特別拡大スペシャル(何)
2001年11月1日20:57 2001/11/01
昨日は日記を書く間もないほど忙しかった。英語の課題に追われて。。。今日もかなりお疲れモードだし(ーー;)。
今日はサンリオバイトの面接に行ってきました〜。4時半からだったんだけど、3時半には新大阪に着いてたからとりあえず、サンリオの入ってるビルを探しに行って見つかったからまた引き返して、ロッテリアで時間つぶし。ハンバーガー65円だけにしたいのは山々だったけど、さすがにそれで店に居座る勇気はなかったので、コーラSも一緒に買った。でも安いよね〜。学内にあればいいのにー!新大阪って超田舎!?もうびっくりしてしまった。でも、確か小6のときに東京に行く予定で新大阪駅まで行って伊丹空港行きのバス乗り場の前でずぅーっと待ってたことがあったんだけど、そんな遠い記憶が蘇って来た。
時を遡ること、約8年。。。
なんでそんなところでずっと待ってたかっていうと、東京でテレビゲームの新作発表のショーみたいなのがあって、それに家族3人で行こうとしてたの。んでまず大阪へ向かう電車に乗ってる途中でそのショーのチケットを持ってくるのを忘れたことに気づいて、母親が途中下車して取りに帰ってまた大阪に戻ってきたの。もちろんかなりのタイムロス。空港には行ったんだけど予約してたもう飛行機は発ってて、それ以降のキャンセル待ちも無理だったから、諦めて飛行機のチケットを払い戻して帰ったんだけどね。その頃ちょうど台風が来てて、もし行ってたら帰れなくなるところだったの。マジで。ホント行かなくてよかったねー!ってな話なんだけど。なんでこんな思い出話をしてるんだろう、私は・・・?とにかくすごく懐かしかったのよ(爆)。
でも駅構内以外にはなんにもなくてかなりさびれたカンジ。駅を出たらホントにちっちゃなトンネルみたいなところを通るんだけど、その内側にお経っぽい文章が書かれた紙がいーっぱい貼ってあって、その紙一つ一つに大きく赤で「アホ」って書いてあるし。ちょっと怖かった。
話をもどして、ロッテリアで適度にヒマをつぶしてから行くと、もう一人大阪で短期のバイトをする人(大学4年の人)も来てて、私が行くとすぐに面接は始まった。約束の10分前くらいだったんだけどねー。
感想としては、サンリオっていいところだなぁ♪ってカンジ。面接官がかわいいお姉さんで楽しかった(ヲイ)。いかにもサンリオってカンジで。なんとなくビルの雰囲気が前バイトしてた塾の本部のビルにそっくり!まぁ同じ住友生命のビルだったからだろうけど。
面接ではやっぱり予想はしてたけど、塾の事務バイトを辞めた経緯を訊かれたりするのよね。んで、まさかクレームが出てクビになって、、、なーんて言ったらすげーヤなカンジだし、ちょっと精神的にキツくてやめたんです。。。みたいに言って誤魔化す私(爆)。そしたら「精神的にキツいバイトは辞めた方がいいですよねー」なーんて思いも寄らない返事が返ってきて、ちょっと嬉しかったり(笑)。まぁサンリオでトイレ掃除なんてやらされることはないだろうし、電話応対なんてさせられることもないだろうしね(→あったとしても、借金取りのようなことをさせられることはまずあり得ないと思う。)。でも今日行って初めて知ったことなんだけど、サンリオって結構忙しいらしいよ?客の対応とかよりも実際には裏作業の方が多いみたいで。クリスマスとかいろいろイベントがあるたびに飾り付けをしないといけないからねー。私はヒマより忙しい方が好きだしいいんだけど。
とりあえず、これで不採用だとしたら入れる曜日が合わないとかの理由らしい(でもそれって言い訳・・・!?)。採用なら土曜日までに通知があるらしい。でもこれに通ったからと言って、実際に働けるわけでもないの。まださらに受け入れ先のデパートでも面接があって、それに通らないとダメらしい。いきなり現場に入れられるわけじゃなくて、丸一日研修もあるらしいし。実際働くまでには結構長い道のりが待ち受けてるようです。結構やり方が前の塾に似てるわっ。さてどうなることやら・・・?
