NANA

2005年9月27日
朝は11時チェックアウトだから余裕、なんだけど9時半頃には起きて、朝ご飯を食べてから10時過ぎにホテルを出た。
11時からのNANAを見ることにしてたから、三番街シネマまで歩いてった。さすが平日だけあってずいぶん空いてた。なぜか小中学生っぽい人が多かったけど。運動会の代休なのか何なのか?しっかし小中学生がNANAを見るなんて思うと・・・今どきの小中学生はマセてるなぁ、と思ってしまう。<オバサン!?(笑)

映画はホント予想通りイメージにぴったりなヒロイン二人。
ナナの歌も良かったけど、REILAの歌で見事に涙腺弛められてしまったうちら二人。彼が映画見て泣くなんてめずらしーかも。必死にバレないようにしてたらしいけど(笑)可愛い(~_~;)
とっても×2いい映画でした♪私は2回泣きました。そういやマンガ読んだときも同じところで泣いた気が。
この映画見ると、ホント「浮気しないでね」って気分になります。されたら自分がどうなるかなんて想像つかないうちは幸せなんかな?てゆかそんな想像はさせないでください。
それにしても宮崎あおいちゃん可愛かったぁ(≧▽≦)

映画の後は、あんまりお腹も空いてなかったけどとりあえずランチ。
今日はランチまでちゃんと計画してたから目的地へ直行するだけ。
三番街の地下街にあるHANA-DINING(http://www.hana-dining.com/)ってところ。
平日のランチはもともと安い上に、ぐるなびクーポンで20%オフだったから試しに行ってみたのだ。
私は肉ランチでステーキを食べた。彼はミックスランチでコロッケとステーキと魚の載ってるヤツ。
なんか例のごとく彼は忘れられてた系!?(爆)まあいつものことですけどー。
私が食べ終わる頃に彼のが運ばれてくるんだもんなぁ。
あんまりお腹空いてなかったからちょうどいい分量だったかも。美味しかったし。なんかちょっと珍しい味。ハワイアンって感じがするんだよ(?)

それから2時13分の電車に乗ってUSJへ。着いたら2時22分だったっけかな。
45分からスヌーピーのマジカルショーがやってたから、それに間に合わせるように行ったんだけど。
行ったらもうすでに舞台の前は人がいっぱい。30分立ち見してたからかなり足が疲れたけど。なかなか面白かった。ま、子供向けではあるんだけど。

その後はETへ走って35分待ち。なんだかんだでまともにアトラクション入るのもかなり久々!1番前で楽しかったよ。
終わったらビートルジュースのホーンテッドビートを見に走った。
なんかフツーに見てたらいきなり伊藤秀明とミムラがゲストで出てきてビックリ!映画『この胸いっぱいの愛を』の宣伝にやってきてたんだけど。遠くてあんまり見えなかったけど、なんか平日なのにこんなドッキリがあってラッキーでした♪
4時半くらいに終わって、もう後はパークを出て、梅田に行くことに。
5時くらいだったから、プリクラ撮りにナムコへ♪んでもちろんUFOキャッチャー。またまたシナモンの新しいヤツが出てたからやってみたけど、努力の甲斐なく惨敗。
今度京都のナムコに行ったらまた頑張ってしまうのだろうか・・・(汗)でも最近私はちゃんと1000円で歯止めをかけるようにしているのだ。なんてったって家計簿マムで家計簿つけてますから。後で見返して凹むと悲しいので。。。
あーぁ、なんかデート2回連続で京都に行ってないから変な感じだよ。京都が恋しい。なんだかもう私のセカンドハウス状態だから軽くホームシックみたいなそういう感じ(笑)

プリクラはかなり久しぶりに撮ったなぁ。やっぱ記念日は撮っとかないとね。なんかフツーのが印刷された後に、200円追加するとデカプリってヤツを後から追加で印刷できたの。いつもよりおっきく写っててうれしー☆記念日だし特別♪

なんだかんだで6時くらいになってしまって、阪急の上のレストラン街が新しくなってたから見に行ってみたんだけど、どうもあまりパッとはしなかったので、移動。
隣の阪急グランドビルに行ってみた。この間、ちかと一緒に行ったとき、結構色んなお店があるなぁーと思ったから。そしたらあのときと同じくワインバー(http://r.gnavi.co.jp/k002131/)に入ってしまった。
でも高いから軽く食べただけだけど。ワインなんて初めてお店で頼んだかも。飲めないと思ってたけど、意外と美味しくいただけました、白ワイン。さすがワインバー!?(笑)
軽くしか食べなかったわりに、寝る時間になってもお腹が空かなかったヨ。彼は超お腹空いてそうでしたが(爆)私はデートでお腹いっぱい☆
平日だから、窓際のカウンター席も結構空いてたし良かった。夜景が最高のおかず♪なんだか超ロマンチック気分に浸れたよ〜。まあ、記念日デートのときくらいはね。

夕飯を終えて、バイバイの直前。
人気の少ないエレベーターの方へ連れて行って力いっぱい抱きしめてキスしてくれた。
なんだか胸がじーーーんとして、目頭が熱くなった。
、、、苦しくて切なくて。
さっきまで、ほんわかと幸せな時間が流れてて、気づいたらもうお別れなんだよね。
駅の改札に着いてからも、前でしばらくぎゅーーって。平日からスンマセン!!(爆)>通行人の皆様
「泣かない」って自分に言い聞かせるように言ってるのに、「泣いていいよ」って言われるもんだからうわって涙が出てくる。
楽しかった後はいつも切なさいっぱい。
でもね、私はこんなにも胸が苦しくなるほど彼のことを好きになれて本当に幸せだよ。

3周年記念日

2005年9月26日
今日は仕事の後、夜7時半頃に心斎橋で待ち合わせ・・・のはずが、彼は間違えて1時間も早く家を出てしまったらしく、少しでも早く会いたかったから7時15分頃、大阪駅で待ち合わせた。
行きの新快速は仕事の後だったから20分ほど爆睡。こうやって少しでも寝るとすごくラクになるね。でももうその後は一刻も早く彼に会いたくてたまらなくてソワソワ。

大阪駅で落ち合ってから御堂筋線に乗り換えて心斎橋へ。
着いたら7時半で、大丸に寄ってルピシアへ。プーアルコーヒーを買った。これ、初めて試してみたのだけど、なかなか美味しかった!プーアル茶の茶葉にコーヒー豆が混ざってて、香りや色はコーヒーなんだけど、味は普通のほうじ茶とかそれ系の味なんだよね。だからコーヒー飲めない人でも飲める味。会社に置いてるけど、なかなか気に入った☆

その後、パン屋さんで翌日の二人の朝ご飯にパンを買って、それから夕飯を食べに恋のしずくへ行った。8時に予約してたからちょうど良い時間。
ココもキリストンカフェとかエレファントカフェとかのUGグループのお店で前々からすごく気になってて、いつか記念日に行きたいと思ってたから、やっと念願が叶った。平日だから個室の予約も簡単に取れたしね。
二人してシャンパンで乾杯。食前酒もついてたし、なんだかんだで空腹に酒が効いたわー。ご飯はどれも変わってて美味しかったー。でもやっぱだし巻きだよね(笑)キリストンの出し巻きも大好きだけど、ここのも明太子が入ってて美味しかった。
個室とは言っても、外から透けて見えるような部屋。簾みたいなドアなんだよね(笑)でもなかなか雰囲気良かった。やっぱ個室は良い。初めての体験だったんだけど、気に入ったなぁー♪
記念日のカードがまたスゴイドッキリ。声が録音してあるんだもん!ひゃーーー。ハズカシーーー(≧▽≦)でもうれしー(^▽^)私だったら絶対やらないぞ的なドッキリで嬉しかったです。
ささやかなプレゼントがまたツボった!

9時15分くらいにお店を出て、地下鉄で梅田へ。今日は梅田でお泊り。ラブホみたいなホテルでした。てゆかラブホとビジネスホテルの中間くらいだな。ちゃんとじゃらんで予約して行ったので。フツーのビジネスホテルよりは広々ゆったりで良かったです。値段も安いし。ちゃんとAVも見られるあたりやっぱラブホなのだろうけど。
お風呂入るまでにずいぶんとじゃれてたなぁ。久しぶりにお風呂も一緒に入れて幸せ☆お風呂は毎日一緒に入って、ナナとレンみたくイチャイチャしたいもんです(?)

お風呂上がってからもいっぱい抱き合って、1時半くらいに就寝。あー、記念日の夜を一緒に過ごせて幸せだにゃ♪
3年間ありがとう。どれだけ時が経っても、やっぱり私は彼の隣にいるのが一番好き。3年前の今日、想いが通じ合ったことに感謝。

久々に1日デート

2005年9月18日
今日は超珍しく1日デート。
朝からお弁当を作って持って行った。ってこんな乙女なことしたのは人生初でした(笑)
朝10時に灘の岩屋っていう駅で待ち合わせた。
私はJRの灘まで行って、そこから歩いて阪神岩屋駅まで行ったんだけど。着いたら彼がキョロキョロしててウケる・・・目の前まで近づくまで全然気づいてないし。

そこからてくてく歩いて兵庫県立美術館へ。
シルクロード展を見に行ったのだ。久々に美術館なんて行ったなぁ。見るのって疲れるけど、なんか高校の地歴部時代を思い出して懐かしいなー。T先生に解説してもらったら博物館が何倍にも楽しく思えるんだよね。楽しかったなぁ、あの部活。
美術館は朝10時開館だったけど、もう結構人がいたなぁ。でもま、愛地球博に比べれば何だって怖くない!(笑)
館内をじっくり見て回りました。数千年前のモノがあんなにキレイな保存状態で残ってるのがスゴイね。私も何かタイムカプセルに入れて埋めておいた方がいいかしら?(笑)きっと数千年後に誰かが掘り起こしてありがたがること間違いなし!?(爆)
全部見終えたら11時半くらいだったのかな。お弁当食べるために、美術館の隣にあるなぎさ公園へ。日差しも気持ち良くて、とってもピクニック日和って感じ。
空いてるベンチを発見したところでお弁当。あんまり作ることに対しては手を掛けてないけど、詰めることは頑張った。シナモンのカップとかピックとかバランとか使いまくって♪子供が居たらきっと喜んでくれるだろう!と自己満足しながら(笑)私はお弁当詰めるのが結構好きなんだ。味より見た目!!(ぇ)

