!(爆)
「存在は存在しない」っていうことはわかったわよ。で、結局何なわけー!?多分私はとことん哲学に向いてない人なんだろうな。。。頭が痛くてしょうがないわ。
読んでて苦痛な本はキライ。普通の楽しい本を読みたくてしょうがなくなるし。
あー、普通の本を読みたいよー。早くレポート終わらせたいよー。
こんなのでホントにレポート書けるのか未だ謎だけど、、、とりあえず授業ノートでも見てみよう・・・。
こういうとき、3週間後の自分を想像してみる。
確実にテストからもレポートからも解放されてる自分がいる。私ならできる。私は絶対それまでにやるべきことをこなせてるんだ。。。やらずに終わるなんてこと、私の中では考えられない!だからなんとかなるんでしょう、きっと。ってワケのわからん論理が私の中では成り立ちます。
0:53 2002/09/03
お風呂入ってきました。サッパリしたことだし、これからレポート!今日中には終わらせ・・・たい!
今日はテレビ見すぎっつーか・・・CDTVスペシャルのビデオを延々と見てた。3時間は長いね。。。
昔ってね、歌詞に重きを置いて歌を聴いたりすることがなかったけど、今改めて聴いてみるとなんていい歌詞なんざましょーって感動しちゃったりするのよねっ。あとはやっぱ懐かしさが込み上げてくるというか。。。あの頃私は○年生だったなぁって思い出す。だけどこういう○年生っていうのはホント当時の記憶とうまく結び付けられるところがいいと思う。学生を卒業して何年か経ったらもう「あれ?いつだったっけ?」みたいになっちゃうんだろうなぁー。そんな私ももう学生生活残り1年半です(何)。
テレビ見すぎで目が疲れたので夜はラジオを聞きまくり。ひたすら苦痛を味わいつつ本を読む私、、、
去年の今頃は悪夢の集中講義で古文書学をやっておりました。そのせいで日記がありません。去年の9月前半ってホント日記少なー!ってカンジ。今年もそうなるのかもね。。。
コメント