帰りにお土産までもらった。プリンのシャーペンをくれた♪すげー!さすがサンリオ!みたいな。。。んで、5時半前に終わった。結構長かったなぁ。新大阪から新快速に乗ると大阪でみんな降りていくからその隙に座れるし、いいカンジ♪ラクチン。谷崎の『細雪』を読みながら帰った。なんか結構話がつかみにくい。。。もう一回くらい読まないと理解できなそうだ(爆)。まぁ理解しなくてもいいんだけどね。単なる方言の勉強だし。明日はKaoriちゃんの発表だっ!ワクワク。
ちょっと昨日書きたかったことを。。。
昨日の電車で、加納朋子の『化石の樹』を読み終えたんだけど、それなりに物悲しさのあるミステリーだった。『いちばん初めにあった海』といい、『化石の樹』といい、まるで吉本ばななの書くような話。絶対人が死んでるあたりが・・・。彼女の作品はミステリーと言っても今まで殺人事件とかが起こるような類の話じゃなかったから人が死ぬってこともなかったと思うんだけど、今回は死が大いに関係してた。とは言っても別に血まみれの殺人事件みたいな死に方じゃないから別に嫌な感じはしないけどね。ちょっと今までとは違うカンジがしたけど、それなりによかったよ。彼女の作品は前に『ななつのこ』と『ガラスの麒麟』を読んだことがあるんだけど、どっちもすっごい珍しい形の推理小説だなぁーって思ったの。どっちもお勧め。多分あんまり知られてないと思うけど。私も友人Cに勧められて初めて読んで知ったし。
なんか今週は忙しくて結構疲れた。あんまりみんなのページにカキコできてなくてごめんね。多分週末に現れます。でも、バイト始まったら忙しさはこんなもんじゃないんだろうな。もうネットする時間なんてほとんどないんだろうなぁー(泣)。
あぁー、明日行ったらやっと休みだ。今週はよく本を読んだワ。今はMちゃんの伯父さんの書いた詩集を読んでる。結構流し読みすると胸に響かないけど、たまにまさにそのとおり!みたいな詩が出てくる。
「本当の話」
同僚と呑む
「どうでもいいけど」と愚痴を言う
「言っちゃ悪いけど」と傷つける
上司と呑む
「実を言うと」と誇張する
「正直言って」と嘘を言う
客と呑む
「正味の話」と粉飾する
「ここだけの話」と何処でも言ってる話をする
本当のことは言わない
本当のことは言えない
何が本当だかわからない
今日もまた隣りの顔に
「本当の話」
<一首>
おしゃべりの十に二つの嘘よりも
無口な我の嘘は重たし
ちょっとこれは・・・!?とかって思ってしまった(何)。おもしろい詩だなぁってカンジ。
Mちゃん、見てるかなぁ?明日は金曜日だからPCの授業の日なんだよねー。BBSカキコしてくれるといいのになぁ。。。
ついに11月になってしまったね。今年も残すところあと2ヶ月。
>受験を迎える誰かさん、風邪引かないように頑張ってね!!
かなり長くてゴメンナサイ。
昨日は日記を書く間もないほど忙しかった。英語の課題に追われて。。。今日もかなりお疲れモードだし(ーー;)。
今日はサンリオバイトの面接に行ってきました〜。4時半からだったんだけど、3時半には新大阪に着いてたからとりあえず、サンリオの入ってるビルを探しに行って見つかったからまた引き返して、ロッテリアで時間つぶし。ハンバーガー65円だけにしたいのは山々だったけど、さすがにそれで店に居座る勇気はなかったので、コーラSも一緒に買った。でも安いよね〜。学内にあればいいのにー!新大阪って超田舎!?もうびっくりしてしまった。でも、確か小6のときに東京に行く予定で新大阪駅まで行って伊丹空港行きのバス乗り場の前でずぅーっと待ってたことがあったんだけど、そんな遠い記憶が蘇って来た。
時を遡ること、約8年。。。
なんでそんなところでずっと待ってたかっていうと、東京でテレビゲームの新作発表のショーみたいなのがあって、それに家族3人で行こうとしてたの。んでまず大阪へ向かう電車に乗ってる途中でそのショーのチケットを持ってくるのを忘れたことに気づいて、母親が途中下車して取りに帰ってまた大阪に戻ってきたの。もちろんかなりのタイムロス。空港には行ったんだけど予約してたもう飛行機は発ってて、それ以降のキャンセル待ちも無理だったから、諦めて飛行機のチケットを払い戻して帰ったんだけどね。その頃ちょうど台風が来てて、もし行ってたら帰れなくなるところだったの。マジで。ホント行かなくてよかったねー!ってな話なんだけど。なんでこんな思い出話をしてるんだろう、私は・・・?とにかくすごく懐かしかったのよ(爆)。
でも駅構内以外にはなんにもなくてかなりさびれたカンジ。駅を出たらホントにちっちゃなトンネルみたいなところを通るんだけど、その内側にお経っぽい文章が書かれた紙がいーっぱい貼ってあって、その紙一つ一つに大きく赤で「アホ」って書いてあるし。ちょっと怖かった。