なんか家族連れの人たちが多くてボーッと観察してるのが楽しかった。いいなぁ、ほのぼの平和だなぁ。いつかうちらもあんなふうになるんだろうか?想像できないや。幸せな家庭が築ける日が来るといいね。
二人で仲良くお弁当食べた後は、膝枕しあったりして日向ぼっこ。風がとっても気持ちいいしホントに眠ってしまいそうだったよ。
12時半くらいに立ち上がって阪神の岩屋駅へ向かった。そこから数駅乗って、今度は石屋川へ。そこから歩いて10分ほどのところに神戸酒心館というのがあって、まあ要は酒蔵です。日本酒だから私はあんまり興味ないんだけど(爆)でも試飲したヤツがイチバン甘いヤツだったから、結構おいしく飲めた。日本酒でも飲めるヤツがあるんだなぁ。
なんかそこは色んな土地のお土産が集まってる物産展風になってて、思わず私はおばーちゃんが買いそうなお土産を買って帰りましたとさ。
私がお土産を選りすぐってる間も彼はひたすら酒蔵で飲んでるし(爆)酒に酔いしれたあとは、モロゾフと思しき工場の前を通りつつ駅に向かってたんだけど、途中に酒匠館も発見したので、そっちにも行ってみた。でもこっちは酒心館ほど広くもなくて、5分ほどで終了ーーー。一応試飲はしたが。こっちのお酒はやっぱ辛かった!!オトナの味!
そのまま駅に向かって、阪神で三ノ宮へ。
ファクトリーシンというケーキ屋さんへ。前にかおりちゃんと一緒に行って、デートのときに行ってみたいなぁと思ってたんだ。イスが変わってるんだよね、ココのお店。今回はチーズケーキみたいな形のイス。店員サンも可愛いしなかなか良い感じ。ケーキもショーケースから選ぶんだけど、どれも芸術的でヤられるわー。私はクレメ・ダンジュ、彼は白桃のタルトを食べた。紅茶とセットで。紅茶もお代わりできるし良い感じ。ケーキも美味しかったし☆☆☆

まったりティータイムを楽しんだ後は、元町までの1駅分歩いて、そこからJRに乗った。快速電車に揺られて垂水に行って、そこから歩いてマリンピア神戸に行った。1ヶ月前にMちゃんと行った以来。だけど、恋人と一緒に来るのは2年以上ぶり。あのときは天気がちょっと微妙だったんだけど、今日はよく晴れてて良かった!ちょうど夕日が沈む頃で、海辺のベンチで、日の入りを鑑賞。前のベンチに上半身裸のオジサンが居てあんまり見てくれ宜しくなかったんだけども。
18時くらいになって、お腹も空いてきたのでご飯を食べに行くことに。パン食べ放題のお店と飲茶バイキングのお店で悩んだんだけど、飲茶バイキングは行ったことなかったし、わりと空いてそうだったから飲茶に行ってみた。テラスに出て、明石海峡大橋のライトアップを見つつ・・・って思ったら、ちょっと障害物があってキレイに見られる場所ではなかったんだけど、まあそれなりに雰囲気はあったかな。なぜかテラス席は誰もいなくって、二人っきりになれたからラッキー♪こそっとキスしたりできたのもテラス席ならでは!!(笑)
90分食べ放題のお店だったので、ほとんど90分近くいたよ。まあ、外だから夜風も気持ちいいしね☆お店を出た後は、海辺の階段に座って橋を見てた。振り返ると満月もとってもキレイだったし。そう、今日は十五夜。十五夜にデートできたのは初めて。キレイな夜景がいっぱい見られて良かったー。橋は毎正時と毎30分にライトアップがレインボーになるんだけど、これがなかなか見物。何回見ただろう。ずいぶん長い時間居たからいっぱい見られて良かったー。毎30分の時より毎正時の方がよりいっそうキレイ。ボーーッと海辺で座ってるのもいいもんだね。なんだかとっても幸せな時間を過ごせた気がする。幸せな言葉をたくさんもらって。21時10分頃に電車に乗る予定で、マリンピアを出て、歩いて垂水駅へ。
垂水駅って、ホームが1つしかないから、1分早く出る彼を見送った後、そのまま私も逆向きの電車に乗って帰った。途中の明石駅で新快速に乗換えだったんだけど、なんか電車が遅れててしばらく待ちぼうけ。乗ろうと思ってたローカル線に乗れなさそう・・・と思いつつ。仕方ないからH駅からバスで帰ることにした。あまり変わらないんだけど、H駅にずっと待ってるのもダルイからバスで帰った。
彼も結構電車の遅れで遅くなったようだけど。
なんかたまにはこうやって朝から晩までの1日デートもいいもんだね。めいっぱい抱きしめたりとかはできないけど、とっても幸せな気分。
しっかし晩御飯食べすぎで翌朝になってもお腹が空かなかった。やっぱ食べすぎはダメねー。

ぐーたら

2005年9月11日
ぐっすりと寝て、11時半くらいに起き出して、ランチを食べにCdCへ。13時過ぎにようやくランチにありつく。今日はオムランチ。ってなんだかんだ言ってしょっちゅうオムライス食べてる私。ふわふわで大好きなんだよね。家では滅多に食べないけど、外ではよく食べるなぁ。

その後は阪急で帰るつもりだったから、四条まで送ってもらった。てかホントはご飯食べてすぐバイバイのつもりだったんだけどな。。。ゴメンネ、付き合わせて。やっぱお互い別れるのは苦手。何時って決めてたらパッと帰れるんだけど、特に決めてないとなかなかバイバイできない。
そんで、ナムコでまたまた頑張ってしまいました。でも私は1000円しか使ってないよ、エライ!?(爆)ちゃんとシナモンのパペットも取ったし!!彼はシナモンのクッションゲットしてました〜♪おうちのシナモンクッションもずいぶんとくたびれてきたし、おニューがゲットできて良かったね。しっかしこのシナモン、今まで何度挑戦しては惨敗してきたことか・・・。でも今回は前に取ろうと頑張ってる人がいたんだけど、途中で諦めちゃったのよね。その後を彼が引き継ぐ形だったから、結構取りやすかったんだ。まあそれでも結構大変だったけど。やっぱ大物は取るの大変よね。
私にも首からかけられるシナモンのお財布みたいなの(?)取ってくれたし。
ってすっかりUFOキャッチャーヲタな二人ですみません(爆)

シナモンやらお泊りの荷物やらで結構な大荷物になりながらも彼とバイバイして阪急に乗り込んで帰った。
んで、梅田のヨドバシに寄り道。ところが何を血迷ったか、多分正反対の方向に歩いたのだろう、15分ほどさまよってようやくヨドバシに着いた。ホントなら阪急からは近いはずなのに!!
会社の事務用品を探しに行ったのだけど、売ってなかったわー。ついでにメモリースティックとか眺めて帰ってきた。あぁ、なんであんなに小さいのに1万近くするの!?(爆)
なかなか手が出せません、、、(やっぱ肝っ玉小さい)
そのまま何も買わずに大阪へ行ってJRに乗って、帰ったら18時頃。もっと早く帰るはずだったけど、ずいぶん遅くなっちゃった。
でもまあ、とっても濃厚な2日間で良かった。愛地球博に行くと、1日が2日に感じられる。なんかそれくらいに濃厚なの。行くたびに痩せるし!ジムなんかよりよっぽど運動になりますな(笑)

愛・地球博パート2

2005年9月10日
金曜日の夜から彼の家に泊まりに行って、土曜日の朝6時に起きた。んで、パパッと支度して6時半くらいのバスに乗って京都駅へ。ホントはコンビニで何か買って電車待ちながら食べる予定だったんだけど、予定より早いバスに乗れたから、駅前のベローチェで朝ご飯。ハムチーズサンド、なかなかおいしー♪安いしいいね、ベローチェ。初めて行ったんだけど、なかなか気に入りました☆
朝ご飯食べてからコンビニで非常食のおにぎりとおやつを買って、青春18切符で改札をくぐった。

名古屋から万博八草までシャトル列車で行って、そこからはシャトルバスに乗って行った。リニモはもう前回で懲りたしね。シャトルバスも25分待ちだったけど、それでもリニモに比べたらマシよね。バスを待ちながらおにぎりを食べて、乗ったら10分くらいで到着。ちゃんと座って行けたからわりとラクでした。
そんで、着いたーーーって思ったら、入るのにかなり待ったなぁ。中に入れたらもう12時だし。先週よりも激しい気がしたよ。先週の経験があるから、もう動じないはずだーって思ってたのだけど、やっぱ今回も大変だったよ。なんてったって、2週連続で過去最多入場者の日に行ってしまったバカだから(爆)

今回は北欧共同館とイギリス館と長久手日本館の3つに入った。てかもう3つが限度よね。。。北欧共同館は0分待ちって書いてあったわりに、10分くらいは待ったよ。
中に食べるとこもあったから、そこでホットドックと、シーフードの盛り合わせっぽいのを食べた。ん〜、お腹いっぱい!

北欧共同館は小さいとこだったけど、結構気に入ったよ。なんとも不思議なあの雰囲気、日本にはないね。自然を感じる。
イギリス館は庭園が見られるんだけど、こちらも0分待ち(実際は10分待ち)。まあ庭園は思ってたほど大したものではなかったけど(汗)でもイギリスもホントに自然がキレイなところだよね。
とりあえずラクに入れるとこに入った後は、いよいよ気合入れて並ぶ。長久手日本館は会社の人にいいよって聞いてたから、興味あったんだけど、前回はガスパビリオンに入っちゃったから行く時間がなかったのよねー。そんで今回は行ってみることに。見たら200分待ちとかだったと思う。しっかし、その前にトイレに入ったら、出てきた頃に結構激しい雨が降り出してて、傘を持ってる彼に電話するものの、全然出てくれなくって「どーしよぅーーー!?」って焦ってたんだけど、雨降ってたから下手に動くこともできなくて、ひたすらトイレの前で電話を鳴らし続け、100コールくらいしてやっと出てくれた。
んでトイレまで迎えに来てもらって、一緒に長久手日本館まで行ったら、210分待ちとかになってたんだよね。さっきより列が伸びてて。ゲェーッ!って思いつつも、並ぶ。14時45分頃に並び始めて、出てきたのは17時40分くらいだったから、書いてあるよりも早く終わったんだけど、それでももうくったくた。なんか列が少しずつ動くからあんまり座り込んで待ってもいられないし。ガスパビリオンのときは、結構ドバッドバッと人を入れるから、列も動くときはいっぱい動くけど、止まったらしばらくその場所に居られるんだよね。だから待つのもそんなにしんどくなかったんだけど、今回はそうじゃなかったから余計にキツかったなぁ。よく頑張った!!ホントにハード。でもまあ、中はやっぱそれなりに感動的だったけど。あんだけ待って何もなかったらそれこそ悲しい。
今まで入った中でイチバン良かったから報われました。

終わったらもうあとは帰るだけ。またまたバス乗り場まで歩いてった。今度は待たずに乗れたから良かった。ちゃんと座れたしね。
万博八草からの電車も座れないかと思ったら座れたし。まあ彼は立ってたけど、、、(~_~;)

