20:52 2002/08/15
今日は夜な夜な最適化なんていうことになって・・・よく眠れなかったから、一旦11時前に起きて食べてHP更新の続きをしてちょっとビデオ見てから2時まで寝た。変な生活。昼の2時まで寝るなんてすごいね。例えば去年の夏休みだったら余裕でそういうことやってたけど、むしろもっと遅くまで(4時とか)寝てたな。。。最近じゃ考えられないね。
ってちょっと自分の1年前の日記を読んでた。プールとか行ったりしていいなぁ、うらやましい!今年はMちゃんも働いてて忙しいみたいだし、私も結構多忙なので行ける日もなさげ(ーー;)

そんで、昨日いとこの家で借りてきた宇多田ヒカルのUNPLUGGEDのDVDを見まくり。しかも1人だから大音響で。一緒に歌いつつノリノリ(爆)。
このDVD、前からめっちゃ見たかったんだよねー。やっぱ好きだぁー。何回見ても飽きない。臨場感あるし。CDとは違ってアコースティックだし、これはこれの良さがある。今も見ながら日記書いてる。

それから「ホンモノの日本語を話していますか?」(金田一春彦)を読んでたんだけど、読んでるといろいろ一般的だと思ってたことがそうとは限らないってことに気づかされるわ。特にネットで日本全国いろんな地方の人と知り合えるようになったから余計にこういうのが面白く感じる。他人の日記を読んでてつくづく言葉遣いの違いを感じるときがあるんだよね。かく言う私はとってもおかしな日本語を話してると思うけれど(爆)。

以下、本文より引用。
宮城・福島県の笑い話に、列車の乗務員が「落ちた人が死んでからお乗りください」と言うのがある。「落ちた人」とは「降りた人」のことで、「死んでから」は「済んでから」をなまって発音したもの。地方によっては「降りた」の古い言い方として、「落ちた人」という言い方を残しているところがある。

↑この話は前にもどっかで読んだことがあるんだけど、こんなの今も使ってんのかしらー?ホントに言ってるなら聞いてみたいかも。今、宮城に行ってるゆえさん、どうよ?(笑)

本ばっかり読んでてもちっともレポートは書けない。困った困った。ホントにどうするよ!?
9月9日までにレポート3つは書かなきゃなんないのにー。まだ全然書けてない。ヤバすぎっ!?
そいでもって11日には韓国語のテストがある。そして何やらその頃にサンリオの棚卸しらしいけど。もう参加しないかも(笑)。
13日には夏休み前に終わらなかったゼミの授業が1回ある。
そのあと、20日までに提出のゼミのレポートも1つある。要は最初3つのレポートが終わって、さらに20日提出のレポートが終わってしまえば晴れて自由の身なんですね。
自由テーマの日本語のレポートがムズい。テーマ思いつかない。細々と気になることはあるけど、2000文字くらいは書けるかっていうと??ってカンジなのよね。明日はちょっとくらい書き始めないと!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索