話をもどして、ロッテリアで適度にヒマをつぶしてから行くと、もう一人大阪で短期のバイトをする人(大学4年の人)も来てて、私が行くとすぐに面接は始まった。約束の10分前くらいだったんだけどねー。
感想としては、サンリオっていいところだなぁ♪ってカンジ。面接官がかわいいお姉さんで楽しかった(ヲイ)。いかにもサンリオってカンジで。なんとなくビルの雰囲気が前バイトしてた塾の本部のビルにそっくり!まぁ同じ住友生命のビルだったからだろうけど。
面接ではやっぱり予想はしてたけど、塾の事務バイトを辞めた経緯を訊かれたりするのよね。んで、まさかクレームが出てクビになって、、、なーんて言ったらすげーヤなカンジだし、ちょっと精神的にキツくてやめたんです。。。みたいに言って誤魔化す私(爆)。そしたら「精神的にキツいバイトは辞めた方がいいですよねー」なーんて思いも寄らない返事が返ってきて、ちょっと嬉しかったり(笑)。まぁサンリオでトイレ掃除なんてやらされることはないだろうし、電話応対なんてさせられることもないだろうしね(→あったとしても、借金取りのようなことをさせられることはまずあり得ないと思う。)。でも今日行って初めて知ったことなんだけど、サンリオって結構忙しいらしいよ?客の対応とかよりも実際には裏作業の方が多いみたいで。クリスマスとかいろいろイベントがあるたびに飾り付けをしないといけないからねー。私はヒマより忙しい方が好きだしいいんだけど。
とりあえず、これで不採用だとしたら入れる曜日が合わないとかの理由らしい(でもそれって言い訳・・・!?)。採用なら土曜日までに通知があるらしい。でもこれに通ったからと言って、実際に働けるわけでもないの。まださらに受け入れ先のデパートでも面接があって、それに通らないとダメらしい。いきなり現場に入れられるわけじゃなくて、丸一日研修もあるらしいし。実際働くまでには結構長い道のりが待ち受けてるようです。結構やり方が前の塾に似てるわっ。さてどうなることやら・・・?
帰りにお土産までもらった。プリンのシャーペンをくれた♪すげー!さすがサンリオ!みたいな。。。んで、5時半前に終わった。結構長かったなぁ。新大阪から新快速に乗ると大阪でみんな降りていくからその隙に座れるし、いいカンジ♪ラクチン。谷崎の『細雪』を読みながら帰った。なんか結構話がつかみにくい。。。もう一回くらい読まないと理解できなそうだ(爆)。まぁ理解しなくてもいいんだけどね。単なる方言の勉強だし。明日はKaoriちゃんの発表だっ!ワクワク。
ちょっと昨日書きたかったことを。。。
昨日の電車で、加納朋子の『化石の樹』を読み終えたんだけど、それなりに物悲しさのあるミステリーだった。『いちばん初めにあった海』といい、『化石の樹』といい、まるで吉本ばななの書くような話。絶対人が死んでるあたりが・・・。彼女の作品はミステリーと言っても今まで殺人事件とかが起こるような類の話じゃなかったから人が死ぬってこともなかったと思うんだけど、今回は死が大いに関係してた。とは言っても別に血まみれの殺人事件みたいな死に方じゃないから別に嫌な感じはしないけどね。ちょっと今までとは違うカンジがしたけど、それなりによかったよ。彼女の作品は前に『ななつのこ』と『ガラスの麒麟』を読んだことがあるんだけど、どっちもすっごい珍しい形の推理小説だなぁーって思ったの。どっちもお勧め。多分あんまり知られてないと思うけど。私も友人Cに勧められて初めて読んで知ったし。
なんか今週は忙しくて結構疲れた。あんまりみんなのページにカキコできてなくてごめんね。多分週末に現れます。でも、バイト始まったら忙しさはこんなもんじゃないんだろうな。もうネットする時間なんてほとんどないんだろうなぁー(泣)。
あぁー、明日行ったらやっと休みだ。今週はよく本を読んだワ。今はMちゃんの伯父さんの書いた詩集を読んでる。結構流し読みすると胸に響かないけど、たまにまさにそのとおり!みたいな詩が出てくる。
「本当の話」
同僚と呑む
「どうでもいいけど」と愚痴を言う
「言っちゃ悪いけど」と傷つける
上司と呑む
「実を言うと」と誇張する
「正直言って」と嘘を言う
客と呑む
「正味の話」と粉飾する
「ここだけの話」と何処でも言ってる話をする
本当のことは言わない
本当のことは言えない
何が本当だかわからない
今日もまた隣りの顔に
「本当の話」
<一首>
おしゃべりの十に二つの嘘よりも
無口な我の嘘は重たし
ちょっとこれは・・・!?とかって思ってしまった(何)。おもしろい詩だなぁってカンジ。
Mちゃん、見てるかなぁ?明日は金曜日だからPCの授業の日なんだよねー。BBSカキコしてくれるといいのになぁ。。。
ついに11月になってしまったね。今年も残すところあと2ヶ月。
>受験を迎える誰かさん、風邪引かないように頑張ってね!!
かなり長くてゴメンナサイ。
コメント