名古屋に着いたら晩御飯。19時半くらいだったかな。20時半の電車に乗らなくちゃいけなかったから、結構あわただしかった。とりあえずキヨスクでお土産だけ買ってから、高島屋の上で食べようと思ったら、目ぼしいところはどこもいっぱい!一つ下の階に下りたら、わりと空いてるカフェ発見。なかなかヘルシーな感じで気に入った。ボリュームはなかったから、彼はお腹空いたーって感じだったけど。私もまだちょっと物足りない感じ。
20時過ぎに食べ終えて、名古屋駅に戻って、キヨスクでしろくまアイス1つを買うために結構長いこと並んだなぁ、、、改札くぐって電車待ちつつアイス☆これでお腹もいっぱいになって、電車に乗って帰りましたとさ。なーんか万博会場に居ると二人してイライラしまくってるんだけど、電車に乗って二人で並んでるとやっぱり安心できるっていうか。なんかものすごく愛しく感じるんだ。
京都駅に着いたら22時半頃で、そのあとは市バスで帰っても良かったんだけど、30分くらい待たなきゃだったから、そのままJRで二条まで出て、そこから市バスに乗ることに。その方が効率良かったから。
もう足がくったくたなのに、電車の乗り換えに猛ダッシュとか超ツラかった。ホーントすっかり足腰弱ってしまってる自分が情けない。座り仕事だから仕方ないんだけど。もう少し体力が欲しい。
バスが着いたら23時頃。家のそばのコンビニで彼は夜食を買って帰った。もう家に着いたらゴローンってしばらく横になってたよ。どうにかこうにか体力振り絞ってシャワー浴びて、αリポ酸飲んで元気つけて抱き合って眠った。<そんなに頑張らなくても・・・!(笑)
二人して爆睡!!

そんなこんなの2週連続万博日記でした。人込み嫌いな人は間違っても行くもんじゃないです。
私ももうあんな人だかりに行くのは当分いいやー。だけどエジプト館に行けなかったのが唯一心残り!?
なんか建物がとっても魅力的であれだけは真剣に写真を撮ってしまった。外壁にヒエログリフがいっぱい書かれてて超惹かれるったら!!
他にもホントは入りたかったところは色々あったんだけどな。もっと早く行っとくべきだったと今更ながら後悔。でももう生きてる間に万博なんてないかもしれないから、この反省を次に生かせる機会が来るのかどうか・・・??

お片づけ〜♪

2005年9月4日
朝は8時に目覚ましセットしてたんだけど、ホントに8時までぐっすり眠ってた。いそいそと冷蔵庫の朝ご飯を食べて準備して、9時過ぎにチェックアウト。ホテル泊まってこんな早く出たのも珍しい。だいたいギリギリの時間までいるもんなぁ。
地下鉄の駅はホテルの目の前だったから結構ラクチン。9時23分の電車に乗って、森ノ宮へ向かった。彼は森ノ宮でボラがあったので駅まで見送ってバイバイした。彼は誰かに会わないかヒヤヒヤしてたようですが(笑)

んで私は中央線で本町へ行って、そこから御堂筋線で梅田まで出た。なんかこんな遠回りして梅田に出るなんて変な感じ(笑)でもちゃんと繋がってるのが良いよね。
10時前に梅田に着いて、地下街の金券ショップで2回分の18切符を探したりしたんだけど、さすが大阪だけあってもう影も形もなさげ。とりあえずトイレに行きたかったから阪神の開店待ちをして、トイレ行って、そのあとルピシアへ行った。シャンパーニュロゼの香りに惹かれてすかさずゲット。袋入りが欲しかったんだけど、売り切れてたみたいで缶しかなかった。まあしょうがないから缶入りゲット。でもこれ、ホントに美味しい。水出しアイスティーにすると、お酒を飲んでるような気分になるよ。かなりお気に入りかも。前にミニュイっていうお酒っぽい紅茶もあったんだけど、それがなくなった代わりにこれが出てくれて良かった。
試供品でカシスブルーベリーとかも貰ったけど、それよりこっちのが美味しいっ。

阪神のパン屋さんで翌日のお昼ご飯も買って、その後大丸へ。おうちに何かお土産をーって思って、ふらふらしてて、結局フルーツたっぷりなロールケーキを買って帰った。ふんわりしてなかなか美味しかった♪

H駅に着いたら、11時45分頃。それからH駅の地下街で18切符2回分を5000円でゲッツ!!これが最後の1枚だったからホントラッキー。別のお店でも聞いてみたけど、1回分2700円ってのしかなかったんだよね。ちょうどいいのが手に入ってよかったよ。
あと、ふらふらと洋服を見て回ったりもしたけど、別に買わなかった。最近あんまり洋服買わなくなったなぁ。週末くらいしか着ていくとこもないしねぇ。こうして若さを失っていくのかしら、かなしきかな。

家に帰ったら12時半。食事して、その後はPCを売るための準備。古いPCをずっとラックに置いてて、ニューパソを机の脇に置いてたから、使い勝手悪くって。掃除もしまくって、ようやく新しい方をラックに移動完了☆リカバリとかも結構時間かかるし、面倒だったよーー。半日かかっちゃった。眠いのに、全然寝ないでひたすら片付けてた。頑張ったーーー。時間がたっぷりあるときにやっておかないとね。やることは山のようにあるんだもん。最近、前にも増してやることが多くって、ジムに行く時間がないなぁー。でも、身体も結構疲れてて、仕事終わったら寝てしまったり。
週末まで体力温存しておかないと!
あぁ、濃厚な週末だったよーーー。

続き

2005年9月3日
18時10分くらいには帰る方向へ。帰りももちろん並ぶこと30分くらい!?や、待ってたのはもう少し短かったんだけど、目の前でリニモの扉が閉まってしまって・・・(泣)まあおかげで座れて良かったけど。帰りは違うルートにした。万博八草までの3分だけリニモに乗って、そこからは愛知環状鉄道に乗り換えてJRに乗り継いで帰りました。JRはなぜか特急にも乗ったし。電車にはお金を惜しまない彼・・・(汗)座席指定なんだけど、隣同士には座れなかったの。私はメールしたりしてたんだけど。そのうち彼はなんか周りの人たちに話しかけられて仲良くしゃべってるし・・・。なんかお笑いコンビみたいな人たちだった、、、そして私のことなんてお構いなしさー。
うちらは名古屋で降りて、彼らとはお別れ。まあ私は一切喋ってないけども。通路挟んで隣にいる彼にメール送った(笑)でもそっけない返事しか返してくれない、くすん・・・。

19時34分に名古屋に着いて、トイレっっ!
んで、改札出て駅弁買いに行った。あと彼はお土産も。
私は3月に名古屋を通過したときに買ったお弁当と全く同じのを買いました。だってあれ気に入ったんだもーん♪1000円で名古屋チックなものが色々が入ってるし♪
天むすにみそかつにきしめん、うなぎにういろう。これでもかってくらい名古屋なのよね。欲張りな私にぴったり☆これまたお腹ぺっこぺこだったから美味しかったー。しっかしご飯にありつけるまで長かったなぁー。名古屋から20時発の電車に乗ったけど、15分くらいは座れなかったからなぁ。うまい具合に2つ席が空いて座れて良かったよ。人目も気にせず食べたさ。ハズカシー。でももう限界っっ!
彼は食べた後もお腹空いたーって言ってるし。
名古屋から米原までは食事したりもしてたからずっと起きてた。次、乗り換えがどうもうまくいかなくって、米原駅で30分待ち・・・。しかももう駅構内のお土産屋さんとかも空いてないしヒマー。ま、PSPでビデオ見たりしてたけど。今回はPSPに色々とビデオを落として行ったから結構ヒマつぶしになったよ。あと、NANAも1冊。友達に12巻借りちゃったから読むのに追われてるんだよねー。でもこれがもうすごく面白くてハマるったら!!いいなぁ、こういう乙女チックな話。久しく少女マンガなんて読んでなかったから、久々にこんな気持ちになれたよ。映画早く見たいよーーぅ。しろじゃないけど、HYDE作曲にマジヤられる!!中島美嘉そんなに好きじゃなかったけど、この曲のおかげで好きになれそう。てかHYDEさんすごいー。プロデュース業もありね。まあ私は彼の声にホレてるから、ずっと歌い続けてほしいけども。

話を戻して・・・、米原からは二人して爆睡して帰りました。二人で寄りかかって眠るのってなんだか幸せっ。気がついたら山科でした。次、京都じゃん!ってでも降りないんだけどね。今日は大阪に泊まることにしてたから。
長堀橋とかいう微妙な場所に宿を取ってたのです。3000円だしー☆梅田に23時頃に着いて、地下鉄乗り継いで着いたら30分くらい。コンビニにも寄って夜食と朝食買って帰った。って私は夜食なんて食べませんが。
お風呂、一緒に入りたそうだったけど、狭いから却下してしまいました。ゴメンネ。ラブホならいいんだけど、フツーのホテルはやっぱ狭いのよね。
でもわりと3000円にしてはいいホテルだったよ☆オススメ。チサンホテルです。
二人ともお風呂上がったら12時過ぎ。なんか上がったらすぐに抱きしめられた。彼がいつもより求めてくるのがわかる。んで、ベッドでたっぷりじゃれあった。いいなぁ、ベッド☆いつも布団で寝るから、たまにふかふかのベッドに寝ると気持ち良いんだよねぇ♪1時40分くらいに寝たかな。CDTVが終わる間際だったから。
疲れてたからホントにぐーっすり。

愛・地球博

2005年9月3日
今日は青春18で愛知への旅。彼が愛・地球博のチケットを2枚持ってたからそれを使うべく。こんなギリギリになってしまったんだけど。。。
そんなわけで、朝5時起き。目覚ましが鳴ると、まだ外は暗い。外が暗い時間に起きるなんてなんか変な感じ。
起きるやいなやご飯だったから、あんまり食欲もなかったんだけど、とりあえず詰め込んで家を出た。
6時10分頃に家を出て、17分の電車に乗って、H駅で一旦下車。コンビニでお茶とおやつ買ってから再び改札くぐってホームへ。
乗り継ぎ時間が20分ほどあったのでこんなことができたんだけど。
6時44分の新快速に乗って、いざ京都へ。
着いたら8時15分。ホームに近い西口改札で彼と待ち合わせの予定だったんだけど、西口改札は混み合ってて、しばらく待ってたんだけど出られなそうだったから、結局中央口へ行くことに。
んで、無事に中央口で合流できて、一緒にまた改札くぐって中に入って、私はトイレへ、彼はホームへ。30分の新快速に乗って米原へ。
米原で大垣行きの電車に乗り換えて、電車が発車しようとした頃、彼が爆弾発言を・・・!!
万博の入場券を忘れたと!!
超凹んで平常心失っててかわいそーでした、、、でもどーにもしてあげられない。。。よしよしって感じでした。別にもともとなかったと思えばいいんだけどさ。タダで手に入ったチケットだし、なかったようなもんさ。しっかし、彼は相当ショックを受けてたなぁ。。。気持ちはわかる!
でもここで新幹線で往復して取りに帰ったりとかしてたら、余計にお金かかっちゃうし、無駄なことこの上ないので、もう万博チケットは買おうと腹をくくって愛知へ向かった。名古屋で遊んでもいいかなーとは思ったけど、彼は万博は行きたいって言うもんだから。。。そして急遽思いついた作戦。来週も万博行こう!!どうせ1日じゃそんなに見れないしね。2回行けた方が楽しめるっしょ。
ブルーになりながら、大垣で降りて名古屋へ向かう電車に乗り換える。混んでたけど、途中から座れて良かったー。

