京大潜入!!

2002年6月3日
20:20 2002/06/03
うーーん、間違えた!1日の日記、、、ホントはエビマヨオムライスセットって書きたかってんよーー!とミョーなこだわりを見せてみる(爆)。家で食べるオムライスはあんまり好きじゃないけど、外のはおいしいっ。

突然、橋本先生の日記引用。<いいのかよ!?(爆)
>ワールドカップが昨日から始まったのであった。私が本当に熱中してみたワールドカップは1982年だけだけど、今から思えば、1982年のワールドカップは特別だった。主要などの国を見ても半ば伝説と化していた選手がいたからね。

わぉ!1982年って私らの生まれ年じゃないかー!!ワールドカップの年に生まれてたのねーー、、、知らなかったー!

昨日は日記書くヒマがなかったよー。そんなわけで今日は事細かく書いてやろうじゃないの!
京大にモグリに行ってきました。なんかドキ×2ハラ×2でしたわ。モグリ初体験♪
朝5時45分起きで、眠い目をこすりつつ7時15分に家を出て。。。
大学までは何事もなく無事に行けた♪バス運がよくってねー、行きも帰りもほとんど待たずに乗れたよー。
京大って怖いくらいチャリだらけなのさ(乗ってる人も多いし、止めてある数も多い)。学祭のときはそんなこともなかったけど、普通の日に行ってみると中国でした!や、マジで!!(爆)うちの大学じゃ結構歩いてる人多いから京大のそれはちょっと異様な光景に見えた。
なんとかかんとか(?)正門前でセケンシラズさんと感動の再会(笑)。半年振りだー。とりあえず2限の教室まで案内してもらった。うちの大学と似たような教室。まぁ、うちの方が新しいけど、でも教室自体はそっくり。やたらと暑い部屋でした。。。目立たぬよう後ろの方に座った。周りは1年生が多いんだよね、、、若いのね、、、2コも下なのよね、、、(爆)
ってか東洋美術史の授業でいきなり出席取るとか言い出してビックリよー。スライドを見せてくれる授業だったので、部屋が暗かったから、回ってきた紙にあたかも名前を書いてるかのようなふりをしてから後ろに回した。偽装工作も大変ねー(笑)。まぁバレなきゃいいのよぅっ。
先生がやたらとボソボソくんで何言ってるか謎でした。必死に聞き取ろうとしたけど、部分的にしか・・・(ーー;)。でも隣りにいた女の子たちも何言ってるかわからんって言ってたし、そんなもんなのでしょう。。。
やたらといっぱいプリントをもらってしまったよ。インドのアジャンター石窟壁画を見たんだけど、後ろに座ってたから必死に目を凝らして見た。あれはうちの大学の日本美術史で使うスライドの方がおっきくて見やすいと思ったけども。ゾウがかわえぇーーー!!なんか一頭ミョーにかわいいのがいたんだよ!!(何)とまぁ先生の言ってることが理解できなくてもスライド見るのは楽しいのだ。世界史的に有名だけど、あんまりお目にかかれないものをいっぱい見れてよかったっ。
インド好きのちかがあの授業出たら結構楽しめるだろうなーぁ。
授業終わったらセケンシラズさんが待っててくれて、お昼ごはんーー。学食で食べるのかと思いきや、学外へ出てかわいらしいお店でランチ。パスタだよ、キャハ。私、いっつもパスタ食べてる野郎だと思われてるよ!(爆)
ちょっとヒミツトークに盛り上がり・・・(笑)。あぁ、楽しかった。。。
ご飯は苦しくて食べ切れませんでした。意外とよく食べる私のはずが。。。
食べ終わってからあっちこっちフラフラ連れ回してもらった。広すぎて広すぎて・・・日差しが厳しかった。。。やっぱ京都だね、暑いよ、、、
かの(落ちることで)有名な吉田神社に行ったよ、わぁい♪一度くらい行ってみたかったのよねっ。
あと吉田寮に行ったんだけど怖かった・・・。食堂は戦前のまま時が止まっていたよ、、、あんなところで生活・・・できるんだろうけど、やってる人たちってすごいなーぁ。。。なーんかホントに古かった。古すぎてもういい加減取り壊した方がいいんじゃ・・・?っていうくらい古い。数枚写真を撮ってみたけど、心霊写真とか写ってないかな?(怖)

なんだかんだであっという間に時間経っちゃって、4限の言学の教室(同じだけど!)まで一緒に行ってもらってセケンシラズさんとはお別れ〜。
ところがその4限に一波乱ありで。。。暑い中歩き回ってヘトヘトだったので机に突っ伏して始まるのを待ってたら、黒板に休講通知が出て「あちゃーーー!」と思って慌ててメール送って言語科学総論の教室を教えてもらって、迷いながら行ってみたらなんとか辿り着けた。
すごいよ、すごい!憧れの階段教室だよ!!うちにもあるっちゃあるけど、あれは小講堂って名前がついてるしあんまり教室ってカンジしないんだよね。。。でもその授業を受けた教室はいかにもなカンジの階段教室。相当広いし!んでもやっぱ肩身狭いんで後ろの方に座ったけど。風が涼しくて気持ちいい教室だった〜。
なんか男の子が多いのねー。言語学の授業って意外と男の子が取りたがるもんだったのね。私は常に女しかいない教室に慣れてるからすっごい違和感だったけど。この授業、マジで興味ありだわっ。楽しい!先生の語り口調が結構好きなタイプだったし。内容的にはお堅いことやってるけども、興味はあった。
山東ゼミでたまーーに話題になる言語類型論ってなんじゃらほい!?とか思ってた私だけど、あの講義のおかげでちょっとわかった気がするよ。すごい収穫だわっ。たった1回でも出てよかったって思えるような講義でした。つかプリント1枚を説明してくれるんだけど、あの先生すごいよ、、、時間ピッタリに終わるように喋るんだもーん。
いーなぁー、うちでもこんなの般教でやってくれたら嬉しいんだけどなー。あぁ、マジで毎週モグリたい(>_<)

京都駅で家とバイト先用に生八橋と八橋を買って17時16分の新快速に乗って京都を後にした。座れてラッキー。いつも大阪だったらかなり厳しいのにっ。
ゆらりゆらりと「日本語を反省してみませんか」の本を読みながら帰った。やっぱり日本語って楽しい。

そうそう電車代、行きは乗り越し料金540円払わなきゃいけないけど、帰りは最低料金の120円で切符買ったから安くついたぜぃ。地元⇔京都間、定期がなかったら4420円もかかるところを660円で往復できた!!一応、、、毎週行っても破産はしないね(笑)。体が持たないだろうけど。

明日は10時から16時までバイトー。今日と明日は今度新しく別の店から移動の社員が引き継ぎのために(?)来てるんだ〜。ってなわけで初めてのご対面〜。ドキドキっ。いい人だったらいいなーぁ。
そういえばデパート全体で実施されることなんだけど、近いうちに客のふりした関係者が視察するらしい。近いうちってのがまた微妙すぎて怖いな。。。もう終わってるかもしれないし、まだかもしれないし。私のいないときだったらいいけど(爆)。平日だから相当ヒマなんだろうなぁーー、、、商品入ってきたらいいのにな。。。

ふぅ、長っ!!読んでくれてサンクス。2868文字。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索