名古屋まで着いたら、ロッカーに荷物を置こうって思ってたんだけど、恐ろしいことに、コインロッカー全ていっぱい!さすが万博効果!?
仕方ないからもう持っていくこと決心。そこまで重い荷物でもなかったし。そんでもって入場券をどこかで買いたかったんだけど、どこにも売ってなさそうであいたた・・・。どうするよオイーーー!!ずいぶんと無駄に名古屋をふらふらしてたなぁ。
とりあえず名古屋を出て、地下鉄で藤ヶ丘へ。そこからはリニモ。そして恐ろしい人、人、人。50分待ちーーーとか言われる。。。でもそのそばにちょうど入場券が売ってたからすかさずゲット。良かった、並ばずに買えて。現地だと絶対並んでただろうし。ホントに50分待ったかどうかは覚えてないけど、でもとにかく長い間待たされたのは確かでした。リニモに乗るだけでこんなに待つんかぃー!!10分少々乗ってるだけなのにー。しかも座れないのがちょっとキツかったなぁ。人がいっぱいでキツくって。なんとか辿り着いたは万博会場駅。
出れば目の前は愛地球博。そしてまた入るのに並ぶ。。。どんだけ並ぶねんって感じー。
厳重な手荷物・身体検査を受けてやっとこさ入場したのはもう13時近かった。
とりあえずペコペコのお腹を満たすべくレストランマップへ走る。で、目ぼしいところへ行ってみたのだけど、やはりというかなんというか・・・すんごい人だかりができてる・・・。もう中で座ってゆっくり食べる気も起こらず、テイクアウトにすることにした。トルコ料理店(http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E7/grm_042564.html)で、ケバブを買って食べた。しっかしこれがまたなかなか進まない行列で、軽く20分くらいは待ってたんだけどね。ケバブがハンバーガーになっててなかなか美味しかった。ケバブ2つとゴマのたっぷりついたパン1つを二人で買いました。私は鶏肉、彼は牛肉のヤツ。あまりにお腹が空いてたので写真どころじゃありませんでした。ってか手もふさがってたから撮りにくかった。なんかファーストフード店のバーガーよりもヘルシーな感じでよかったです。お腹空いてたから美味しさも倍増だし!?(笑)
買った後は食べながらペットボトル販売のところへ向かった。が、ここでもまたすごい行列・・・いい加減にしてくれよぉーーー!!(泣)
でもまあ、食べながら並ぶことにする。なんせものすごい炎天下だから喉が渇くったらありゃしないし。汗がだらだら流れてたよー。
なんとか15分くらい並んでペットボトル2本ゲッツ。
そんでいざ行動開始!!(遅っ)
まずはリニアのとこが気になってたので、1時間待ちの3Dシアターへ行くことに。これがもう日陰が全然なくって、超暑かった。んでもってようやく入ったと思ったら、眠くって寝そうだった。映像はあんまりパッとしないのよね。最初はちょっとオォーッ!と思ったけど、最初だけー。解説が全然ないのが痛いなー。ひたすらリニモが走る映像を見るだけなんだもんなぁ。とりあえず外にあるリニモの車内も見てきた。いいなぁー、中が絨毯だよーーーぅ。乗りたいっっ。10年後とかには普通に走ってたりするのかな?いいよね、そういう未来都市っぽいの。ワクワクする。

その後は、トイレに行ってからガスパビリオン140分待ちに並ぶことに。待ってる間に彼にまたペットボトルを買いに行ってもらったり。これがまた苦労してっぽいけど、、、ほんっとペットボトル買うのになんでこんな苦労しなきゃいけないんだよーー!!(怒)
待ってる間、16時5分からちょっとしたエンターテインメントをやってくれて楽しませてもらった。ちょうどステージの目の前に並んでるときに始まったからラッキー☆RAG FAIRみたいなボイパのできる人なんだけど、それがまた普通じゃないんだなー。野菜を切る音とか電車がホームに入ってくる音とか馬の走る音とか。なんか全て一人でやってるからめちゃくちゃ面白かったよ。私は超感心して頷きながら聞いていたせいか、玉ねぎ切る音かキャベツ切る音かの聞き分けをさせられた(笑)それを見終わってしばらくしたら中に入れた。
でも待ったわりにステージ自体はあんまりパッとしなくって、外で実験っぽいのをやってたんだけど、そっちの方が面白かった。屋上に上がったら、とっても涼しい風が吹いてて気持ちよかったーーー♪やっぱ夕方になると、秋の訪れを感じるよね。そんな瞬間が結構好きだったりする。私にとっては秋って不思議な気分になる季節なんだよね。それはやっぱり大切な記念日があるのもあって。あの時のことは今でもやっぱり断片的に思い出す。そんでもってなんかほら、時々少し肌寒くなったりするでしょ。そしたら無性に恋人の腕が恋しくなったり。気付けばもうすぐ3周年なんだよねぇ。。。

話は戻り、もう時間は17時頃だったので、どーしよーか悩んでたんだ。ホントはゴンドラに乗ってイギリス館0分待ちに行こうかと思ってたんだけど、ゴンドラが30分待ちだったから往復してたら1時間かかっちゃうし、あまり時間もなかったのでやめておいた。ひたすら北ゲート付近に留まることに。んでまたまたリニモ。超電導リニア館に行ってみた。30分くらい待ったかなー。こっちはなかなか楽しかった。解説してくれる女の子も超可愛かったし!(ぇ)
もうリニモはいいよー、ってくらいにリニモだけは満喫してきました(笑)

18時10分くらいには帰る方向へ。帰りももちろん並ぶこと30分くらい!?や、待ってたのはもう少し短かったんだけど、目の前でリニモの扉が閉まってしまって・・・(泣)まあおかげで座れて良かったけど。帰りは違うルートにした。万博八草までの3分だけリニモに乗って、そこからは愛知環状鉄道に乗り換えてJRに乗り継いで帰りました。JRはなぜか特急にも乗ったし。電車にはお金を惜しまない彼・・・(汗)座席指定なんだけど、隣同士…

久々の再会

2005年8月28日
8時半にお目覚め。なんて早起きなんざましょ(笑)
9時くらいからのんびりとお洗濯して、10時頃に家を出た。
しっかしもうお昼も近いような時間だったので、あんまり食べる気もしなかったのでコンビニにしてもらった。ホントは松屋の予定だったんだけど、私はランチの余裕を残しておきたかったのー。
私はサンドイッチとヨーグルト。なんか朝ごはんっぽくて良いね。
電車で食べようかと思ったけど、まだ時間あったから、鴨川端で食べることにした。お天気も良くて、ちょっと日差しジリジリだったけど、気持ちよかったーー。ピクニックみたい。

ご飯食べたら、10時48分の電車に乗って大阪へ。
今日は彼はボランティア、私はちかと会う予定だったので一緒に大阪行くのがちょうど都合良くて。
電車に乗ってると、着くまでの間、なんかもうどんどん寂しくなってくんだよね。11時35分頃に京橋に着いて、私だけ降りる。車内でこっそりチュッてしてバイバイした。
んで、私はJRに乗り換えて、大阪へ。
12時前にちかと落ち合って、久々の再会を果たしたのでした。なんせ卒業式以来だし。
とりあえずランチってことで、連れて行ってもらった。
連れてってくれたのは、阪急グランドビルのワインバー(http://r.gnavi.co.jp/k002131/)でした。名前だけ知ってるけど行ったのは初めて。
夜はバーなのねー。でもランチはなかなかお手頃でよかったよ。
レディースセットにしたんだけど、満足×2でした。パスタの量が少ないから女の子にはちょうど良い。デザートもんまー!!
窓辺のカウンターに座ったのだけど、さぞかし夜景が綺麗だろうなぁーって感じでした。あぁーーん、たまにはそんなオトナでロマンチックな雰囲気を味わってみたいぜ(><)
1時間半ほど居座ってから、ちょっとお買い物ー。ちかはCDケース、私は紅茶を買いたくって。CDケースが売ってそうで意外と売ってなくってなかなか大変でした。結局gareで買ったんだけどね。
私は阪神のレピシエで最後のセール品をゲット!お得にゲットできてラッキー♪レピシエブランドももうなくなっちゃうことだしね。最後にホント色々買ったから、まだうちには紅茶がたっぷり。毎日水出しアイスティーも会社に持って行ってるけど、これだけあるとなかなかなくならないわね。
ルピシアオープンしたら、また衝動買いしちゃいそうだしヤバイヤバイ。あぁー、心斎橋あたりのルピシア行きたいなぁー。

ラウンドワンにボーリングしに行こうとしたけど、2時間待ちくらいだったから、とりあえず予約だけして、UFOキャッチャーの体験券をもらって帰った(笑)<待つ気はない
UFOキャッチャーは全然取れなかったけどね。んでもって、そのあとまたリラックマのUFOキャッチャーをやってしまった。ちっこいマスコットだったから取りやすかったけど。うーん、寝そべってるリラックマ、超かわゆぃ♪

ちかとは3時過ぎにバイバイ。
あー、なんかあっというまの3時間だったなぁ。ホントに色々ビックリなニュースを聞けたし、久々に友達と会ってしゃべるのって楽しいねぇ。大学時代なんて、毎日友達に会えるのが普通だったから、それがどんなに恵まれてるか気づかなかったのに。今なんて話したくもない人と話さざるをえなかったりとか、色々ストレスいっぱいだもんなぁ。だけど、ちかはもっと苦労いっぱいしてそうだった。本当に、私は自分がいかに平和に暮らしてるかを思い知らされたというか。なんだかんだ言って、私は大学時代と根本的には大して変わってないしね。

帰りの新快速は痴漢にあってサイアクだったよ、、、もう!!
大学時代にもやられた手口だったから大体わかる。ピーーーを押し付けてくる人。
私は通路側の席に座って寝てたんだけど、その人は通路に立って無意味にこっちへ寄りかかってくる。しかも巧妙に紙袋で隠しながら・・・。なんかだんだん狭苦しくなってくるから寝てても気づくわけで・・・パッと見たら、やはりもっこり・・・。通路側へ押し返したり、逆に隣に座ってる人に寄かかってみたり、色々抵抗してみたんだけど、あまり効果はなかったので、最後はもう寝てるフリで前へ倒れることに(笑)そしたら去っていった。あー、ムカつくわぁー!!ちょっとだけ顔見たけど、キモイったら!!うぁん!

地元に着いたら、ついついサンリオへ・・・。てゆかどーしてもシナモン欲しいっっ!!って思って買いに走りました。いちご新聞は売り切れで残念っっ。
シナモングッズに4000円以上もつぎ込んでしまいました。2割引してもらってるにも関わらず。あぁ、久々、こんなにつぎ込んだのは。
サンリオバイトの子に、この間結婚した元社員サンの花嫁姿の写メを見せてもらった。ずっと見たかったんだー。もうとっても可愛い社員サンだったから、さぞかし可愛いんだろーなーって思ってたけど、もう予想通り超×2可愛くて♪ウェディングドレスが似合うこと!むっちゃ細いし!いいなぁー、幸せいっぱいなんだろうなぁー。どうしてこんなに結婚話が多いんだか。同世代の話ならまだしも、結構年離れてるところでも結婚ブームなのが不思議っ。
ホント、私の周りには幸せな人がいっぱいいて、世の中イイ男がいっぱいいるんだなぁーって思ってしまいます(笑)もちろん自分的にはダーリンがイチバンなのですが。きっと誰もがそう思ってることでしょうよ(笑)

おうちに帰ってしばらくのんびりする時間もあったし、なんだか有意義に過ごせた2日間で良かった。

久々に三都物語

2005年8月27日
今日は珍しく朝からデート。というかお昼からやけど。
10時44分の電車でお出掛け。
今日は三ノ宮待ち合わせだからラクチン。
11時45分に待ち合わせ。なぜかそごうで。
駅を出たらなんかシャトルバスが出てて「なに!?」って思ったら、ちょうどa-nationのライヴの日だったみたい。うらやーーー♪ライヴ行きてぇ!亜美ーーー!!

とりあえずランチのお店はアルバータ×2に行きたかったのでそこへ向かった。三ノ宮からだと結構距離あるんだけど、神戸はふらふら歩くのも結構楽しいし、わりとラクに見つかってよかった。
お店もとっても可愛い雰囲気で嬉しくなる☆
行ったときはまだ空いてたんだけど、どんどん並んで待ってるお客さんが増えてビックリでした。
ココはスープ、メインにパンバイキングがついてるのがいいんだよね〜。15種類もあって全部一人で食べるのは無理なので、全部彼と半分ずつして食べましたー。
ちゃんと紅茶とデザートもあるし、これで1000円はお買い得ーーー。
メインは鶏肉のソテーっぽいのと、蛸のサラダをひとつずつ頼んで分けました。パンがあるからサラダでも十分だったり。
クーポンカード提示したら10%オフにしてもらえたのでさらにお安く900円で済みました☆なかなか良いランチだったなー。

その後はふらふらと海に行きたい気分だったのだけど、神戸そごうへ。
サンリオのイベントでシナモンが来る日だったのーーー。って目的はそれなんですー。
13時からグリーティングだったからそれに合わせて行ったんだけど。
やっぱ着ぐるみシナモンかわえぇー。またまた萌え×2して写真撮りまくりました☆写真撮影会だったのだけど、さすがにいい年したオネエが行くのはハズイので、遠くからパシャパシャと・・・。
シナモンに萌えたあとはちゃんとサンリオショップにも行ってきたよ。今、超気になるシリーズのグッズが発売されたとこだったから見てみたかったんだー。初めて見たけど、やっぱ予想通りかわゆぃ!!またまた超ハイになるワタシ♪
あれもこれもーって買い占めそうになりつつ、元バイト先で買うことを心に誓う。

そごうを出たら、JRで大阪駅へ。着いたら、御堂筋線→中央線で大阪港へ行った。久々に海遊館。というわけではなくって、アイス博覧会をまたやってたからそれをちょっと味わいに♪でも彼は食べたかった二十世紀梨のアイスは売り切れで残念。そして仕方なくお酒のヤツ買ってた(笑)私はレアチーズのアイスどら焼き。どっちも美味しかったー。

大阪港からUSJに行こうと思ってて、船着場へ向かってたら、途中に愛知万博のスペインパビリオンから移動してきたビクトリア号があったので、タダだったし入ってみることに。揺れがすごくて酔いそうだったけど、上に上がるとすごい涼しくて気持ちよかったーーー。あんなんで世界一周なんて、夢があるなぁー。昔の人って本当にスゴイね。

USJはなんだかんだで結構久しぶり。
でも夏休み最後の土曜日だったのもあって(?)、ものすごい人、人、人。
どのアトラクションもものすごい混みっぷり!というわけでもう諦め。
MBSのアニメフェス(http://www.usj.co.jp/animefes/index.html)に行ったら待たずに入れたのでとりあえず見てみた。
しっかし、ガンダムとかハガレンとか・・・マニアック過ぎてよくわからない(笑)
最後にアニメ主題歌ライヴみたいな映像がエンドレスに流れてるシアターがあったから、そこに座ってずーっと最後まで見てた。涼しいし、いい休憩スポットでした(笑)
気づいたら5時も過ぎてたので、外に出て5時半からのロイヤルスイートウェディングを見に行った。でもその前に小腹を埋めるべくピンクカフェ(http://www.usj.co.jp/studioguide/restaurant/pink_cafe.html)に。新しくできたとこで、なんかスゴかった!全てがピンクいの。ホットドッグがピンクとか驚き!!
むっちゃ可愛かったわー。経営は31がやってるのかな?アイスは31のヤツだったの。ついついピンクの雰囲気にやられて、ストロベリーのアイスにしちゃった。フツーのもあったんだけどさ。彼はもちろんピンクドッグ。

食べてたら、パレードもやってきたので、見物。
もっと感動的かと思ったけど、そうでもないのよね。ただでっかいバルーンが流れていくーーーってだけ。まあ、会社の人にもあんまりだって聞いてたから、そこまで期待してなかったんだけど。でもとりあえず9月6日までだから見ておきたくて。
ロイヤルスイートなウェディングがしたいなぁー。ねーぇ。

パレードの後も相変わらず客は引いてないようだったので、もう諦めて帰る。
ユニバーサルシティウォークでリラックマのくじ引きとかしてしまいましたが。私は4等のグラスコップだったのに、その後彼が引いたら2等のでっかいぬいぐるみが当たってたよ、すげーー!!そして彼の枕元ドールズに仲間入りしましたとさ(笑)
んで、今日は梅田で夕飯。UGグループの昭和ランチへ。
ディナーなのにランチ。ランチなのにディナー(?)
私は看板メニューのオムライス380円、彼はカレーとビールにしてた。
オムライスはホント、昔ながらのオムライスの味がした。でもこういうオーソドックスなのも結構好き。それにしてもよくオムライス食べてるよなぁ。カレーもレトルトっぽくて美味しかった(笑)<レトルトカレー好き!
彼はのど渇いてたらしく、ビールをすごい勢いで飲んでたわ。

食券を買って食べる定食屋さんで、キリストンカフェやエレファントカフェみたいなUGグループっぽさ(?)はないけど、やっぱ味は良かったし値段も良くて満足でしたー。お腹も膨れたし。
その後は、ナムコに寄り道して、シナモンをちょっと探したけど、前に500円で6匹取れたヤツはもうなくなってた。残念っっ。
キャンディー掬うタイプのUFOキャッチャーでシナモングッズがジャックポットに入ってるのがあったので、がんばってみました。それほど苦労せずに落とせてラッキー♪まあ、ガラクタのようなものも取れてしまうのは痛いところですが。
あとは、リラックマにまた結構お金つぎ込んだけど、全然敵わなかったわ。なかなか難しいねぇー。

んで、てくてく歩いて淀屋橋へ。途中で薬局に寄ったりとかもしつつ。
9時前(だっけ?)の京阪に乗っておうちへー。
10時前に着いて、またまたとろけるようにぎゅーってしあってた。
お風呂上がって、12時くらいに一緒におやすみした。
朝になったらバイバイだね、はーぅ。

皇帝ペンギン

2005年8月21日
この日は・・・何したんだっけなーぁ?
なんか写真を全然撮らなかったから思い出す手がかりが・・・(爆)
やっぱり日記は早く書かないと駄目ね。パソコンの移行作業に追われててそれどころじゃなかったのよね。

だけど、お昼に起きて、映画を見に行った。なんせ私の体調も微妙だったのでのんびりということで。
ランチはマックにしよーって言われたけども、体調不良な私にはマックはキツかった・・・のでかっぱ寿司へ☆
相変わらずチーズケーキが気になってしょうがなかったのだが、身体に悪いからやめといたさ。お寿司おいしかったー。しっかし食べたらお腹が痛くなって辛かったよぅ!
お店を出てからしばらくは痛さに耐えつつ歩いてて、なんとか痛みも治まって映画館に到着。
映画はギリギリまで何見るか悩んでたんだけど、結局時間的に都合の良かった『皇帝ペンギン』を見ることに。珍しく結構マイナーな映画にしてみました。
MOVIXであったんだけど、とりあえずチケットだけ買っといて、時間があったから下にある本屋さんで時間潰し。二人して超別行動。ってゆか彼は私を探し回ってた模様!?私はずっと同じとこに居たのに気づいてくれないなんてーーー!!(爆)でもメールくれたり電話くれたりしたのにそれに気づいてない私も私だよね(汗)
時間も近づいてきたところで落ち合って映画館へ。まだ新しい映画館だからとっても綺麗だし、シートも気持ちいいし良かった♪
この映画、前にフランス語会話で紹介されてたのを見てたからそのときちょっと気になったのよね。残念ながら吹き替えだったからフランス語は味わえなかったけども。
本物のペンギンの群れを南極で撮影してて、登場人物なんてものは一人もいなくて、出てくるのは全てが動物。
ペンギンの恋に始まって、子作り、出産、子育てに至るまでの様々な場面がリアルに映し出される。もちろん言葉にするほど簡単なことではない。
恐ろしいほどの寒さの中、恐ろしいほどの距離を歩いていって、極寒の中で誕生したカップルが愛の結晶をメスに宿す。それから生まれた卵をひたすら温め続ける。そうしてようやく生まれた子供も寒さに負けて死んでしまったり、鳥に食われてしまったり。一人前のオトナになることは本当に大変なことなんだと思う。
人間のように、特別な世界で生きてると、育つことが当たり前だったりするけれど、自然そのままの世界で生きることは、容易いことではないんではないんだね。ペンギンのラヴもなかなか心温まって良かったよ。

映画を見終えたら、4時半くらいだったかな。それからちょっとナムコに行ってUFOキャッチャーしまくって(爆)、荷物を家に置いてたからいったんおうちへ。
今日はそんなに遅くなれないから時間もあまりなくって慌ただしかっただけど。
京都駅に6時10分くらいに着いて、急いで夕飯。
オムライスな気分だったから、「リプトン」にしようかと思ってたんだけど、「卵と私」の方が色々あっておいしそーだったのでそっちにした。入ったらかなり混んでて驚き。オムライスドリアにしたら、やはりというかなんというか出てくるのが遅くてイライラ。電車の時間が7時16分だったからね。出て来たら40分くらいだっけかな。急いで食べて出ましたが。んでも美味しかったー。
その後、さらに急いで進々堂で翌日のお昼ご飯パンを買ってから帰りましたとさ。地下改札の前でぎゅってしてくれて、うれしはずかしー。
でも、なんか好きって気持ちが溢れるようで愛しかったのでした。
そして待ちに待ったあややライヴ当日。
あややの地元であり、私の地元である姫路城ライヴ。
しっかし今日は仕事なのだ。
17時までの間にどれだけウズウズしたことかー。
社内でも行く人は結構居て、みんなでソワソワしてました(笑)
ダーリンは青春18で来てくれて、地元駅で待ち合わせて一緒に行きましたー。
なんか色々ゴタゴタして、会場着いたのは開演5分前でした。
ちょうどうちらの席のそばに社長の息子夫婦がいたので、思いっきりバレましたが(爆)社長の息子が彼を超見たがっててさー。はぁー、恥ずかしかった!

ライヴはとっても綺麗なセットだったよ。ライトアップ姫路城をバックにって最高だね。しっかし、あやや以外にWとかメロン記念日とかも居たから、その二組が結構長いことやっててだんだん鬱陶しくなってくるくらいだったなぁ。もうちょっとあややを聞きたかったんだけど。

まあ、それなりにノリノリの歌を色々と聴けて楽しかったよ。ただ、前の方の人たちと後ろの方の人たちの間に見えない境界線が引かれてるんじゃないかと思うほどに、マニアと非マニアのギャップが激しかった。もちろん私は非マニアです!
つーわけで、前のオーディエンスを観察してるのも結構面白かったよ。てゆかナニモノーー!?とツッコミまくりたくなるくらいに激しかったです。こういうまともにアイドルのコンサート行ったのって初めてだったから驚きというか衝撃というか・・・。
少なくともヒッキーやMai Kにはありえないような。。。
でもなんかMai Kのときよりずいぶん近かったと思うわ。オペラグラス持って行ってたからそれでかなり見えた感じ。Mai Kのときなんてモニタしか見えないって感じだったもんなぁ、、、
あややかわえぇなぁ。もう19なんだねぇ。なんかいつまでも16とかそんな感じがしちゃうのは私だけでせうか?そして気づけば私も23なんだもんね。そりゃーあややも年取って当たり前か。
なんだか話が前後しまくりだけど、レーザービームがすっごい綺麗だったよーーぅ。なかなかお金かかってそうな感じだったわ〜。夜の野外にはかなり映えるねっ。もち姫路城も!どんどん暗くなっていくからホントに綺麗に見えたよー。
ライヴは8時半頃に終わって、そそくさと退場ー。
9時過ぎくらいの電車に乗って京都に向かった。
そう、なぜか泊まるのは京都(笑)まあ、仕方ないさー。実家に泊めてあげるわけにはいかないですしー(爆)
ダーリン宅に着いたらもう結構遅かっただろうなー。11時くらいかな。
すぐにお風呂に入って抱き合って眠った。ぐーっすり。

体調不良

2005年8月18日
そしてこの日から体調がおかしくなるのであーーーる。
休み明け、仕事はわんさか溜まってて、午前中パーッと飛ばして片付ける。
んで、昼からは結構暇だったのだけど。。。
なんだか体がだるくって。
家に帰ったらご飯食べてソッコー倒れる。
なんか暑いなぁって、体温計ったら38℃ですってよ、、、親には遊びすぎーって言われる。全然疲れは感じなかったんだけどな。すぐこうやって体に出てくるあたり、やっぱり年なのかしらね。
別に風邪っぽい症状はないんだけど、やたらとお腹が痛くって食べたもの全部出るって感じで。。。食べるのイヤーーってなるほどでした。いくら食べても太らない素敵な時期でしたが(笑)
でもなんか体内洗浄された感じ。肌つやも良くなったりして、お腹痛いのはつらかったけど、ちょっとうれしいこともあったのでした(ヲイ)
熱は1日寝たらすぐ引いたんだけど、翌日は頭痛がひどくてちょっと辛かったな。でも、そんなに休んでばっかりいられないからがんばったけど。
しかも週末の土曜はあややのライヴだしーーー。くたばってる場合じゃねぇよ!って感じで。必死に体に良さそうなものを摂るようにしてました。

平日ランチ

2005年8月17日
今日はお別れの日。
でもランチだけして帰るつもりだった。
彼はのんびり寝てたけど、私はなんだか目が覚めたので、洗濯だけさっさと済ませた。洗濯してる間に拭き掃除したり。しっかし干すのは暑かった。直射日光ジリジリ浴びまくりだったからな。汗が滴るって感じ。洗濯物干しながら汗がぽたぽた落ちるんだもの。
扇風機で極楽×2やってたら、彼も起きてきて、いつの間にか洗濯物干し終わってることに驚いてた(笑)たまにはねー。

彼が起きてから、もう1回洗濯。今度はシーツを。その間に私は掃除機掛け。
ここのとこ掃除できてなかったから、久々に徹底的にやれてちょっとスッキリ。よく汗をかいた。

そんで、準備完了して、三条までバスで出て、いつものCdCへ。
平日限定のランチが食べてみたくってさ。パスタとオムランチを二人で頼んで、分け分けして食べた。夏野菜たっぷりのオムライス良かったー。
デザートもホントに毎週変わるから来る甲斐あるなぁ。ってか週に1回しか来ないから、実は毎日変わってたとしてもわからんけど(笑)

CdCを出たら、すぐに京都駅行きのバスが見えたから、バス停に走って、なんだか慌しくバイバイしちゃった。まあ、あんな街中でぎゅーってしてたらハズイけど。。。
別れた後の隣の寂しいこと・・・。寄りかかれる存在がないのが悲しいけれど、京都駅をふらついて、会社にお土産と次の日の昼ごはん用のパンを買って帰った。

京都・大文字

2005年8月16日
朝はのんびりと起きて、とりあえずランチを食べにお出掛け。
銀閣寺前までバスで行って、SECOND HOUSEに行こうとしたのだけど、ふらっと歩いてる途中で気になったお店に入ることにした。まあ、SECOND HOUSEだったら別にどこにでもあるしね。

タコライスを食べたけど、なぜかちらし寿司みたいだったよ(笑)でも変わった味で美味しかった♪
彼は夏季限定のフォーかなんかを食べてた。
昼食の後は、なんだか銀閣寺にでも行ってみたいような気もしたけど、とりあえずバスに乗って真如堂へ。。。銀閣寺からは近い。
バス停からすごい裏参堂を通って行った。人が一人もいないし。山に登っていくような感じでした。
着いたら、ちらほらと人は居たのだけど。
後日、なんかのテレビで真如堂が出てて、ちょっと親近感が涌いたわ。
真如堂って実はものすごーく古い建物だったのね。そんなに有名なとこではないけど。
中に入って、色々と案内説明してもらった。博物館とかで説明受けるのも好きだし、今回のもなかなか楽しかった。なんかすんごいオジーチャンって感じだったけど(笑)
帰りは表参道を下っていきましたー。
そしたら、ちょうど下りたところに、金戒光明時もあって、そこもちょこっと入ってみてからてくてくと歩いて大通りに出て、バスに乗ってCdCの本店へ行くことに。
そんなにお腹は空いてなかったから、軽めにデザートを・・・って思ってたんだけど、なんかものすごーいカキ氷を食べてしまった。どうも8月までの限定とか・・・ってあると弱い。彼は枝豆のゼリーなんたらを食べてた(笑)なんか変わってるメニューだったから私も気になったのだけどさ。
私はキャラメルきなこのカキ氷を頼んだんだけど、なぜか出てきたのは宇治抹茶!
しかも一口食べてから「あ!」って気づいた。。。まああえてそこで取り替えてもらうのも悪いし、宇治抹茶で我慢。でもこれも美味しいからまあいいや。てか多分キャラメルきなこだと甘かっただろうなぁ、、、抹茶の方が苦味もあってちょうど良いや。なんかねぇ、昔ほど甘いものがいっぱい食べられなくなってきたなぁ、最近。昔はアホほど甘いもの食べれてたけど。最近はなんかご飯が美味しいねぇ。
体がヒエヒエになったところで、CdCを出て、その後どうしたっけなぁ?
多分、ナムコでまたUFOキャッチャーして遊んだんだけどさ。
IMAGEやらレピシエやらもちょこっと覗いたり。
んで、家に帰ってすぐピザを注文して、大塚愛のライブDVDを見ながらまったりして、ピザが届いたので食べて、まだDVDが終わらなかったからずっと見続けてた。二人してハマってた(笑)超ノリノリで、ライブ行きてぇ!って感じですた。。。
彼はこのDVD見て、超メロメロにハマってたし(笑)友達に借りてたヤツなんだけど、持って行ってて良かった☆
DVDで盛り上がった後は、急いで支度して鴨川の方へ向かった。
今日は五山送り火。昨日に引き続き、今日は京都で送り火なのです。
でもこれもずっと見たくって、やっとこさ見られたんだー。なんか今年は京都の伝統行事を色々と見られていいなー。
「大」と「妙法」の「法」だけ見た。なんかもううちらが行った頃にはベストスポットはすっかり人で埋め尽くされてるって感じで、どうしようもなくってさ。なんとか見られたから良かったけど。しっかし恐ろしい人だった。
順番に点灯していくから、みんな歩いて移動していくんだけど、それがまたすごい。人の流れるのってなんか面白いね。しっかしどーにもこーにも動けなかったから、途中であきらめたのですが。
おうちに帰ってお酒〜って思って買って帰った。
でも私はお腹がいっぱい過ぎて、やっぱり飲むのはやめておいた。彼は一人飲み。付き合い悪くてごめんね。

お風呂に入ってねんねしました。一緒に眠る二日目ってだけで、なんだか特別な感じ。滅多に2泊なんてしないし。これが毎日になったらもう当たり前みたいになってしまうのかな。それでもやっぱり、一緒に眠れる幸せをずっとずっと心の底では忘れられないでいよう。

奈良

2005年8月15日
お昼前に家を出て、青春18の旅。奈良へと向かった。が、乗る予定だった電車が来るのが遅い!!というわけで、いきなり遅刻報告を彼に送った。

JR奈良に着いたら、14時半頃で、そこからてくてく歩いて彼の待ってる近鉄奈良駅へ向かった。
どこー?って電話したら、トイレって、、(笑)
会うまでに結構迷いまくったりもしたのだけど、なんとか無事合流。
んで、興福寺へ向かった。

てくてく歩いて興福寺。結構改修中のところが多くてアレだったけども、それはそれなりに見て回った。あまり中には入れなかったけど。国宝館とかもあって、体力的に余裕があれば行ってみたかったけども、見るのに1時間ほどかかるようだったしやめておいて、東金堂というところにだけ入った。

その後、時間が少し微妙で、どうしようか途方に暮れながら奈良公園て時間潰し。ベンチに座って、まったりのんびりも結構のほほんと幸せです。膝枕したりして♪
るるぶ見たり、ガイドパンフを見て夕飯のお店を考える。。。そしてうなぎに決定っ!?と他にも2軒ほど候補を挙げて。。。19時に燈花会の点灯だったから、それまでに戻ってきたくて、早めに夕飯に出かけることに・・・。なんだか今日はお腹が空かなくて、昼ごはんはまともなものを食べてなかったんだよね。歩いてるうちにどんどんお腹が空いてきた。うなぎ以外のお店も一応見てみたけど、やっぱうなぎがイイってことで、目指すはうなぎ(笑)しっかし、なかなか迷いに迷う・・・。ムダに3往復しました。あれ、さっきすれ違った人をまた後ろから追い越してるよオイ!みたいな。。。
なんとかかんとかたどり着いたら、うなぎ売り切れにつき終了ーーーーってオイオイ・・・。でもちょうど出てくるお客さんがいたので、ついでに店員さんに尋ねてみたら、二人分くらいならイケるとのこと!やったね、頑張った甲斐があったよママン!!

そして誰も居ないお店に二人だけで入ったのでした。
ココはうなぎの白焼きというちょっと珍しいモノが食べられるのです。大抵、そこらへんに売ってるのって蒲焼ばっかだから、もちろんうちらは白焼きを頼んだ。
並(1000円)にしたのでうなぎは2切れだったけど、サラダと肝吸いもついてて結構良い感じでした♪ウマウマ!!
そして食べ終わった彼の一言。
「おなかすいたーーーー」
・・・ιιι
ま、いつものことなので、お店を出てからまた来た道を引き返す。
途中にある天ぷら屋さんで湯葉天を買って二人で分け合って食べて、あとは箱屋本店(http://www.hakoya.info/index.htm)というところで笹餅飯を1個買って、これまた二人で分けて食べた。私は結構お腹いっぱいだったから、そんなに食べられないしねー。
と腹ごしらえもバッチリして、あとちょっとお土産を買ったりしてから、奈良国立博物館へ向かった。とは言っても別に展示を見るわけでもなく。トイレに行きたくて・・・ってのも嘘のようなホントのような・・・(何)
てかそこの前でも燈花会のライトアップがあるから点灯の瞬間を見たくて、ココで待つことに。10分ほど待ったら「てんとーーーーーぅ!」の掛け声とともに、町の人々がみんなしてろうそくで点灯していくのだ。チャッカマンで!結構地味な作業でした(笑)でもどんどんと点いていくに従って、幻想的な雰囲気が広がる。
本当に、とてもとてもキレイでうっとりして、いつまででも眺めていたいような気分でした。でもうちらは他にも回るとこがいっぱいだったから、そんなに長居もしていられず、だいたい全部点灯し終えたくらいの頃には次の場所へ・・・。
本当にどこもかしこも素晴らしい景色に圧倒されてしまった。
20時前には大文字焼きを見るべく春日大社表参道を上がっていくことに・・・。これがまたものすごい人だったけど、京都の祇園祭に比べれば・・・っていう精神で頑張った(笑)ちょっと雨がぱらついたりしたのがイタかったけど、なんとか大文字も拝むことができたし良かった♪彼曰く、京都の大文字の方が右払いがキレイなんだと(笑)
というか、ちょっと角度が悪かったっぽいなー。多分、空の上から見たらキレイに見えるんだろう。
まだ火が点いてる頃に、流れに乗って退散。
んでまたまた次の場所へ・・・。

どこもかしこも本当に綺麗にライトアップされてて、感動したなぁ。でも雨がだんだんと激しくなってきたので、急いで駅へと向かう。帰りは青春18を使いたかったので、遠いのにJRまで歩いた。だけど、三条通は結構面白いお店が色々あって見てるだけでも楽しい。
JR奈良駅に置いてた荷物を持って、快速電車に乗って、着いたのは10時半とかだったかなー?ちょうどいい時間に来てたバスに乗っておうちへ帰った。
もうすっかり遅い時間だったけど、ちょこっとコンビニに寄り道してから帰った。
家に着いたら、なんだか無性に抱きたくなってゴミ捨てにいこうとしてる彼にぎゅーーってした。
なんとか落ち着いて、彼はゴミ捨てへ。私はお風呂に入った。

彼もお風呂に入って上がったら、すぐに抱き合った。はぁー、なんだか溶けまくり。

歯磨きして一緒に眠りました。

解毒

2005年8月14日
この3日間、先週あるあるでやってた解毒プログラム(http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru69/69_1.html)に挑戦してみました。金曜日の夜から日曜日まで。
なんだか最近、疲れが抜けないことが多いし、ちょっと毒が溜まりまくってるんじゃないかと思って。
って言っても、私はあるある見てたんじゃなくて、父親が急にあるあるの翌日から早朝にウォーキングをし始めたのを見てたから。それに影響されて、私もやってみたのでした。さすがにウィークデーにやってると仕事もキツくなりそうだったから休み前日の金曜日の朝、試しにウォーキングやってみたんだけど。朝5時起きはキツいけど、歩いてみたらなかなか爽快で気持ちよかったのです。普段徒歩では行かないような道を歩くのって結構新しい発見とかできて刺激的。まあ、こんな若い娘で朝からウォーキングしてる人なんて一度も見かけませんでしたが。おじーちゃんおばーちゃん、おじさんおばさん、くらいしか・・・。

食事は基本的に3食たまねぎ粥。これが最初はどうかなー?って思って作ってみたのだけど、意外とイケる!!美味しかったーー。玄米も初めて(?)食べたけど、結構オイシイんですわ。色も炊き込みご飯みたいでキレイだし。しっかしホント大量にたまねぎを食べたなぁ(笑)金曜の夜から7食連続だもの!!
でも3食たまねぎ粥でも全然飽きなかったよ。まあ、終わりがあるからかもしれないけど。さすがに一生とかだとイヤかも(笑)
おかずは適当にヘルシーなものを作ったりなんかして食べてました。でもこのたまねぎ粥、おかずがなくてもかなりお腹いっぱいになっちゃうんだよねぇ。んでもって、すぐお腹減るんだけどさ(笑)

そんで今日の夕飯で全プログラム終了ー。そんなにキッチリ運動とかしてないけども。でもウォーキングとたまねぎ粥だけは実行したのだ。なかなか楽しい3日間だったよ。
今朝は小学校の通学路を歩いてみようって思って、10年以上ぶりに歩いてみたのだけど、途中で道に迷ってたどり着けませんでした、、、ι
なんせあの頃の足で30分ほどかけて行ってたから、結構小学校は遠いんだよね。しかも結構クネクネと曲がり道もあった気がするし。なんかどこで曲がるかとかわかんなくなっちゃって、途中で全然違う方向に行ってることに気付いて諦めた(爆)
あぁ、小学校は何処!?(笑)10年前とはずいぶんと景色も変わってしまってて、でももちろんあの頃と同じ景色も沢山あって。なんだか本当に懐かしかった。
朝ってね、車の通りがそんなにないから、信号もあまり気にせず歩けるしいい感じなのよね。日が短い季節だとちょっと危ないけど、今の季節ならではって感じだわ。
いやー、毒が抜けたかどうかは定かではないけど、ヘルシー生活ができて気持ちいいのでよしとしよう。

明日からデートだし、また不健康生活かな・・・(爆)
でも楽しんできまーす。奈良の燈花会(http://www.toukae.jp/)が超楽しみーーー♪♪♪

今週はPCのモニタが届いたし、いよいよ新しいPC導入に近づきつつあります。18日に届くのだ☆超楽しみっっ。今日電気屋さんでスピーカー見てきたんだけど、あんまり色んなのがなかったら、とりあえず保留にしておいた。一応ひとつ気になったのはあったんだけど。どうしようかなー?やっぱアレを買おうかなー。

のんびりと日曜日

2005年8月7日
久しぶりに、週末2日間のんびりと過ごしてましたー。
今日はちょっと用事を入れようか入れるまいか悩んでたのだけど、敢えて自分の為の一日にしてあげることにしました。なんかもうずっと予定いっぱいで忙しい週末ばっか続いてたからねー。やることがいっぱい溜まっちゃって。

昨日は朝10時半にMちゃんと待ち合わせて、ポルトバザールへ行ってきた。楽しい1日だったー。おそろ(色違い)の洋服を2着も買ってしまうあたりスゴイよね(笑)ホント、趣味が合うからこそなんだけど。なんか年をとるにつれて、可愛い洋服が欲しくなるんだよなぁ、、、若作り!?(爆)昔は結構シンプルなモノを好んでたけど、今は色々と可愛いのを求めてしまう傾向が・・・。

お昼はツナマヨのピビンバを食べた。やっぱ夏は辛いモノが美味しいね。休憩にカフェで食べたフルーツあんみつ(?)も美味でしたー。見た目が可愛かった!めっちゃ甘かったけど。

散々歩きまくって疲れたー。やたらと喉が渇くし。やっぱ夏場のショッピングは大変だー。しかもポルトバザールは建物間を移動するのに外を歩かなきゃいけないから余計に疲れるんだなー。
12時から4時まで居たから、途中食事とお茶もしたけど、結構な時間歩いてるよねぇ。良い運動にもなったし、楽しいお買い物でした。この夏はあまり洋服買ってなかったから、嬉しいっ。やっぱ新しい服が着れると嬉しい。そしてどんどんと増えていく一方なんだけども。
Mちゃんとドライブは結構よく行くけど、こういうのをダンナとできるMちゃんが羨ましいっ。多分私も彼との距離が近かったら、車でお出掛けもしたくなるんだろうけど、会いに行くのに電車で2時間だから、車の出番がないんだなー。
1時間ほどだけおうちにも上がってもらって、写真見せたりしつつおしゃべりして6時前にバイバイした。

夕飯食べたら疲れもピークに達してきて、2時間ほど眠ってた。
お風呂に入った後、ひたすらネットしまくってたんだけど、0時半頃に恋人からチャットのお誘いが来たので、飛びついてった。誘おうかなー、眠いなーー、みたいな感じでボーッとしてたところに、お誘いが来たらそりゃーもう飛びつくわよ!(爆)またまたいつものオバカな調子で話ができて良かった〜。現代文明に感謝×2。パソコン一つで繋がってる感を味わえるんだからさ。早く1週間経って彼に会いたい。

今日は部屋(というか家中)の掃除をしまくった。タンスの整理とかずっとやりたかったのよね。忙しくって、未だに冬服の洗濯もしてなかったくらいで。。。(爆)やっとこさおうちクリーニングを済ませられてスッキリ。たまにはこういう調整日もないとねー。
ジムも行こうか迷ったけど、掃除を運動代わりにしておくことにした。

あー、早くお盆休みが来ないかなー。
来週1週間は、インターンシップで二十歳の女の子が来るからちょっとドキドキ。事務じゃなく、現場志望の子だから、あんまり関係ないっちゃーないんだけど、ウチの会社・・・現場に女の子なんていないからなぁ。どうなることやら。まだ社内的にも何をさせようかハッキリしてなくって。。。こっちに面倒見を押し付けられるのを恐れている女性陣なのでした。
週明けは忙しいかなー?がんばろーっと。明日はジムも行くべっ。

火垂るの墓

2005年8月5日
私はこの映画が大好きなのだ。
なんだかんだで、毎年のようにこの時期になったら金曜ロードショーで見てしまう。そして今日もまた見た。
もう親にも呆れられるくらい。毎年×2見てるからさ(笑)基本的にスタジオジプリ系はどれも好きなんだけど、この映画だけはなんだか別格。

何度も涙を誘う場面があって、居た堪れない気持ちでいっぱいになる。
ドロップの缶に水を入れて作った砂糖水を「おいしい」と言って飲むセツコの姿。「全部飲んでいいよ」というお兄ちゃんの姿。

母親が死んでしまったことを妹に隠そうとする兄。けれど、いつしかおばさんから聞かされてちゃんとその事実を知っているセツコ。それでもセツコは自分の中できちんと折り合いをつけて、兄と二人で強くたくましく生きていく。

弱った妹の為に、必死になって食料を手に入れて帰ってきた兄。スイカを一口食べさせたら、「お兄ちゃん、、、おおきに」そう言って、そのまま眠るように死んでしまうセツコ。
兄弟愛を痛いほど感じる。

ホントどの場面を見ても、胸がいっぱいになる。
本当に、私は戦争のない時代の日本に生まれたことを幸せなことだと思う。終戦60年。おじいちゃんやおばあちゃん世代の人たちは、戦争時代を経験してるんだもんね。人と人が殺し合いをする。関係のない人たちがどんどん巻き込まれる。そんなの許されないことだよね。
日本はこんなに平和だけど、世界中では戦争は未だになくならない。問題だらけな世の中なのよね。世界中の人たちにこの映画を見せたら、何かが変わらないだろうか?みんな、大切なことを忘れてるんじゃないかな?

私にはこんな日記を書くことしかできないけど、世界が平和になりますように。
なんだか久々にアツく語ってしまったなぁ。

それはそうと、昨日から散財しまくりです。ネットショッピングこわーーーぃ!(爆)
昨日は4時間ほどPC選びに徹して、寝る前にVAIOのH70W(モニタなし)119800円を購入。今日は今日で、ジムから帰ってきたら、クレームデラクレーム@楽天の共同購入でロールケーキ2100円を買ってしまった。だって最後の1個だったんだもの!!(爆)なんかどーしても気になっちゃって♪
さらにその後、ヤフーでソニーのモニタ28800円をゲット。はぁ、15万ほど散財しましたーー♪あとは、スピーカーも買わなきゃだけど、これはそのへんのお店で探しに行こうと思うのでまあまたそのうち。
8月18日くらいにPCが届くので楽しみ♪このPCとももーすぐお別れだぁ。。。売っちゃうつもりなんで。モニタの方が先に来ちゃうけど使えないのがちょっと切ないなぁ(笑)

と、最後はなんだかマニアックなネタでシメます。

明日はMちゃんとデート♪ポルトバザールでショッピングでーす。めっちゃワクワク☆
あー、ダーリンにも会いたいよー。今日から実家だけどー。なんか5週連続で会ってたから会えないのが変な感じなのよーー(=。=;)
お寺で気分をリフレッシュ
朝10時に起きたよママン!!
乙女ウィークが終わった私は結構元気っ子なので、眠くても起きられるのだ。彼はねむぅーーーいって言ってたけど。
今日はお別れの時間が早いから、朝は貴重なのです。それこそ寝てる場合じゃないっ。一緒に眠る時間も好きだけどね。やっぱいっぱい手を繋いで歩きたいんだ。

彼は明日から1週間夏の学校に行って、そのままお盆まで実家に帰ってしまうので、洗濯は済ませておきたかったみたいで、天気が少しどんよりだったけど朝から洗濯機を回す(こう書くとまるで私が洗濯してるかのようだけど、実際は彼が干すところまで全部やってるのです。。。笑)。終わって干そうとする頃には私の身支度も整ってる。しっかし、干そうとしたら雨が降り始めて、やっぱ部屋干しになった。

12時前くらいに家を出て、バスに乗って三条のクレームデラクレームへ。私も彼も2週間は京都を離れるからねー。名残惜しんで行ってみた(笑)
二人してサラダランチ。夏はやっぱサラダよねー。彼はハム&チーズ、私はシーフードでした。シーフード大好きでよく頼んでるなぁ。ここのシーフードは結構いろんな具材がふんだんに入ってて満足なのだ。
おいしくランチをいただいた後は、私のお買い物コースへ・・・(爆)
イマージュとレピシエとサンリオに行きたかったので、全部制覇。イマージュは再値下げを狙って行ったのだけど、私がこないだ30%オフで買ったのが半額になっててガビーーーン。違うヤツ買っといたら良かったよぅ。他に欲しいのもなかったからすぐにお店を出た。んで次、大丸のレピシエ。これまたリフレッシュセールやってるかなー?と思って行ってみたんだけど、まだ本格的なセールってほどではなかったので買わないことにした。ちょっとシエスタっていうお茶が気になったけども。まあまた今度かな。

最後はサンリオ、シナモンストラップをおそろで買いたかったのだ。これで3代目のおそろシナモンストラップ。いっつも彼がなくしたり壊したりするので買い換えるチャンスができるのだ(笑)私は全然なくさないからどんどん増えていくんですが(爆)今回思い切って過去のヤツは外すことにした。

サンリオの後は、雨もおさまってきたので、バスに乗って、青蓮院へ。久しぶりにどこかお寺に行きたかったんだけど、夏場ってこれと言って話題になるようなお寺ってないのよね。緑を楽しめるようなところが良かったから、青蓮院に行ってみたのだ。ココは秋に夜間拝観にしか来たことがなかったから、昼間に行くと結構様子が違ってて良かった。縁側の畳の上でしばしまったりごろーんってしてました(笑)時期が外れてるからそんなに人もいないしね。緑を見ながらまったりって、なんだか心が洗われるようだよ。やっぱり落ち着くしいいね、寺は。なんか老夫婦のようなウチら(笑)

もう1つくらいお寺に回っても良かったんだけど、なにせあまり時間がなかったのでやめておいた。
今日は7月31日。というわけで、サーティーワンへ行ってみることに。やっぱ31%オフだけあって、すごく混んでる。
でも私は全然安くもならないマンゴーサンデーを買ってしまった(爆)すっかりマンゴーにハマってるなぁ。彼は普通にダブルで頼んでた。久々のアイスうまーーっ。
いやー、アイスでお腹いっぱいになってしまって、アイスを食べながらナムコに行ってシナモンチェーーック。やっぱり居たよっ。行くたびに増えてるんですがーーー!!
二人して結構お金費やしたなぁ。今日はコリラックマのおっきーのが2回で取れて嬉しかった♪私もずいぶんと上達したかな!?(笑)
しっかし、シナモンは取れねぇー!!1つだけ、彼に小さいシナモンのぬいぐるみストラップを取ってもらったけど。これが超かわゆい♪携帯につけた☆

その後はビリヤードをしに、ラウンドワンへ行ってみたけど、いっぱいだったからJJに行くことに。
ビリヤードは2台空いてたので40分ほどやってたかな。4回くらいやったけど、私が連勝(笑)ナインボールは下手でも運がよければ勝てるのだ。彼はちょっと不満そうだったが。。。どうもいつも最後に入れやすいようにしてくれるもんだからつい・・・。

17時15分頃、JJを出てバスに猛ダッシュして飛び乗って京都駅へ向かった。
着いたら17時45分くらいで、どこで夕飯食べるか悩む。どうも私はお腹空いてなかったので、コレってのが浮かばなくて。彼は彼で非協力的で私についてくるだけだしなー(爆)お腹空いてて不機嫌だったのか!?
結局ラーメンにすることにして、ラーメン小路(http://www.kyoto-ramen-koji.com/shop.html)へ行ってみたものの、どれにしようかまた悩む。冷麺が食べたかったので、京都の宝屋に入った。
なかなかサッパリしてて美味しかった♪彼は普通にラーメンとおにぎりを食べて汗かいてましたが。一口貰ったけど、とんこつ醤油味美味しかった〜。やっぱラーメンは豚骨がイチバン好きっ。

ラーメンなのでさっさと食べ終えて、帰るまでにあと30分ほどあったから、また屋上に上がってみた。まだ空が明るかったからラブラブスポットもそんなに人がいない。ま、いることにはいるんだが(爆)ぎゅーってしてるとこに警備員サンがやってきたりするのが結構ハズイ(汗)でもあえて見られた瞬間にサッと止めるのもアヤシイのでそのまま抱き合ってますが。
ぎゅって彼を抱いて綺麗な瞳を覗き込むのが好き。「好き」って気持ちが溢れてくる瞬間。そんでもってこの人を離したくないなぁって思ったら、じわっと涙まで滲んでくる。でも頑張って笑って帰るんだー。いつものパターン。こんなに毎週毎週会ってても、やっぱり週末会えるの楽しみだなぁーって思っちゃう。彼も同じように思ってくれてるのかな?

19時16分の電車に乗って帰った。やっぱ19時代のお別れはやっぱいつもより切ないなぁ。早めのお別れも久々だったし、これから2週間会えないし。7月は毎週会えてたから2週間空くのも結構寂しかったりする。でもまあ、楽しい予定を詰めて乗り切るのだ。
今日は出発前日でホントは会えるかわかんなかったけど、ちゃんと会えて良かった♪なんだかんだでやっぱ彼なりに私のことを優先してくれてるんだなぁと思う。地元にまで迎えに来てくれたりとか、優しいなぁー。いつもいつもありがとう。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索